お知らせ
NEWS
あなたはどのタイプ?歯磨き粉の選び方
皆さんこんにちは。
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です。
本日は歯磨き粉の選び方についてご紹介します。
今では多くの種類の歯磨き粉が販売されています。
新しい歯磨き粉を購入しようと思った時、種類が多すぎて迷ってしまったことはありませんか?
歯磨き粉を選ぶ際には、それぞれの目的別に選ぶことが最善です。
今回は、歯周病ケア重視、虫歯ケア重視、ホワイトニング重視、知覚過敏対策の4タイプ別にオススメの歯磨き粉をご紹介していきます。
<歯周病ケアをしたい方>
成人の5人に4人、つまり80%以上の方が歯周病にかかっていると言われており、もはや他人事ではありません。
歯周病のケアで最も大切なのは毎日の歯磨きです。
当然歯磨き粉も大きな役割を果たしています。
おすすめは、?塩酸クロルヘキシジン“や、?イソプロピルメチルフェノール(IPMP)”が配合された歯磨き粉です。
当院でおすすめさせて頂いている歯磨き粉は
「コンクール ジェルコートF」
「システマSP-Tジェル」です。
こちらの2つは、歯周病菌への殺菌効果があり、粘性の高いジェルなので、歯肉や歯周ポケットに薬用成分が長くとどまります。また、フッ素も配合されているため、虫歯の発生と進行を防ぎます。
<虫歯ケアをしたい方>
むし歯を予防したい方は、?フッ素“が配合されたものを選びましょう。
市販されている歯磨き粉のほとんどはフッ素が配合されていますが、濃度に大きな差があります。できるだけ高い濃度のものを選びましょう。
当院でオススメの歯磨き粉は
「check upスタンダード」
「ブリリアントモア」です。
Check upスタンダードは、高濃度のフッ素(1450ppm)が配合されているため、高い虫歯予防効果を期待できます。
しかし、6歳以下のお子様には使用できませんので、小さなお子様には低濃度の子供用のcheckupを選んで下さい。
ブリリアントモアは低研磨・低発砲です。
できるだけ歯に負担をかけずに白い歯を維持したい方にもオススメです。
フッ素も1450ppm含まれているので、高い虫歯予防もしていただけます。
<歯を白くしたい方>
歯の色が気になるという方におすすめの歯磨き粉は
「ルシェロホワイト」です。
研磨剤が粗い歯磨き粉を使用すると歯を傷つけてしまいます。
しかしルシェロホワイトは着色を浮かせて落としてくれるため歯が傷つく心配がありません。
<知覚過敏が気になる方>
むし歯でないのに歯がしみる場合、知覚過敏が疑われます。
当院では「システマセンシティブ」をオススメさせていただきます。
知覚過敏の症状をダブルで防いで、ブラッシング時だけでなく、飲食時の痛みまでケアしてくれます。低研磨・低発砲のやさしい使い心地のソフトペーストが細部のプラークコントロールをしっかりサポートします。
歯磨き粉を選ぶ際は、自分が何を重視したいのかをまず決めてから選びましょう。
分からない時はスタッフに相談するのもいいでしょう。
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科は予防歯科も行っております。
検査・清掃・予防をご希望なら当院へ是非一度お問い合わせください。