お知らせ
NEWS
口で呼吸すると口が臭くなる?
みなさん、こんにちは?
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の郷原でございます。
みなさん、考え事などしている時、無意識のうちに口で呼吸していませんか?
これを口呼吸と言います!
実は、口呼吸になるとたくさんデメリットがあります。
日風邪をひきやすくなる(ウイルス感染をしやすくなる)
口で呼吸することで、鼻のような加湿、空気清浄機のような効果が得られないため、空気の汚れやウイルスをそのまま身体に取り込んでしまいます。
月むし歯や歯周病、口臭につながる
口呼吸による口腔内乾燥で、唾液分泌量が減ることでむし歯、歯周病、口臭に影響がでます。
火ほうれい線や口のたるみ
口呼吸では口を常に開けているため、お口の周りの筋肉(口輪筋)が衰えてしまいます。
水睡眠時無呼吸症候群
口を開けて寝ていると、舌が喉の奥の方に落ちこんでしまうため、睡眠時無呼吸症候群に繋がることがあります。
関連記事:いびきがきになるあなたへ。
木歯並びが悪くなる
特に口をポカンと開けている子どもに多く、口呼吸をし続けていると、出っ歯など歯並びにも影響がでます。
ではどう対処していきましょうか?
対処方法としては矯正治療とMFTというトレーニングがあります。
本日は、その中のMFT(口腔筋機能療法)についてお話します。
【MFTとは】
MFTとは「Oral Myofunctional Therapy(口腔 筋機能 セラピー)」の略で、口腔筋機能療法とも呼びます。
目的 舌の位置を改善する
効果 正しい歯並びや咬み合わせにします
子どものうちにMFTをしておくと、将来の歯並びが良くなる他、全身の健康にもいいことがたくさんありますよ。
また矯正治療中に行い舌癖を改善し後戻りを防ぎます。
MFTは唇・頬の内側・舌などお口周りの筋肉をトレーニングして、舌の位置を正しくすることで、歯並びや咬み合わせを整えていく方法です。
舌は本来、上あごに軽くくっついている状態が正常です。しかし、歯並びや咬み合わせが悪いと、舌が下あごの中に落ち込んでしまいます。
そうすると、、、
・顔が歪む
・背骨がゆがんでしまう
・集中力がなくなる
・風邪や病気にもかかりやすい
このようなことにならないように、早い段階でMFTで舌を正しい位置に戻すことが重要です。
MFTの方法ですが、歯列矯正のような特別な装置などは使いません。
歯医者さんで患者様の症状に合わせたトレーニング内容を組み合わせ、正しいやり方を指導します。そのやり方を、おうちでも行っていきます。
舌癖やMFT(口腔筋機能療法)について気になる方はご相談くださいませ。
医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科では、目立ちづらい透明なタイプの表側ワイヤー矯正(ラディアンス)はもちろん、マウスピース矯正や小児矯正も取り扱っております?
当院のワイヤー矯正は前歯の部分に白い器具を使った目立たない矯正を採用しているため、表側矯正希望だけど、なるべく目立ちにくいのが良い!という患者様にも満足して治療を進めていただけるので安心して下さい?
またクリッピーと言われるスピード重視の表側ワイヤー矯正もございますので、その人のお口にあった矯正方法をご提供させていただきます?
また、当院ではトータルの治療費をしっかり目に見えるような形にすることを心がけておりますので、安心して治療を受けていただけます?!
途中で追加の料金は一切発生せず、装置代の50万円+Taxと調整代として1ヶ月に1回のペースで5,000円+Taxを頂いております。
他院よりも少しでもリーズナブルに、そしてクオリティの高い表側ワイヤー矯正の治療を受けてもらいたいと丁寧な治療を心がけております。
矯正治療を考えている方はお気軽にご相談下さい?
ご予約はこちらから↓
<当院の矯正治療の費用(参考)>
相談料:無料
検査・診断料:30,000円
1期治療(小児):250,000円
成人ワイヤー矯正(表側):300,000~500,000円
成人ワイヤー矯正(裏側):780,000~900,000円
マウスピース型矯正装置(インビザライン):300,000円~600,000円
お支払いについては、クレジットカード、デンタルローン各種ございますので、お気軽にご相談下さい?
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階
平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30
土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00
休診日 日曜日・祝日
ご予約・カウンセリング予約受付中
お電話はこちらから052-564-8830
ネット予約はこちらから承っております↓