お知らせ
NEWS
むし歯があると宇宙には行けない!?
こんにちは?
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の歯科助手小原です!
皆さん小さい頃、もしく今現在も宇宙に行ってみたいと思ったことはありませんか?
私は宇宙に行ってみたいと思います!宇宙人に会ってみたいですね?
ところで宇宙に行った後にもし虫歯ができたらどこで治療をするのでしょうか。
むし歯があっても宇宙飛行士になれるのか、宇宙に行くことは出来るのでしょうか?
むし歯があっても、「フライト前に治療をしていれば大丈夫です!」と
JAXA(宇宙航空研究開発機構)のフライトサージャン(宇宙航空医学の医師)が言っています。
むし歯があっても、治療していれば問題もなく、詰め物があっても大丈夫だそうです。
宇宙飛行士は、打ち上げの前に外れそうになっている詰め物はないか、
飛行中に悪化しそうな歯はないか、歯科医師に検診を受けます。
宇宙空間で着る宇宙服の中は約0.3気圧に減圧されているそうです。
宇宙飛行士はこの減圧環境で作業をして、宇宙船の中では、
宇宙服を脱ぎ1気圧の中に戻るという事を繰り返すのです。
もしその中で、虫歯や不十分な治療の歯があれば、ひどい歯痛が起きてしまうかもしれません?
実際、スペースシャトル「エンデバー号」の日本人初の宇宙飛行士である毛利衛さんは
「95年の選抜の際、親不知とむし歯の治療をしないまま2次選抜に臨んだところ不合格となりました。不合格通知の紙にはしっかりと『歯科治療の必要を認める』という一文がありました」と話されています?
もし、宇宙で歯が痛くなったら、どのような処置をするのでしょうか??
歯が痛くなった場合はまず。痛み止めを飲みます。
どうしても痛み止めでは抑えることができない場合には、
フライトサージャン(医師)の指導の下、他の宇宙飛行士が歯を抜く場合があります?
無重力の状態で歯を削るような治療をしたら、水分や削った粉が飛び散って
大変なことになりますし、歯を削る装置は現状では宇宙にありません。
歯を抜く時も血は出ますが、この場合は血が飛び散らないのでしょうか?
不思議ですね?
当時、国際宇宙ステーションの船長を務めた宇宙飛行士の若田光一さんによれば、
「歯を抜く訓練は、地上にて受けている」とのことです。
むし歯予防をすることは誰にとっても大切なことですが、
将来、宇宙飛行士を目指す方は特に予防することが大事になりそうですね!
しっかりケアをして、出来る限り虫歯をつくらないように頑張りましょう??
当院でも歯の定期検診行っております?
定期検診ではむし歯が無いかのチェックもさせていただいております。
むし歯があるか不安な方は是非 定期検診にいらしてください?
当院は一般治療のほかにも、矯正治療・審美治療も行っております??
気になることがあればお気軽にお問い合わせください?
?名古屋ウィズ歯科・矯正歯科?
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階
平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30
土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00
休診日 日曜日・祝日
※12月から日曜日は隔週診療になります?
12月は11日のみ診療、1月は15日から隔週で診療があります!
2021年2月に開業し、2022年2月の時点で500症例近い矯正治療をさせていただいております!
名古屋ウィズ歯科では、患者様1人1人にあったオーダーメイドの矯正治療を行っており、表側ワイヤー矯正から、目立ちにくい裏側矯正、マウスピース矯正(インビザライン)、15000円から始められるマウスピースタイプの部分矯正(クリアライン)など幅広い治療方法をそろえております?
他にも、一般治療の虫歯治療、定期検診にはじまり、インプラント治療、審美治療(セラミック治療)にも対応し、どのような悩みを持った患者様の要望にもお応えできるようにしております?