お知らせ
NEWS
「コーラで歯が溶ける」ってホント!?
こんにちは。
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科、歯科衛生士の黒岩です。
ついに今年も蒸し暑くなってきましたね。
そろそろ本格的に夏がやってきそうです。
暑いときに飲みたいと言えばキンキンに冷えた炭酸飲料水ではないでしょうか?
昔はよく「コーラで歯が溶ける」と言われていました。
これはコーラの中に入った酸で歯が溶け出してしまうことが原因になります。
今日は歯が溶けてしまう原因についてお話しします。
目次
1.炭酸飲料水で歯が溶ける原因
普段お口の中は中性に近い状態になります。
PH7が中性で、それより低い数値になると酸性度は強く、
PH5.5以下の飲み物を少しの時間触れるだけなら、唾液の力で修復されますが、
長い時間歯が触れると歯が溶けだすと言われています。
つまり、酸性が強い炭酸飲料水を飲めば歯が溶けると言うことは事実です。
2.注意すべき炭酸飲料水・飲料水
・コーラ(PH2.2)
・栄養ドリンク(PH2.5)
・スポーツドリンク(PH3.8)
・オレンジジュース(PH4.6)
炭酸飲料はもちろん、スポーツドリンクも意外とPHが低いです。
他ビールもPH5以下のものが多いようです。
フレーバー付き炭酸飲料水の中でも特に歯を溶けやすくするものは、柑橘系のものが特に酸性度が高くなります。これはクエン酸の量が深く関係しています。
普段日常的に飲むことが多い方はより注意が必要です。
毎日炭酸水を飲んでいる方は心配になるかと思いますが、無糖の炭酸水の酸性度は、水道水よりも少し強い程度なので無糖の炭酸水を飲んでいる方は心配しなくて大丈夫な程度になります。
3.炭酸飲料水の飲み方
●就寝前に飲まない
唾液は口内を酸性から中性に戻す働きがあります。
就寝中は、唾液が減るため、その働きが弱まり、歯が溶けるリスクが高まります。
寝る前は必ずお口の中が綺麗な状態で眠りましょう。
●お口の中に溜めない
ストローで飲むと、炭酸飲料水と歯に触れる時間が少なくなり、歯が溶けるリスクが少なくなります。
●酸性度が高いものを飲んだ後にお水で流す
酸性度の強いものを飲んだ後は、水を飲み、口内を中性に戻しましょう。
炭酸飲料水やPHが低い飲み物を飲む際はご自身の歯を守るためにもこのような工夫をして美味しく飲みましょう。
特にお子様の歯は大人の永久歯に比べて歯が溶けやすく虫歯になりやすくなっています。
お子様が炭酸飲料水や飲料水を飲む際はダラダラ飲みを避け今のことを生かして飲み物を飲むようにしてください。
当医院では2ヶ月~3ヶ月ごとの定期検診をお勧めしております。
お口の中でお困りごとございましたらご気軽にご相談下さいませ。
医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科では、目立ちづらい透明なタイプの表側ワイヤー矯正(ラディアンス)はもちろん、マウスピース矯正や小児矯正も取り扱っております?
当院のワイヤー矯正は前歯の部分に白い器具を使った目立たない矯正を採用しているため、表側矯正希望だけど、なるべく目立ちにくいのが良い!という患者様にも満足して治療を進めていただけるので安心して下さい?
またクリッピーと言われるスピード重視の表側ワイヤー矯正もございますので、その人のお口にあった矯正方法をご提供させていただきます?
また、当院ではトータルの治療費をしっかり目に見えるような形にすることを心がけておりますので、安心して治療を受けていただけます?!
途中で追加の料金は一切発生せず、装置代の50万円+Taxと調整代として1ヶ月に1回のペースで5,000円+Taxを頂いております。
他院よりも少しでもリーズナブルに、そしてクオリティの高い表側ワイヤー矯正の治療を受けてもらいたいと丁寧な治療を心がけております。
矯正治療を考えている方はお気軽にご相談下さい?
ご予約はこちらから↓
<当院の矯正治療の費用(参考)>
相談料:無料
検査・診断料:30,000円
1期治療(小児):250,000円
成人ワイヤー矯正(表側):300,000~500,000円
成人ワイヤー矯正(裏側):780,000~900,000円
マウスピース型矯正装置(インビザライン):300,000円~600,000円
お支払いについては、クレジットカード、デンタルローン各種ございますので、お気軽にご相談下さい?
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階
平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30
土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00
休診日 日曜日・祝日
ご予約・カウンセリング予約受付中
お電話はこちらから052-564-8830
ネット予約はこちらから承っております↓