お知らせ
NEWS
【マウスピース矯正は面倒?】本当のところと続けるコツを徹底解説!
こんにちは!
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です!
マウスピース矯正は、目立ちにくく自分で取り外せるなど多くのメリットがある一方、「続けるのがめんどくさい」「管理が大変そう」という声もあります。この記事では、そんな疑問に答えつつ、マウスピース矯正の嬉しいポイントと、無理なく続けるコツをご紹介します。
実際どう?マウスピース矯正が「めんどくさい」と言われる理由
マウスピース矯正が「面倒」と言われる主な理由は以下の通りです。
-
食事や飲み物のたびに取り外す必要がある
-
毎日の装着時間を守らなければ効果が出にくい
-
汚れを防ぐための手入れや洗浄が欠かせない
特に最初のうちは慣れない作業が多く、「面倒」と感じやすいかもしれません。しかし、これらは習慣化すればそれほど負担ではなくなります。
それでも選ばれる!マウスピース矯正の嬉しいメリット
マウスピース矯正が多くの人に選ばれているのは、次のようなメリットがあるからです。
-
見た目が目立たず、接客業や学生でも気軽に始められる
-
取り外しが可能で、食事や歯磨きがしやすい
-
通院回数が少なく、忙しい人にも続けやすい
-
金属アレルギーの心配がない
見た目やライフスタイルを重視する人にとっては、ワイヤー矯正よりもメリットが大きいケースが多いです。
長く続けるために押さえておきたい3つのコツ
マウスピース矯正を成功させるには、以下のポイントを意識することが大切です。
-
装着時間をしっかり管理する
1日20〜22時間の装着が基本。スマホのアラームやアプリで管理するのがオススメです。 -
毎日のケアをルーティン化する
歯磨きや洗浄を習慣にすれば、衛生的に保てるだけでなく、トラブルも防げます。 -
定期的なモチベーションアップを心がける
写真を撮って変化を記録したり、ゴールを思い描いたりすることで継続が楽になります。
まとめ:マウスピース矯正は「慣れ」がカギ!メリットを活かして無理なく続けよう
最初は面倒に感じることもあるマウスピース矯正ですが、習慣化すれば大きな負担にはなりません。見た目や生活への負担を減らしながら歯並びを整えられるのは、大きな魅力です。続けるための工夫を取り入れて、理想の笑顔を目指しましょう!
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科では矯正歯科やインプラント治療をはじめ、虫歯や歯周病の一般歯科にもご対応が可能です。
名古屋駅から徒歩5分圏内の通いやすい場所にありますので、お仕事帰りやお買い物帰りなどにもお立ち寄りいただけます。
お口のお悩みやトラブルなどは名古屋駅から徒歩5分圏内の名古屋ウィズ歯科・矯正歯科にご相談、ご予約をお待ちしております。
医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階
平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30
土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00
休診日 隔週日曜日・祝日
ご予約・カウンセリング予約受付中
お電話はこちらから052-564-8830
ネット予約はこちらから承っております↓