お知らせ
NEWS
インビザライン治療中の方必見!!!
みなさんこんにちは、名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の郷原です?
本日はインビザラインをさぼるとどうなるかお話します?
インビザライン矯正は、専用のマウスピースを1日20~22時間以上つけなければ歯を動かせません。
しかし、さまざまな理由からサボってしまったという人もいるでしょう。
そこで、今回はインビザラインのマウスピースを付けないとどうなるのかお話します。
インビザラインをサボってしまった場合
インビザライン矯正では、マウスピースの装着時間は1日20時間以上、理想は1日22時間以上と言われています。
しかし、装着が億劫でサボってしまったり、サボるつもりはなくても体調が悪くて装着できなかったりすることもあるでしょう。
マウスピースの装着時間が数時間守れなかった場合では特に問題はありません。ただ、毎日時間を守れなかったり1日中外していたりすると、以下のようなトラブルが起きてしまうことがあります。
・マスピースが浮いてしま
治療期間が延びてしまうう
治療前より歯並びが悪くなる可能性がある
マウスピースの装着をサボってしまうと、新しいマウスピースに交換した際、浮きが生じてしまうことがあります。
1mm程度の浮きであれば許容範囲ですが、浮きが1mm以上あるいは、1週間たっても浮いたままであれば計画通りに進んでいない可能性があります。
許容範囲内であればチューイーをしっかり噛んで密着させることが可能ですが、1mm以上浮いている状態であれば、担当の歯科医師に相談する必要があります。
・治療期間が延びてしまう
マウスピースの装着をサボってしまうと治療期間が延びてしまう可能性があります。インビザライン矯正はマウスピースを装着することで歯に力を加えるため、装着していない時間は歯が動きません。
また、毎日数時間程度でもサボってしまうと、治療計画通りに進まず治療期間が延びてしまう可能性もあります。
治療前より歯並びが悪くなる可能性がある
インビザライン矯正では、歯を並べるスペースが足りないときは抜歯して確保することがあります。
そのような症例でマウスピースの装着をサボってしまうと、抜歯した両隣の歯が倒れて、以前よりも歯並びが悪くなる可能性があります。
インビザラインをサボらないために
~マウスピースの装着を習慣化する~
・マウスピースの装着を習慣化する
インビザライン矯正を始めたときは、「歯並びをきれいにするために頑張る」といった気持ちだったのに、数ヶ月経つと「面倒くさいな」とモチベーションが下がってしまう人は少なくありません。
モチベーションを維持するのは難しいと感じてしまいがちですが、マウスピースの装着を習慣化させてしまえばモチベーションがなくても自然とマウスピースの装着ができます。
たとえば、毎日の歯磨きはモチベーションがなくても自然とできますよね。それと同じようにマウスピースの装着を習慣化させていきます、習慣化するためには、まずは3日間同じ時間、同じ場所でマウスピースの装着をしてみましょう。
決めるのが難しいのであれば、すでに習慣化している歯磨きの後に装着すると習慣化しやすいです。
マウスピースの装着をサボってしまうと、治療計画通りに進まなくなるばかりか、最悪の場合、後戻りして以前よりも歯並びが悪くなってしまう可能性もあります。
マウスピース矯正は患者様の協力がないとスムーズに進んでいかないので難しいですね。
それに比べワイヤー矯正は取り外しが不可能なので矯正前より歯並びが悪くなったりはしにくいですね。
矯正には様々な装置があります。
期間や値段も異なってきますので自分のライフスタイルに合わせた装置を見つけましょう。
当院では矯正無料相談を随時受け付けております。
<当院の矯正治療の費用(参考)>
相談料:無料
検査・診断料:30,000円
1期治療(小児):250,000円
成人ワイヤー矯正(表側):300,000~500,000円
成人ワイヤー矯正(裏側):780,000~900,000円
マウスピース型矯正装置(インビザライン):300,000円~600,000円
お支払いについては、クレジットカード、デンタルローン各種ございますので、お気軽にご相談下さい!
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階
平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30
土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00
休診日 日曜日・祝日
ご予約・カウンセリング予約受付中
お電話はこちらから052-564-8830