お知らせ
NEWS
再矯正について
皆さんこんにちは。
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です。
本日は「再矯正」についてご紹介させて頂きます?
子どもの頃に矯正治療をしていて大人になったら歯並びが悪くなってきたとか、矯正治療をしたが後戻りしてきたとか、部分矯正で矯正したがやっぱり噛み合わせが気になり再矯正したいという声を良く聞きます。
2回目の矯正治療(再矯正)をし、歯並びを綺麗に保ちたいというのはいいことです。
しかし、歯にとってはいいことでしょうか?
矯正治療をする上でのデメリットとして歯の根っこが短くなる歯根吸収を起こします。
歯の根っこが短くなると何が怖いかというと何も問題ないときは大丈夫ですが、もし歯周病にかかっても歯は残りますが、もし矯正治療などの影響で歯の根っこが短くなっていると歯が少しでも溶けるとぐらぐらになってきて歯を残すのが難しくなってしまいます。
何回も歯列矯正をすると知らぬ間に歯の根っこは短くなっていきます。
しかし、歯根吸収する人としない人がいるので一概になるとは言えません。
歯列矯正は歯にとっては確かに歯根吸収してしまうのでよくないですが、再度矯正治療をすることで噛み合わせのバランスが良くなるのであれば再度矯正治療をするほうがいいとおもいます。
大事なのは初めて矯正治療をするのであれば、しっかり後戻りがないようにその歯並びを保定すること。そして自分が矯正治療するところをしっかり選ぶことが大事です。
家から近いから・・・矯正治療費がお値打ちだから部分矯正を・・・という風に医院を選んでしまうとしっかり噛み合わせまで仕上がらなかったり結果再矯正が必要になってしまう可能性が高いです!
一度でしっかり噛み合わせを作ってそれを保定するのが歯にとって一番理想的な長期にわたって歯を残すことが可能です。
当院では矯正治療の無料カウンセリングも行っております。
矯正治療を始めたい方だけでなく、後戻りを気にされている方、再矯正悩まれている方、小児の矯正をお考えの方、お一人お一人に合ったカウンセリングさせて頂きます!
気になる方は是非一度お問い合わせ下さいませ?
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科