お知らせ
NEWS
TBIについて
こんにちは名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます。
本日は
セルフケアの質の向上とTBIの必要性についてお話し致します!
患者様自身で行う予防(セルフケア)は歯磨のメインで有り
実際に歯磨が正しく行えているのかが重要にです。
例えば。定期検診に通われている方でも
毎日の歯磨(セルフケア)が正しくない場合、効果的な予防に繋がりません。
3ヶ月に1度の定期検診よりも1日3回の歯磨きが重要です!!
当院では、正しく歯磨きが行えず
磨き残しや歯肉の炎症がある患者様にはTBIと呼び、歯磨き指導をさせて頂いております。
毎日歯磨きをしていてもむし歯や歯周病になってしまうのは
正しく歯磨きが行えていない可能性が高いです。
正しく歯磨きをしていれば全く歯にトラブルが起こらないというわけではありませんが
日常的な歯磨きで予防をしていく上では歯磨きは欠かせません。
○歯磨きの目的
歯磨きは、食べかすを取り除く事のみを目的として行っているわけではありません。歯の表面に付着したプラーク(歯垢)を除去し、細菌の繁殖を防ぐことが大きな目的です。プラークはネバネバしており、うがいでは除去できないため、歯ブラシなどの清掃用具でプラークを取り除く必要があります。
○病気の原因はプラーク内の細菌
むし歯や歯周病の発症のリスクは1つではなく、唾液の量や、質。生活習慣など複数の事が原因です。しかし、病気が発症する根本の原因はプラークに存在する細菌で有り、健康維持には歯磨きによるプラーク除去効果を高めることが有効です。
○TBIのメリット
日磨き残しが分かる
自身での歯磨きでは磨き残しになりやすい場所が出てきます。磨き残しの箇所はそれぞれ違い、磨き方のみではなく歯並びや歯ブラシ、聞き手によっても変わってきます。まずは自分はどこが磨けていないのかを把握することが大切です。
月歯磨きのコツを知る
歯の向き、生え方、形状は1本一本違っています。特に日本人の歯は丸みを帯びており、
平面を磨くのとは違って磨き残しやすく、磨く箇所に応じて適切な歯ブラシのあて方や動かし方が求められます。正しい歯の磨き方やコツを習得することで。効率的にプラークを除去することができます。
火正しいブラッシングを維持
定期的に正しいブラッシングができているか、それにより効果が出ているのかを確認し、ます。定期的なTBIにより正しいブラッシングを維持することは、口腔内を清潔に維持できる、口腔内の変化を確認できると言ったメリットがあります。
長期的な健康維持に繋がります。
毎日のセルフケアの質の向上させ、定期的にチェックやクリーニングを受ける事が
予防効果を高めます。お口の健康を維持、生涯の歯の健康、さらに豊かな生活につなげて頂きたいです。