お知らせ
NEWS
よく噛んで食べる事のメリットは?
こんにちは。
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます?
本日は「よく噛むことの効果」についてご紹介させていただきます。
食事をする際、よく噛んで食べることは健康にとって良い効果があります。
噛むことにはメリットが沢山ございます!
よく噛むことによって食べ物の消化を助けたり、脳を刺激して発達を促したり、病気を予防したり様々な効果をもたらします。
1・肥満防止
ゆっくりよく噛んで食べることで、食べ過ぎを防ぎ、肥満防止につながります。
2・味覚の発達
食べ物の形や固さを感じることができ、味が良くわかるようになるなど味覚が発達します。
3・言葉の発達
口の周りの筋肉をよく使うことで、あごの発達を助け、表情が豊かになったり、言葉の発音がきれいになったりします。
4・脳の発達
脳に流れる血液の量が増えるので、子どもは脳が発達し、大人は物忘れを予防することができます。
5・歯の病気予防
よく噛むと、唾液がたくさん出ます。
唾液には食べ物のカスや細菌を洗い流す作用もあり、むし歯や歯肉炎の予防につながります。
6・ガンの予防
唾液に含まれるペルオキシダーゼという酵素が、食品の発ガン性を抑えるので、ガン予防につながります。
7・胃腸快調
消化を助け、食べ過ぎを防ぎます。
また胃腸の動きを活発にします。
8・身体が活発になり、力いっぱい仕事や遊びに集中できます。
では次によく噛んで食べるための工夫をお伝えします。
噛む回数の目標は1口30回です。
その為、食材を大きめに切る・歯ごたえのある食材を使う・飲み物で流し込まない・
「ながら食べ」をしない。ということを意識していいただくと、自然に噛む回数が増えていきます。
ゆっくり、よく噛んで食べるとたくさんの良い効果があります。
よく噛むと頬と顎の筋肉を使うため、小顔効果もあります!!
是非お試しくださいませ?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
SEISHOKAIグループでは一般歯科・矯正歯科を初め、審美やインプラント治療など幅広い治療をご提案させていただいております。愛知県では名古屋駅だけでなく岡崎市や名古屋市の港区・南区・東区など合計で7医院を展開しております。引っ越して港区や南区の医院に通いづらくなってしまった・仕事が名古屋駅だから仕事終わりに通いたい!そんな方にはグループ医院内での転院などもしていただけます。グループ医院内の転院ですと、カルテ移動も簡単ですので治療の続きから転院先でも受けていただけるのもSEISHOKAIグループのメリットとなっております。