お知らせ
NEWS
詰め物が取れたらどうしたらいい?
こんにちは!
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の古田です
最近寒くなってきましたね
今月末はハロウィンです
ハロウィンになると先祖の霊と一緒に悪霊もやってくるため怖いものに仮装して悪霊を
追い払うのが習わしになっています。
ちゃんと意味があるんですね
ただのコスプレのイベントだと思っていました((笑))
今回はよくある「詰め物が取れちゃった!」時の事についてお話していきますね
取れてしまった場合できるだけ早く歯医者さんに行きましょう。
その時は取れてしまった物は捨てずに持ってきてください!
取れる原因
- セメント(接着剤)の劣化
- 詰め物の下に虫歯ができた
- 周りの歯が欠けた
- 詰め物の変形
- セメント(接着剤)の劣化の場合
再利用できる可能性が高いです
取れてしまってかなり放置してしまうと歯が動いて再利用できなくなってしまいます
- 詰め物の下に虫歯ができた
虫歯がある場合、取れたものを再利用する事はできません
この場合、虫歯をしっかり除去して新しい詰め物を作り直す必要があります。
- 歯が欠けた場合
詰め物との間に隙間ができてしまい、そこから新たな虫歯になるため作り直す必要があります
- 詰め物の変形
この場合は詰め物がはまらない可能性が高いため新しく作り直す必要があります
出来る限り皆様が安心して治療を受けて頂ける環境を整備してお待ちしております
お気軽に名古屋ウィズ歯科・矯正歯科にご連絡ください.