お知らせ
NEWS
歯ブラシ以外の口腔ケア
こんにちは名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます。
みなさんは歯ブラシのみで歯磨きをしていますか??
矯正治療中の方は特に歯のお手入れ、大変ですよね…
さて、今回は矯正を始めたばかりの方に特に知って頂きたい
歯ブラシ以外の補助的清掃用具についてご紹介いたします。
みなさんが普段使用している歯ブラシはどのようなものですか??
ハブラシの毛先は、歯と矯正装置の隙間や
歯とブラケットとの境目などにはどうしても届きにくいものです
そのため、ハブラシだけでなく、「タフトブラシ」や「歯間ブラシ」、「デンタルフロス」などの補助用具も併用して歯垢や食べかすを除去しましょう!
タフトブラシ
タフトブラシは先端のみにブラシがついているものです。
タフトブラシは、ブラケットまわり、ワイヤーと歯の間、奥歯の奥など
毛先がピンポイントで届きやすいアイテムです。
磨きたい箇所に毛先を当てることを意識して、毛先を小きざみに動かしたり、小さな円をえがくようにも動かしましょう。
歯間ブラシ
ブラケットの付け根の角は、食べかすや歯垢がたまりやすい上、ハブラシの毛先も届きにくいので、歯間ブラシも併用すると効果的です。
また、見逃しがちですがワイヤーの下も、
どうしてもハブラシの毛先が当たりにくいため、
歯垢だけでなく茶渋などの着色汚れ(ステイン)も蓄積しやすくなります。
「歯間ブラシ」に、清掃剤が入ったハミガキをつけてみがくと虫歯予防により期待できます!
当院では患者様の歯間に合わせたブラシの太さをご提案致します。ぜひスタッフにお声がけくださいね
デンタルフロス
歯間や矯正装置まわりのせまい隙間には、
デンタルフロスも活用します。挿入しやすいワイヤーの上からだけでなく、
ワイヤーの下にもフロスを通して、
ハブラシの毛先が届きにくい歯間や歯の根元の汚れをしっかり除去しましょう。
デンタルフロスは矯正治療中の方は特に使用することが難しいかと思いますので
気になる方はスタッフにお問い合わせください♪
食べかすや歯垢がたまりやすく、ケアもしにくい矯正装置まわり。
せっかく矯正したのにむし歯になってしまったら非常に残念ですよね。
ハブラシや様々な補助用具を活用して歯垢を取り除くと共に、
フッ素配合のハミガキも併用し、日常のセルフケアを効果的に行いましょう!
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科では
矯正の調整のたびにしっかりとクリーニングもさせていただいております。
矯正期間は清掃不良により
虫歯や歯周病が進行しやすいので
日常のクリーニングも頑張りましょう