お知らせ
NEWS
噛むことについて
こんにちは。
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の山下でございます。
本日は噛むことについてお話しさせて頂きます。
小さい頃ご飯を食べるときによく噛んで食べなさい。と言われたことはないですか?
なぜよく噛みなさい。と言われるかというと噛むことには様々なメリットがあるからです。
噛むことによるメリット
・虫歯や歯周病の予防
よく噛むことにより唾液の分泌量が増えます。
唾液の分泌量が増えることにより唾液に含まれる成分が口腔内の細菌や食べかすを流し、口腔内を清潔に保ちます。
・胃腸の働きを助ける
よく噛むことで唾液中の消化酵素の分泌量が増加します。
消化酵素が増加することによって胃腸の負担をやわらげ腸の働きを活発にし消化・吸収を助ける効果があります。
・肥満防止
よく噛むことで脳が刺激され満腹中枢が働きます。
それにより食べすぎによる肥満を防止することができます。
そのほかにも
・味覚の発達
・糖尿病防止
・がん防止
・記憶力の向上
など様々なメリットがあります。
一口で30回噛むことを心がけてください!
よく噛むためのポイントとして
・根野菜やキノコなど噛み応え
・弾力のある食材を食べる
・煮物より焼き物を選ぶ
・食材は大きめに切る
・お水やお茶などで流し込まない
なかなか一口で30回噛むことは難しいかもしれません。
しかし少し意識するだけで噛む回数は増やすことができます。
健康な身体のためによく噛むことを心がけましょう!!!