お知らせ
NEWS
奥歯の磨き方
こんにちは、名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます。
本日は奥歯についてお話します。
磨きにくい奥歯は大事な歯
歯に平均寿命があるということは知っていますか?
奥歯は大切な役割があるにも関わらず、その寿命が最も短い歯と言われています。正しい歯磨き方法を身につけて、奥歯までしっかりケアをしましょう。
奥歯の正しい磨き方
奥歯は、歯ブラシが届きにくい歯ですが、工夫しながら丁寧に歯磨きしましょう。
・奥歯のほお側
口を閉じ気味にし、歯ブラシの柄で唇のはしを軽く引っ張るようにして、奥歯に歯ブラシをあてる。
・奥歯の舌側
前歯の中央付近から、歯列と平行になるようにハブラシを入れる。ハブラシが入りやすい方向に少し顔を向けると、手が疲れにくい。
・奥歯の奥
ハブラシのつま先(先端部分)をあてる。
奥歯の奥まで磨けるハブラシ、デンタルフロスを選びましょう。
奥歯までしっかりと届かせるためには、磨くためには、ハブラシの選び方もポイントです。
ヘッドが小さく、ネックの細いハブラシがオススメです。
デンタルフロスで、奥歯の歯垢(プラーク)をかき出しましょう
奥歯に残った歯垢(プラーク)をしっかりと取り除くためには、デンタルフロスも有効です。奥歯の奥まで届くデンタルフロスを選びましょう。
奥歯の役割と寿命
- ものを噛む
- 発音
- 歯並びや顔の輪郭形成
- 瞬発力
- 記憶力
奥歯の寿命
歯は、大切にケアすれば一生使い続けることができますが、一般的に人間の寿命より早く抜けてしまう場合が多いのです。特に奥歯はハブラシが届きにくく、むし歯や歯周病になりやすいため、どうしても寿命が短くなってしまうのです。