医院概要・アクセス
- ホーム
- 医院概要・アクセス
Clinic
名古屋ウィズ歯科・
矯正歯科の医院概要
名古屋駅徒歩1分の距離にある名古屋ウィズ歯科・矯正歯科は、患者さまに寄り添った、丁寧な治療を行っている歯科医院です。当院では一般歯科から矯正歯科、インプラント・入れ歯、予防歯科、小児歯科など幅広い治療を行っております。
こちらでは、当院へ初めてお越しになる方へ、医院概要、診療時間、アクセス情報、治療費のお支払い方法などについてご説明します。ご不明・ご心配な点がございましたら、お電話やメールフォームからお気軽に質問ください。
医院概要
医院名 | 医療法人清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科 |
---|---|
理事長 | 小池陵馬 |
院長 | 原俊太朗 |
住所 | 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2丁目44番2号 オーキッドGビル2階 |
電話番号 | |
最寄り駅 | JR名古屋駅 地下鉄東山線・桜道線名古屋駅 名鉄名古屋駅 近鉄名古屋駅 あおなみ線名古屋駅 |
診療時間
動画で見る名古屋ウィズ歯科・矯正歯科
アクセス
アクセス方法 | JR名古屋駅東口から徒歩1分 地下出口【1】の近くです。 |
---|
法人の方へ
法人の方は、下記の専用連絡先よりご連絡ください。
電話 | 052-414-5571(法人の方向け) ※こちらはご予約の連絡先ではありません。 |
---|---|
FAX | |
メールアドレス | seishokai.office@gmail.com |
担当 | 小池拓未(事務) |
グループ医院
提携院
Staff
スタッフ紹介
ドクター紹介
理事長
小池陵馬(コイケリョウマ)
【経歴】
H16年 愛知県立岡崎高校 卒業
H16年 広島大学歯学部 入学
H22年 広島大学歯学部 卒業
H22年 歯科医師免許証 取得
H23年 臨床研修修了 登録
H23年 岡崎エルエル歯科・矯正歯科 副院長
H25年 エスカ歯科・矯正歯科 院長
H28年 医療法人清翔会 設立 理事長 就任
H28年 名古屋みなと歯科・矯正歯科 開院
H28年 とし歯科 矯正監修
H29年 名駅アール歯科・矯正歯科 開院
H31年 渋谷ルーブル歯科・矯正歯科 開院
R3年 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科 開院
R3年 名古屋ルミナス歯科・矯正歯科 開院
【所属団体】
【所属団体】
日本矯正学会所属
日本顎咬合学会噛み合わせ認定医
インビザライン認定医
インコグニート舌側矯正認定医
日本成人矯正学会所属
名古屋市立大学口腔外科 非常勤歯科医師
コルチコトミースピード矯正講習会修了
JETシステムスピード矯正講習会修了
Alphatiteインプラント修了
FLBリンガルスピード矯正コース修了
SBC歯周形成外科コース修了
歯周組織再生療法エムドゲインコース修了
Tweed Pre-Tucson矯正コース修了
オステムインプラントサイナスコース修了
bads通期コース修了
サティフィケート
院長
原俊太朗(ハラシュンタロウ)
【経歴】
H24年 駿台甲府高校 卒業
H24年 松本歯科大学 歯学部 入学
H31年 松本歯科大学 歯学部 卒業
H31年 歯科医師免許証 取得
R2年 臨床研修修了 登録
R2年 エスカ歯科・矯正歯科 常勤医師
R4年 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科院長 就任
【所属団体】
日本矯正歯科学会
日本審美歯科学会
日本口腔インプラント学会
口腔インプラント学会
ノーベルバイオケア社インプラントコース修了
club GP会員
international team for implantology会員
駿台甲府高校高校卒業後、松本歯科大学歯学部入学、卒業後に医療法人スワン会に入局。臨床研修取得後2020年医療法人清翔会に入社、エスカ歯科・矯正歯科、名駅アール歯科・矯正歯科、名古屋ウィズ歯科・矯正歯科、名古屋みなと歯科・矯正歯科などのさまざまな歯科医院で保険診療からインプラント、審美歯科、矯正歯科、すべての治療を学ぶ。
