お知らせ
NEWS
歯周病治療SRPについて
みなさん、こんにちは。
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の郷原です。
本日は歯周病治療SRPについてお話します。
SRPとは・・・・
SRPとはスケーリング&ルートプレーニングの略称です。
スケーリング&ルートプレーニングとは歯周病治療の一つで、ハンドスケーラーと呼ばれる専用の器具や、超音波の器具を用いて歯周ポケットの中、いわゆる歯茎の中の歯に根に隠れている部分の歯垢や歯石を取り除くことです。
歯周ポケットのなかの汚れは歯ブラシなどでは、除去することが難しいため、特別な道具を使って汚れを除去する必要があります。
SRPを厳密に分けると以下の二つにわかれます。
スケーリング・・・歯にこびりついた歯石やプラークを取り除くこと。
ルートプレーニング・・・細菌で感染した歯の根の表面(セメント質)を取り除き、磨いて表面をつるつるにして細菌のつきにくい環境にすること。
SRPをすることによって歯周ポケットを清潔にすることができ、歯の根の表面をつるつるにすることができるので、歯周病の改善や、それからの口腔内の改善に繋がります。
しかしこのSRPは、歯周ポケットの中に器具を入れて取り除くため、痛みなどを伴うことがございます。SRPには高い技術が必要であり、私たち衛生士も日々練習したり、外部講師の講演を聞いたり、研修を受けたりすることで、SRPについて勉強しております。
歯周病を防ぐには・・・
・正しい歯磨きを身につける
・定期的なメンテナンス
・食生活の改善
歯に問題がなくても最低3ヶ月に1回はSRPなどのメンテナンスをすることで長く健康な歯を維持することができます。
また長い期間が空いてしまうと歯石が硬直化し、さらにメンテナンスの際の痛みや時間がかかり、患者様に負担がかかってしまう場合がございます。
何か気になることなどございましたらお気軽にご相談くださいませ。