矯正の保定期間について|当院のお知らせ(詳細)|駅から徒歩1分の名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

お知らせ

NEWS

矯正の保定期間について

こんにちは!名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です。

本日は矯正が終わってからの期間についてお話します。

矯正が終わった後も歯は元の位置に戻ろうとする「後戻り」があるので、それを防ぐための大事な期間です。


🔹保定期間とは?

矯正装置(ブラケットやマウスピース)で歯を動かした後、その位置を安定させるための期間
この間は**リテーナー(保定装置)**を使って歯の位置を固定します。


🔹どのくらいの期間必要?

タイミング リテーナーの使用状況
矯正終了〜半年〜1年 ほぼ一日中(食事・歯磨き以外は装着)
1年〜2年目以降 夜間だけ装着が多い
それ以降(安定していれば) 週に数回や完全終了も。※人による

🦷目安は最低でも1〜2年、長い人は半永久的に夜間装着することもあります。


🔹なぜそんなに長いの?

  • 歯は骨の中を動かしてるけど、動かしたばかりの状態はグラつきやすい

  • 周囲の骨や歯茎の組織が元の状態に戻ろうとする「後戻り」が起きる

  • 安定するには時間がかかる(骨の再構築が必要)


🔹リテーナーの種類

種類 特徴
取り外し式(マウスピース型) 清潔にしやすい/見えにくい/破損しやすい
固定式(ワイヤーを歯の裏に接着) つけっぱなしでラク/歯磨きしづらい場合も

🔹サボったらどうなる?

  • 歯が動いて後戻りする可能性大!

  • 特に矯正直後は動きやすくて危険⚠️

  • 後戻りが進むと、再矯正が必要になるケースも…


🦷マウスタイプのリテーナーの特徴

特徴 詳細
✅ 目立ちにくい 透明なので、着けていても気づかれにくい
✅ 取り外し可能 食事や歯磨きのときに外せて衛生的
⚠️ 紛失・破損しやすい 薄くて軽いぶん、落としたり変形しやすい
⚠️ 装着サボると後戻り 自分で管理する必要あり(つい忘れがち…)

⏰ 装着時間の目安

矯正直後〜半年:

  • 20〜22時間/日(基本、食事と歯磨き以外は装着)

  • 夜だけじゃダメな時期!

半年〜1年以降:

  • 歯の安定度によって夜間だけの装着になることが多い

  • 医師の指示で徐々に使用時間を短縮する

1年〜2年以降:

  • 安定していれば「週に数回の夜だけ装着」でキープ可能な場合もある


🧼 お手入れのポイント

  • 毎日ぬるま湯で優しく洗う(熱湯NG❌)

  • 中性洗剤やリテーナー専用洗浄剤で定期的に除菌

  • 歯ブラシでゴシゴシしすぎるとキズが入るので注意

  • ケースに入れて保管! → 紛失・ペット誤飲対策にも◎


😱 こんなときは要注意!

  • キツく感じなくなった(→ 歯が動いてるかも)

  • ゆるくなった/浮く感じがする(→ 変形 or 後戻りかも)

  • リテーナーを装着したときに痛い(→ 歯が動いてしまってる可能性)

↑ こういうときは、すぐに矯正歯科に相談してくださいね!

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科




〒450-0002

 愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階




 平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

休診日 隔週日曜日・祝日




 ご予約・カウンセリング予約受付中

  お電話はこちらから052-564-8830

 ネット予約はこちらから承っております↓

 お口の無料相談のご予約はこちら

トップに戻る