お知らせ
NEWS
口臭について
こんにちは。
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の黒岩です。
本日は口臭についてお話しさせていただきます。
生理的口臭
・生活している中で自然と感じるにおい
・飲食によるにおいの強い物を摂取した時
・喫煙した時
生理的な口臭は健康な人でもあるものです。
朝起きた時に感じるお口の中のにおいや食事や歯磨きをすれば感じないレベルは問題ありません。
病的な口臭
・胃腸、肝臓などの病気によるもの
・鼻炎など耳鼻咽喉の病気によるもの
・歯周病などお口の病気によるもの
病的な口臭の中でも特に原因として多いのが、
歯周病、虫歯、ブラッシング不足による歯肉炎、唾液不足によるお口の乾燥、舌苔などがあります。
全身的な原因としては、糖尿病、耳鼻科系の疾患、消化器系疾患などがあります。
心理的な口臭
原因はなく、客観的にも口臭をほとんど感じられないが、本人は臭いと感じてしまい思い込む仮性の口臭です。
背景に強いストレスや不安などに起因するこころの病が隠れていることがあります。
口臭の原因はほとんど口の中にあるので、口臭が気になる方はまず歯科医院への受診をお勧めします。しかし、その他の病気が原因という可能性もあるため、体の調子に注意し、異常があればかかりつけ医で受診を行ってください。
当医院では2ヶ月~3ヶ月後との定期検診をお勧めしております。
いつでもご予約お待ちしております。