お知らせ
NEWS
インビザラインお手入れ方法
こんにちは。
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の黒岩です。
本日はインビザラインのお手入れの仕方についてお話しさせていただきます。
お手入れについて
ワイヤー矯正同様、マウスピースも治療中のケアが大切です。
お口の中に入れるものなので、清潔を保ちましょう。
インビザラインの洗浄方法
洗浄する際は、外側、内側ともに力を入れすぎないように、
柔らかい歯ブラシを使用して流水下で弱い力でやさしくゆっくり磨きましょう。
※硬い歯ブラシは使用しないでください。
マウスピースに傷ができ傷の隙間に汚れが付き口臭の原因や破損、変形してしまうことがありますので注意してください。
※お湯を使用しないでください。
マウスピースは熱に弱い材料でできているため変形する恐れがございます。
飲食の際は必ずマウスピースを外しましょう。
装着したままだとマウスピース内に食べかすが着いてむし歯や歯周病になるリスクが高まります。
飲み物では水や炭酸水を飲むには問題ございませんが、
温かい飲み物は変形してしまったり、ワインやコーヒーなど色素が強いものは着色してしまう可能性がござます。
砂糖のはいった飲み物は歯周病やむし歯の原因になります。
食事の後は歯みがきをおすすめしますが、
どうしても歯みがきができない場合では一度お口をゆすいでいただいて装着するかお水を飲んでいただき洗い流して下さい。
スペシャルケアとしてお家にいる際はマウスピースの洗浄液を使っていただくとより清潔に保つことができます。
外出時は必ず外したら専用のケースにしまうようにしましょう。
より良く矯正中を過ごしていただくために日頃のお手入れを頑張りましょう。