圧倒的な実績を積み、2022年1月名古屋ウィズ歯科・矯正歯科院長に就任。
患者さまの困っている声に耳を傾け、患者さまの人生に寄り添って、納得のいくまで治療の説明を行っています。
副理事長
越知正博(オチマサヒロ)
【経歴】
H27年 愛知学院大学歯学部 卒業
H27年 歯科医師免許証 取得
H28年 臨床研修修了 登録
H28年 エスカ歯科・矯正歯科 常勤医師
H28年 岡崎エルエル歯科・矯正歯科 非常勤医師
H28年 名古屋みなと歯科・矯正歯科 非常勤医師
H30年 名駅アール歯科・矯正歯科 院長 就任
R4年 副理事長就任
【所属団体】
インビザライン認定医
win舌側矯正システム認定医
Morita Practice Course Basic受講
OSSTEM Implant Prosthetics T raining Seminar受講
鈴木
(スズキ)
【経歴】
H27年 大阪大学歯学部 卒業
H27年 歯科医師免許証 取得
H28年 臨床研修修了 登録
H29年 医療法人清翔会 入社
R5年 名古屋茶屋歯科・矯正歯科 院長 就任
【所属学会・修了コース】
インビザライン認定医
オステムインプラントマスターコースベーシックマスターコース修了
英
(ハナブサ)
【経歴】
H30年 松本歯科大学卒業
H30年 歯科医師免許取得
H31年 愛知学院大学歯学部臨床研修終了
H31年 名駅アール歯科・矯正歯科 常勤医師
H31年 エスカ歯科・矯正歯科 非常勤医師
H31年 名古屋みなと歯科・矯正歯科 非常勤医師
H31年 葵デンタルデザインオフィス 非常勤医師
H31年 岡崎エルエル歯科・矯正歯科 非常勤医師
立松佑太
(タテマツユウタ)
経歴】
R4年 愛知学院大学歯学部 卒業
R4年 歯科医師免許 取得
R5年 臨床研修修了 登録
R5年 医療法人清翔会 入社
【所属団体】
日本歯科放射線学会
愛知学院大学 歯科放射線学講座 非常勤講師
OSSTEM JAPAN OIC MASTER COURSE Basic,Surgery Curriculum 修了
永江哲
(ナガエサトシ)
【経歴】
H23年 福岡県久留米市立南筑高等学校卒業
H26年 愛知学院大学歯学部入学
R3年 愛知学院大学歯学部卒業
R3年 歯科医師免許 取得
R4年 臨床研修修了 登録
R4年 医療法人晃生会 光輪歯科 勤務
R6年 医療法人清翔会 勤務
武内勝章
(ブナイカツノリ)
【経歴】
H15年 岐阜県立岐阜高校 卒業
H16年 広島大学歯学部 入学
H22年 広島大学歯学部 卒業
H22年 歯科医師免許証 取得
H22年 岐阜大学歯科口腔外科 臨床研修医
H30年 岐阜大学歯科口腔外科 臨床講師
R5年 岐阜大学歯科口腔外科 外来医長
【所属学会・修了コース】
口腔外科学会認定医
口腔科学会認定医
歯科医師臨床研修指導歯科医師
長谷川智也
(ハセガワトモヤ)
【経歴】
平成30年 愛知学院大学歯学部卒業
平成30年 歯科医師免許証取得
平成30年 大垣市民病院 歯科口腔外科 歯科臨床研修医
令和2年 愛知学院大学歯学部附属病院 顎顔面外科学講座 専攻医
令和3年 姫路赤十字病院 歯科口腔外科
令和5年 医療法人 清翔会
【所属団体】
口腔外科学会所属 口腔外科認定医
口腔科学会所属
口腔インプラント学会所属
古田裕太郎
(フルタユウタロウ)
【経歴】
H19年 愛知高校卒業
H21年 愛知学院大学入学
H27年 愛知学院大学卒業
H28年 歯科医師免許取得
H29年 歯科医師研修修了
H30年 二村医院勤務
R2年 医療法人清翔会勤務
R4年 名駅アール歯科・矯正歯科 院長就任
荒木孝之
(アラキタカユキ)
【経歴】
H27年 愛知学院大学歯学部 卒業
H28年 歯科医師免許証 取得
H29年 臨床研修修了 登録
H29年 エスカ歯科・矯正歯科 常勤医師
H29年 岡崎エルエル歯科・矯正歯科 非常勤医師
H29年 名古屋みなと歯科・矯正歯科 非常勤医師
H29年 名駅アール歯科・矯正歯科 非常勤医師
R3年 エスカ歯科院長 就任
R5年 名古屋茶屋歯科・矯正歯科 院長 就任
【所属団体】
インビザライン認定医
山田利治
(ヤマダトシハル)
【経歴】
H16年 愛知学院大学歯学部 卒業
H16年 歯科医師免許証 取得
H16年 姫路赤十字病院 歯科口腔外科 研修医
