神経が無い歯も白くピカピカに??|当院のお知らせ(詳細)|駅から徒歩1分の名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

お知らせ

NEWS

神経が無い歯も白くピカピカに??

神経が無い歯も白くピカピカに??

 

 

こんにちは?

 

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の小原です!

 

 

皆さん、ホワイトニングには興味がありますか?

 

ホワイトニングをする際に「神経が無い歯は白くなりません。」って言われたことはないですか?

 

実は、そんな神経を取っている歯でも白くなる方法があるんです??

 

 

その方法とはウォーキングブリーチと言います!

本日はウォーキングブリーチについてお話させていただきます?

 

 

目次

 

?ウォーキングブリーチってなに?

?ウォーキングブリーチの流れ

?ウォーキングブリーチのメリット・デメリット

?ウォーキングブリーチが出来ない方

?料金

 

 

 

?ウォーキングブリーチとは

外傷や虫歯などによって、歯の神経を失ってしまい変色をしてしまった歯など

に対して行われるホワイトニングになります。

神経が無い歯は通常のホワイトニングでは歯が白くはなりません。

神経が無い歯、変色してしまった歯の内部に薬剤を入れ歯の内側から白くしていきます。

過酸化水素水と過ホウ酸ナトリウムを混ぜた薬剤が主流となっています。

薬剤を入れる処置を行った後は、歯の色の変化を見る為に数週間待ちます。

 

 

?ウォーキングブリーチの流れ

 

  日歯の状態を確認する

ウォーキングブリーチを始める前に、対象になる歯が虫歯になっていないか、また内部で感染が起きていないかを調べ、必要であれば治療をしなければなりません。

神経が無い歯の場合、すでに根管治療している場合がほとんどですが、歯の根っこの先に膿が溜まる根尖病変が存在すると、ウォーキングブリーチを行ったとしても、その後根尖病変は原因で歯を抜かないといけない状況になるかもしれません。

 

 

 月歯の内部に薬剤を入れる

歯の内部がキレイな状態であることが確認できたら、薬剤を歯の内部へと入れていきます。

多くの場合、対象の歯の裏側に穴をあけて、薬剤を流し込みます。

 1週間に1回、2~3回繰り返すことによって効果が見えてきます。

 

 

 火裏側に詰め物を行う

ご自身が納得のいく白さが得られた段階で内部の薬剤を取り除き、プラスチックの材料で穴を埋めていきます。

 

 

?メリット・デメリット

 

 メリット

?歯を削る量が少なくてもよい

?痛みが少ない

?被せ物より安価

 

 

 デメリット

?後戻りしてしまう事がある

?どれくらい白くなるかは治療してみないと分からない

?薬剤の化学反応により、内圧が高くなり痛みがでる場合がある

?保険治療ではないので自費負担になる

 

 

 

?ウォーキングができない方

 

・歯の神経が残っている方

・無カタラーゼ症の方

・妊娠中・授乳中

・重度の虫歯、歯周病や根っこに病変がある歯

 

 

?料金?

 

 1歯:¥30,000+TAX

 

 

 

当院ではホワイトニング・ウォーキングブリーチのご相談随時承っております??

 

ご不明点ございましたらお気軽にお問合せお待ちしております?

 

 

 

 

?医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科?

 

 

〒450-0002

愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

 

 

平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

 

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

 

休診日 日曜日・祝日

 

 

ご予約・カウンセリング予約受付中??

 

お電話はこちらから ??? 052-564-8830

 

 

 

  

 

トップに戻る