お知らせ
NEWS
滅菌について
当院の滅菌体制への取り組み
皆さんこんにちは
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の古田です。
歯科医院での治療では、治療に使う器具が必ず唾液や血液が付着してしまいます。
そのため治療に使った器具は滅菌する必要があります。
今回は当院での器具の滅菌についてお話していきます!
最初に、除菌・消毒・殺菌・滅菌の違いって分かりますか?
よく耳にする言葉だけど違いがわからない方も多いんじゃないかなと思います
- 除菌
細菌やウイルスの数の減少を表します。
- 消毒
細菌やウイルスを害の無い程度まで減らしたり、毒性を無力化することを表します。
- 殺菌
細菌やウイルスを殺すことを表します。
しかし、大きな落とし穴があります!
- 匹の細菌がいてそのうち10匹殺しても殺菌と言えてしまいます。
- 滅菌
有害・無害に関わらず存在している全ての細菌や微生物などを全て除去する事を表します。
滅菌のみ確実に死滅させるため、医療現場において特に重要になってきます!
当院での滅菌方法は、水洗、超音波、オートクレーブを併用し行っています!
オートクレーブ滅菌によって、細かい器具や色々な器具の滅菌を効率よく行えます!
お口の中にはたくさんの菌、ウイルスが存在するため使用器具の滅菌は重要なため当院においても重要ししています!
滅菌、消毒を徹底しておりますのでご安心して治療を受けて頂く事が出来ます