H17年 愛知学院大学 顎顔面外科学講座 勤務医
H17年 名古屋大学医学部麻酔科 勤務医
H18年 姫路赤十字病院 歯科口腔外科 勤務医
H21年 医療法人 大木会 大木歯科医院 勤務医
H31年 名古屋みなと歯科・矯正歯科 常勤医師
【所属団体】
臨床研修医 指導医
日本顎咬合学会 噛み合わせ認定医
日本口腔学会 所属
日本口腔インプラント学会 所属
日本顎咬合学会 所属
大西
(オオニシ)
【経歴】
H24年 私立帝塚山高等学校 卒業
H27年 松本歯科大学 入学
R3年 松本歯科大学 卒業
R3年 歯科医師免許証 取得
R4年 臨床研修修了 登録
R4年 医療法人清翔会 入社
R6年 アピタ知立ファミリー歯科・矯正歯科 院長就任
竹内耀司
(タケウチヨウジ)
【経歴】
H27年 愛知学院大学入学
R1年 愛知学院大学卒業
R1年 歯科医師免許取得
R2年 歯科医師研修修了
R3年 医療法人清翔会勤務
R6年 ワイズ歯科矯正歯科+KIDS イオン小牧店 院長就任
正翔会理事
大西正嗣(オオニシタダシ)
【経歴】
H14年 名古屋市立菊里高校 卒業
H15年 愛知学院大学歯学部 入学
H21年 愛知学院大学歯学部 卒業
H21年 歯科医師免許証 取得
H22年 臨床研修修了 登録
H23年 岡崎エルエル歯科・矯正歯科 開院
H25年 エスカ歯科・矯正歯科 非常勤医師
H28年 医療法人正翔会 設立
H28年 理事長 就任
H28年 葵デンタルデザインオフィス 開院
H28年 院長 兼務
【所属団体】
日本顎咬合学会認定医
インビザライン認定医
日本成人矯正学会所属
日本矯正学会所属
SHTA所属
インコグニート舌側矯正認定医
名古屋市立大学口腔外科 非常勤歯科医師
Tweed Pre-Tucsonコース
中山
(ナカヤマ)
【経歴】
R2年 大阪大学歯学部 卒業
R2年 歯科医師免許証 取得
R3年 臨床研修終了 登録
R3年 月星歯科クリニック 常勤医師
竹内
(タケウチ)
【経歴】
R3年 愛知学院大学歯学部 卒業
R5年 歯科医師免許 取得
R6年 臨床研修修了 登録
R6年 医療法人清翔会 入社
加藤
(カトウ)
【経歴】
H29年 日本大学松戸歯学部 卒業
H30年 歯科医師免許証 取得
H30年 臨床研修修了 登録
H30年 常勤医師
R3年 医療法人大伸会 院長 就任
R6年 医療法人清翔会 入社
西村
(ニシムラ)
【経歴】
R4年 愛知学院大学歯学部 卒業
R5年 歯科医師免許証 取得
R5年 名古屋市立大学歯科口腔外科 臨床研修医
R6年 医療法人清翔会 勤務
【所属団体】
日本歯科麻酔科学会 所属
愛知学院大学麻酔学講座 医局員
口腔科学会 所属
Clinic & Facilities
院内・設備紹介
院内紹介
設備紹介
CT(三次元立体画像撮影装置)
iTero口腔内スキャナー
口腔外バキューム
高倍率ルーペ
感染予防対策
当院では、患者さまに安心安全な治療を受けていただくため、感染予防対策を徹底しています。
世界基準
「クラスB」の滅菌器
医療先進国であるヨーロッパの基準EN13060「クラスB」に準拠した、オートクレーブです。クラスBとは、もっとも厳しいとされるヨーロッパ基準EN13060のクラスB規格を備えた滅菌システムを指します。通常の滅菌器を使用している歯科医院よりワンランク上の滅菌を行えるので、患者さまはウイルス、雑菌により感染しにくい治療が受けられます。
マスク・グローブの着用
当院では、飛沫感染予防として常時マスクを装着しています。とくに、患者さまと会話する場所となる受付や診察室ではマスクの装着を徹底しています。また、血液や唾液、機材による穿通を防ぐためにグローブを着用するなどしてスタッフの飛沫感染予防・接触感染の予防対策を行っています。
滅菌パック
徹底した衛生管理のもと、治療器具はすべて高圧蒸気滅菌(オートクレーブ)を施し、個別の滅菌パックに封入 しています。使用直前に開封することで、清潔な状態を保ち、院内感染を防止。患者さまに安心して治療を受けていただけるよう、衛生管理を徹底しております。
ハンドピース自動洗浄・メンテナンスシステム
治療で使用するハンドピース(歯を削る器具)を常に清潔な状態に保つため、専用の自動洗浄・注油機「NSK iCare」を導入しています。これにより、器具内部の汚れやウイルスを徹底的に除去し、患者さまに安心・安全な治療を提供しています。
