お知らせ
NEWS
定期健診の大切さ
こんにちは。名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の川端です。
本日は定期検診の大切さについてご説明させていただきます。
多少の歯の痛み、歯磨きしているときの出血を気にされてなく、歯医者に行くのを後回しにしている方も多いかと思います。
痛みなどの自覚症状がなければ歯医者へ行くことはそうありません。
しかしご自分では気づかない異常が歯や歯茎などに起こっていると、自覚症状を感じた時点では既に症状が悪化し、場合によっては抜歯などになってしまうことも考えられます。
歯の定期検診では、自分では気づかない歯や歯茎の異常はないかどうかを歯科医師がチェックします。
もし異常が発見されても早期治療を行うことができるため、金銭的にもそれほど大きな負担がかからない場合がほとんどです。
定期検診では歯のお掃除、虫歯の検査、歯周病の予防、予防フッ素を行います。
また早期に異常がみつかる事によってさほど大がかりな治療にはならないでしょう。
それと反対に定期検診を受けず痛くなってから受診した場合、症状がかなり悪化していることがほとんどです。
根の治療が必要になると、時間も歯科医院に行く回数、費用も大きく違いが出てしまいます。
また抜歯を余儀なくされると噛む機能にも大きく影響し、その後の歯の寿命にも関わってきます。
定期的に検診受けている場合とそうでない場合を比べると、治療に必要となる費用が大きく違いが出てしまいます
歯の本数が少ない人や総入れ歯の方も、定期検診を受けることでメリットがあります。残った歯をできるだけ長持ちさせること、また入れ歯の人は入れ歯の調整を行い、しっかり噛めるようにすることで身体の健康を守ります。
そして歯の健康に対するモチベーションアップにも繋がります。
ご自分の歯を健康的な状態を保つ事こそが一生ご自分の歯で楽しく会話したり、食事をしたりする事に繋がります。
是非、定期検診を定期的に受けるようにしましょう。