お知らせ
NEWS
虫歯を防ぐフッ素の働き
虫歯を防ぐフッ素の働き
皆さんこんにちは!名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます。
本日はフッ素についてお話させて頂きます。
【フッ素の働き】
フッ素には、エナメル質の修復促進、歯質強化、菌の働きを弱めるなど、虫歯の発生を防ぐ効果があり、予防に有効な成分として注目されています。
フッ素はどんなふうに働くのか?
※3つの働きで、発生と進行を防ぎます
○菌の働きを弱める(虫歯を引き起こす細菌の働きを弱め、酸がつくられるのを抑える)
○エナメル質の修復を促進(酸により歯から溶け出したカルシウムやリンを補うことを促進する)
○歯の質を強化(歯の表面を覆うエナメル質を、酸に溶けにくい性質に変え、虫歯への抵抗力を高める)
【口の中に長くとどまるほど効果的】
歯磨きの後、口の中に残ったフッ素が虫歯予防に効果的に働く為、フッ素を長く留める歯磨き剤がオススメです。
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科のインスタグラムはもうチェックされましたか?ウィズ歯科・矯正歯科では、日々の診療状況や出勤している医師、おすすめの歯科用品にキャンペーン期間中はお得な情報などを投稿しております。スタッフの日々の様子なども載せておりますので是非インスタグラムをフォローしてみてくださいね。こんなものを載せてほしいなどご要望あれば受付スタッフまでお申し付けください。DMなどなどからのお問合せも可能ですので是非ご利用くださいませ。