お知らせ
NEWS
歯の神経が死んでしまったら?
こんにちは。
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の金森です。
ここ最近、口元のケアとしてホワイトニングを希望されてご来院される方が増えてきました!ホワイトニングをすると歯が明るくなってお顔の印もパッと明るくなりますよね?
ホワイトニングは、基本的に神経がきちんと生きている歯に行います。
被せ物が被さっているところや、神経が死んでしまっているところには、表面からのアプローチでは白くなりません。
そこで、本日は神経が死んでしまって歯の変色をしてしまっている歯の治療法について
ご紹介いたします?
目次
被せ物での治療
被せ物の種類も沢山あり、保険か自費かで見た目・金額もかなり変わってきます。
保険の被せ物ですといわゆる「銀歯」になります。
一方、自費の被せ物になると、最近ではセラミックやジルコニアという、ほとんど天然の歯と見分けがつかない被せ物にされる方も多くいらっしゃいます。
保険か自費かで変わってくるところは、見た目の違いや機能性のちがい、為害作用の違いなどがあります。
この方法で治療していくとなった場合、歯質が多く残っている人・削ることへの抵抗感のある方はもう一つの方法がオススメです。
ウォーキングブリーチ
神経のない歯を内側から白くするという方法です。歯を削らないので患者様の負担も軽減されます。
過去に歯の神経をとったり、歯をぶつけてしまって神経が失活してしまった歯で、黒く変色してきてしまったことはありませんか?
ウォーキングブリーチは黒く変色した歯の内側に薬剤を入れて、漂白して白くするホワイトニング方法です。
~治療のステップ~
1歯の状態を確認
ウォーキングブリーチができる状態かどうか、レントゲンを撮影し、歯の根や内部の状態を確認していきます。
根の状態によっては、根の再治療から必要になる場合がございます。
2説明
ウォーキングブリーチの内容を十分に説明し、ご納得いただいてから施術を行います。
3歯の色を決める
現在の歯のお色味を患者様と確認し、歯の裏側に白くする薬剤を入れる場所を作ります。
4薬剤を入れる
根元の部分に薬剤がしみこまないようにしっかりと蓋をし、白くなる薬剤を入れていきます。
5ほかの歯と同じくらいの色になるまで繰り返す
これを数回繰り返し、ご納得いく白さになりましたら最終的な詰め物をして終了となります。
こちらの治療は保険適用外となるため、1本あたり3万+taxの治療費をなります。
治療後はお顔の印象も明るくなります!
同じような症状でお困りの方は一度、お気軽にご相談下さい。
医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階
平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30
土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00
休診日 日曜日・祝日
ご予約・カウンセリング予約受付中
お電話はこちらから052-564-8830
ネット予約はこちらから承っております↓