お知らせ
NEWS
歯の硬さについて
こんにちは。
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の黒岩です。
本日は歯の硬さについてお話しします。
物質の硬さを測る単位に「モース硬度」というものがあります。
それぞれの硬さが1~10の10段階であらわされます。
モース硬度1:チョーク
モース硬度2:岩塩、純金
モース硬度3:サンゴ
モース硬度4:鉄、真珠
モース硬度5:ガラス
モース硬度6:オパール
モース硬度7:歯、水晶
モース硬度8:エメラルド
モース硬度9:ルビー、サファイヤ
モース硬度10:ダイヤモンド
体の骨のモース硬度は「4~5」です。
歯は鉄やガラスよりも硬く、また体の中で最も硬い組織だということがわかります。
人間の歯の表面を覆っているエナメル質が硬く人間の身体の中で一番硬い組織だと言われています。
丈夫なエナメル質でも歯垢(プラーク)の中にいるむし歯の原因菌(ミュータンス菌)にはとても弱いです。
強いから大丈夫ではなくお口の健康をもう一度見直し大切な丈夫な歯を生涯守りましょう。
当医院では2、3ヶ月ごとの定期検診をお勧めしております。
ご気軽にご予約お待ちしております。