お知らせ
NEWS
歯にまつわる言い伝え
こんにちは。
本日は歯にまつわる言い伝えについてお話します。
日本人が思い浮かぶのは・・・
下の乳歯が抜けたら、屋根裏に投げる!
上の乳歯が抜けたら、縁の下に投げる!
そんなことを言われ歯が抜けるのを楽しみにしていた記憶があります。
この風習はネズミの歯のような強い歯が生えてきて欲しい願いを込めて投げたのが始まり出そうです。
外国では・・
抜けた乳歯を枕の下にいれて寝るそうです。
すると、トゥースフェアリー(歯の妖精)がその歯をコインやプレゼントと交換してくれるという言い伝えがあります。
トゥースフェアリーはむし歯のある歯は持って行かないようです。
子どもの歯磨習慣の意識を高めるようなお話ですね。
子どもの生え替わりの時期はとても大切になります。
生え替わり時期は次に生えてくる永久歯に影響をあたえます。
本来抜ける時期に抜けないままになると歯列不正を起こす可能性が高まります。
子どもの歯の管理は親の役目です。
心配ごとや気になることございましたらご気軽にご相談下さいませ。