お知らせ

NEWS

矯正について

 

こんにちは

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です。

矯正について

歯科矯正装置にはいくつかの種類があります。それぞれの特徴とともに以下に紹介します。

1. メタルブラケット(一般的なブラケット矯正)

  • 特徴: 金属製のブラケットとワイヤーを使用する。
  • 利点: 耐久性が高く、費用が比較的安い。
  • 欠点: 見た目が目立ちやすい。

2. セラミックブラケット

  • 特徴: ブラケットが歯の色に近いセラミックでできている。
  • 利点: 見た目が自然で目立ちにくい。
  • 欠点: メタルブラケットよりも費用が高く、壊れやすいことがある。

3. リンガルブラケット(裏側矯正)

  • 特徴: 歯の裏側にブラケットを装着する。
  • 利点: 表からは全く見えない。
  • 欠点: 装着や調整が難しく、費用が高い。また、舌が当たるため最初は違和感が強い。

4. クリアアライナー(インビザラインなど)

  • 特徴: 透明なマウスピース型の装置。
  • 利点: 目立ちにくく、取り外しが可能で食事や歯磨きがしやすい。
  • 欠点: 軽度から中等度の矯正に適しており、重度の矯正には不向きな場合がある。装着時間を守る必要がある。

5. セルフライゲーションブラケット

  • 特徴: ワイヤーを固定するためのクリップが内蔵されたブラケット。
  • 利点: 通常のブラケットよりも摩擦が少なく、治療期間が短縮されることがある。
  • 欠点: 通常のブラケットよりも費用が高い。

6. ヘッドギア

  • 特徴: 外部に装着する装置で、特に子供の成長期に使用されることが多い。
  • 利点: 効果的に大きな力をかけることができる。
  • 欠点: 外見が目立ち、装着に対する抵抗感があることが多い。

7. 矯正インプラント

  • 特徴: 歯茎にインプラントを埋め込み、固定源として使用する。
  • 利点: 強い力をかけることができ、治療の効率が上がる。
  • 欠点: 外科手術が必要であり、費用も高い。

どの装置が適しているかは、患者の具体的な歯並びや治療の目的によって異なります。歯科医師と相談し、最適な装置を選ぶことが重要です。

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

〒450-0002

愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

日曜日(隔週) 10:00~15:00

休診日 祝日                       

 

予約・カウンセリング予約受付中

お電話はこちらから052-564-8830

ネット予約はこちらから承っております↓

お口の無料相談のご予約はこちら 

トップに戻る