超音波洗浄器
治療に使用した器具を超音波洗浄器で徹底的に洗浄し、細かな汚れをしっかり除去。その後、高圧蒸気滅菌(オートクレーブ)を行い、患者さまごとに清潔な器具を使用しています。衛生管理を徹底し、安心して治療を受けていただける環境を整えています。
Payment
お支払い・医療費控除
保険適用の治療費用
保険適用の治療費用については、診療後(診療当日)に現金でお支払いいただきます。クレジットカード払い、分割払い、デンタルローンはご利用いただけません。なお、矯正治療後の定期検診は保険適用になります。
保険適用外の治療費用
当院では保険適用外の治療についてはクレジットカード払いや分割払い、デンタルローン(2回~120回)をご利用いただけます。対象となるのは矯正治療、審美歯科治療、ホワイトニング、インプラントなど、健康保険で認められていない材料・技術を用いる自由診療です。
自由診療ではすべてを自己負担していただくため、保険適用の診療に比べて医療費が高額になります。当院では患者さまにお支払い時のご負担を軽くし、安心して治療をお受けいただきたいと考えています。お支払い回数や金利など詳しい内容は、スタッフが個別に説明いたしますので、お気軽にお尋ねください。
ご利用いただけるクレジットカード
当院では、自費診療のお支払いに限り、クレジットカード払いや分割払いに対応しております。対応するクレジットカードは、以下の通りです。
VISA | 銀聯カード(ぎんれんカード) | NICOS |
MASTER | セゾン | UFJ card |
アメリカンエクスプレス | MVFG CARD | DISCOVER |
JCB | DC | Diners Club |
Life Card |
デンタルローン
デンタルローンとは、保険適用外の歯科診療に特化したローンです。ローン契約に基づいてローン会社が患者さまに代わって当院に立て替え払いを行う仕組みになっています。患者さまはご希望に合った分割払い(2回~120回)のプランをお選びいただけます。当院は症例数が多いため、格安でデンタルローンを組むことが可能です。実際の金利も非常に低く設定されているので、金銭的な負担を減らしながら治療に専念できるでしょう。
ローンシミュレーション
医療費控除について
医療費控除とは、1年間に支払った医療費が10万円を超えるとき(本人が支払った家族分を含む)、税金(所得税)が軽減され、軽減分の金額が還付される制度です。美容目的の矯正治療は対象外となりますが、健康に直結する矯正治療などは、医療費控除の対象となります。ご不明点はお気軽に当院スタッフにおたずねください。
なお、医療費控除は年末調整では申告できません。会社に勤めている方も、自分で確定申告をする必要があるのでご留意ください。
医療費控除の計算方法
- その年の1月から12月までの対象となる領収書から、医療費の合計額を計算します。最高で200万円までの医療費が対象となり、通院にかかる交通費や治療のための医薬品購入費も医療費控除の対象となります。
- 保険金などで補填される金額を(1)からマイナスします。
- その年の総所得金額が200万円以上の場合は10万円を、200万円未満の場合は総所得金額の5%の金額を(2)からマイナスします。
- (3)で残った金額があれば、その額が所得税の課税所得から控除されます。詳しくは最寄りの税務署や役所(税金相談担当課)にお問い合わせください。なお、当院で発行した領収書は再発行できません。確定申告時期まで大切に保管してください。
Patient Guide
患者さまへのご案内
(保険医療機関における書面掲示)
医療情報取得加算
当院では「オンライン資格確認」システムを導入し、診療情報・薬剤情報の取得・活用することで、質の高い診療を実施するため十分な情報を取得・活用して診療を行っております。また、当院では「マイナンバーカード」の健康保険証利用を促進しております。
明細書発行体制等加算
当院では明細書を患者さまに無償で交付しております。
医療DX推進体制整備加算
医療DX推進体制に関する事項および質の高い診療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行っております。