お知らせ
NEWS
オーラルケアしてますか?
こんにちは。
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です。
皆さまは日常でマウスウォッシュを使っていますか?
マウスウォッシュを使うと爽快感があってお口の中がすっきりしますよね。
口臭予防や虫歯の予防にもなるために使用している人が多いのではないでしょうか?
本日は何気なく使っているマウスウォッシュの効果や正しい使い方のお話しをします。
【マウスウォッシュとは?】
マウスウォッシュとは液体のオーラルケア製品で、主に口の中を浄化し虫歯や歯周病を予防したり、爽快感を与えたり、口臭を防いだりするために使用されます。
【マウスウォッシュの目的について】
基本的にすべての製品に殺菌成分が含まれています。
歯周病菌の増殖によって症状がでる歯周病を予防するには効果的です。
しかし、歯周病や虫歯などの症状は歯科医院で治療する必要があり、マウスウォッシュだけでは治療はできません。あくまでも予防のためのものです。
また歯磨きの代わりとはなりません!お気をつけください。
【使い方の注意点】
- マウスウォッシュの回数
沢山使用し過ぎると、口の中の唾液を追い出し過ぎてしまいます。
多少であれば問題ないですがお口の中は必要な菌も存在しているのです。
逆に口内環境が悪化してしまうこともあります。
マウスウォッシュは1日2-3回ほどにとどめましょう。
- ブラッシングは別で行う
マウスウォッシュだけでは意味がありません。
歯垢などはブラッシングが必要です。
マウスウォッシュはブラッシングと合わせることで虫歯や歯周病の予防効果を得られます。
当院おすすめのマウスウォッシュは【コンクールF】です。
効果・効能
虫歯の発生および進行の予防、歯肉炎の予防、歯槽膿漏の予防、口臭の防止。
主な成分
・クロルヘキシジングルコン酸塩液(薬用成分)
・グリチルリチン酸アンモニウム(薬用成分)
・緑茶抽出液(矯味剤)
・L―メントール(矯味剤)
・エタノール(溶解補助剤)
特長
水に数滴垂らし、ぶくぶくうがいするだけ。
お口の中の虫歯・歯周病を殺菌し、口臭予防に効果的な洗口液。
刺激が少なく、後味スッキリのミント味。
使用方法
コップに25~50mlの水を入れます。
コップにコンクールFを5~10滴垂らします。
お口の中に含み数回すすぎます。
医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階
平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30
土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00
休診日 隔週日曜日・祝日
ご予約・カウンセリング予約受付中
お電話はこちらから052-564-8830
ネット予約はこちらから承っております↓
お口の無料相談のご予約はこちら