お知らせ
NEWS
ジルコニアについて
んにちは名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます。
本日はジルコニアについてお話し致します。
当院では「ジルコニア」はインプラント治療の上部構造やクラウンという被せ物治療に使用します。
ジルコニアは二酸化ジルコニウムとも呼ばれ、人工ダイヤモンドとも言われております。
人工ダイヤモンドと言われるように、ジルコニアはセラミック系の素材の中でも
圧倒的に丈夫で、また色味の再現度も高く自然な仕上がりになります。
御自身の歯との差が感じられず前歯の被せ物治療に最適な素材です。
○ジルコニアは身体に優しい材料
ジルコニアは、金属を配合していないため金属アレルギーになる心配がございません。
そして、ジルコニアは劣化が少なく、長く安定しています。
○ジルコニアのメリット・デメリット
☆メリット
・割れにくい・壊れにくい(強度がある)
・身体に優しい安全な材料(金属アレルギーにならない)
・色が白く透明感があり、審美的(見た目が自然)
・変色が少なく、歯肉の変色も起こさない(半永久的に審美的)
・幅広い治療が可能(インプラント上部構造・クラウンへの応用)
・汚れが付きにくいため清潔な状態が保てる
●デメリット
・研磨や調整が難しい
・保険がきかないため自費診療になってしまう
またクラウンと言われる被せ物をジルコニアにされるさいは
コアという土台はメタルを選択してしまうと
ジルコニアが透明感のある素材のため中のメタルを透けさせてしまうので
ファイバーコアといわれる透明でしなる素材のコアを選択することをオススメします。
当院では審美補綴についての無料相談も行っております。
「昔被せ物をした歯の色味が気になりやりかえたい」などお気軽にご相談下さい♪
ご予約お待ちしております。