お知らせ
NEWS
メンテナンスの重要性
こんにちは。
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の黒岩です。
メンテナンスの重要性についてお話しさせていただきます。
皆さんは定期的に歯のメンテナンスを受けていますか?
歯周病は30代以上の3人に2人が感染していると言われています。
歯周病がどういう状態になることかご存知ですか?
歯茎だけに炎症が起っている状態を歯肉炎といいます。
その歯肉炎が悪化し、歯茎だけでなく歯の周りの骨まで溶けてしまっている状態のことを歯周病と言います。
歯周病は初期の段階では自覚症状があまりなく、自分でチェックするのも難しいため、自分が歯周病であると気づかない人も多くいます。
知らず知らずのうちに罹患して、進行していくところが、歯周病のこわいところです。
予防を目的としたメインテナンスについて
病気の症状が出る前に定期検診を受け、お口を検査し、歯のクリーニングを受けることです。
お口の汚れをきれいに落とす歯のクリーニングはお口のトラブル予防に有効。
また定期検診を受けることで、早期発見・早期治療につながります。
悪化する前に治療が開始できるので、通院回数が少なくて済み、治療が簡単で、治療費が抑えられ、そして何よりお口へのダメージを抑えることができるのです。
一度治療した歯も虫歯になるため、定期的なメンテナンスにより、再発を防ぐ必要があります。
メンテナンスにより、お口の中を清潔な状態に維持することはもちろん、治療済の歯をチェックすることも大切になります。
歯周病は歯の喪失原因第1位
日本人が歯を失う原因としては、歯周病とムシ歯が二大原因となっていますが、40代後半からはむし歯より歯周病のほうが割合が高くなってきます。
全体としては歯周病が最も割合が高く、約4割を占めています。
いかに普段のお口の中のお手入れか大切か分かりましたか?
当医院では2ヶ月~3ヶ月ごとの定期検診をお勧めしております。
お口の中のトラブルございましたらご気軽にご相談くださいませ。
医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階
平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30
土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00
休診日 日曜日・祝日
ご予約・カウンセリング予約受付中
お電話はこちらから052-564-8830
ネット予約はこちらから承っております↓