お知らせ
NEWS
ホワイトスポットでお悩みの方に
皆さんこんにちは。
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です?
本日は「ホワイトスポット」についてご紹介させて頂きます。
歯の表面が一部白くなっていて目立ってしまう….
こんなお悩みをお持ちではないでしょうか?
歯が白濁し、白い斑点や模様のようになる部分のことを「ホワイトスポット」と呼びます。
ではホワイトスポットが出来てしまう原因をお話させていただきます。
一つは「初期虫歯」です。
虫歯といえば、黒い穴のようなものを想像しますが、実はその始まりが白い斑点であることがあります。歯の表面からミネラル分が溶けだす脱灰(虫歯菌の酸によって歯の表面からカルシウムやリン酸などが溶けだした状態のこと)という状態です。脱灰を起こすと歯は光沢を失い、白くにごり始めます。これが初期の虫歯になり、徐々に穴が開いて黒くなっていきます。
もう一つは「エナメル質形成不全」という主に遺伝や生まれつきの病気、幼少期に発熱や栄養障害によって、歯の表面の「エナメル質」が正常に形成されてない病気の為に出来る白い斑点です。
エナメル質形成不全の場合、初期の虫歯と違って、再石灰化(歯を脱灰から守る唾液の自然治癒のメカニズム)は期待出来ません。
もしホワイトスポットになってしまったら・・・
対処法についてお話させていただきます!
ホワイトスポットがやや浅い場合
「アイコン」
アイコンとは液状の樹脂によって歯の表面に特殊なコーティングを施す薬剤です。
このコーティングにより歯からミネラルが溶け出すのを防ぎ、エナメル質も補強されます。
完全にホワイトスポットが消えないこともありますが、かなり目立たなくなります。
「MIペースト」
ミネラル(カルシウム・リン)を多く含んだ口腔ケア製品です。
ミネラルが歯の再石灰化を促し、ホワイトスポットを薄くしてくれることがあります。
ただし、万能ではなく効果が見られないことも多少あります。
「ホワイトニング」
ホワイトスポットの範囲が小さい場合や一部のみ白くなっている場合には、ホワイトニングにより、徐々に歯全体を白くして目立たなくすることができます。
ある程度の白さまで達すればホワイトスポットと元の歯の色が近くなり目立ちにくくなります。
ホワイトスポットがやや深い場合
「ダイレクトボンディング」
歯を削ることを前提とした治療です。ダイレクトボンディングは審美用のレジンによって歯を修復する方法です。ホワイトスポットを薄く削り、ダイレクトボンディングをすることで、見た目的な問題は解決することができる治療法です。
ただし、レジンという材料の特性上、着色や取れてしまうことは避けられない為、数年後にやり替えが必要になる場合もあります。
当院でもホワイトスポットの治療相談や治療も行っております?
気になる方は一度お問合せ下さいませ!