お知らせ
NEWS
タフトブラシについて
こんにちは。
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の大野です。
本日は、タフトブラシというものについてお話ししていきます。
【目次】
タフトブラシは、毛束が1つのヘッドの小さな歯ブラシです。
普通の歯ブラシでは毛先が届きにくいところの清掃に適しており、歯ブラシで磨いた後、タフトブラシでの清掃をプラスで行うことで、磨き残しやすい「歯と歯の間」や「歯と歯茎の境目」のプラーク(歯垢)を効率よく除去することができます。
ヘッドの形は、先端が円錐形になった「山型」と、平らな「平型」の2種類があります。山型は先端が細いので、狭い隙間を磨きやすいタイプです。平型は歯茎にフィットしやすいので、歯周ポケットの奥の汚れを取り除くのに適しています。
3使い方
タフトブラシは「ペングリップ」(鉛筆の持ち方)で持つことをおすすめします。
歯ブラシで磨いた後、鏡を見ながら磨き残しを確認したり、舌で触った解きに歯の表面がザラザラとしていないかなどをチェックします。
磨き残しが気になるところに毛先を当て、軽い力で小刻みに動かして磨きましょう。
この時に、歯茎を傷つけないように、力の加減や動かし方に気を付けましょう。
使用後は流水下でよく洗い、風通しの良い所で保管しましょう。
交換時期の目安としては1ヶ月~1ヶ月半、それより前に毛先が乱れているようでしたら新しいものに交換するようにしましょう。
いつもの歯ブラシだけでは磨き残しが気になるものですが、タフトブラシを使うと歯と歯の間の隙間や奥歯までしっかりと磨けるようになります。
とくに歯並びにガタつきがある方や、乳歯と永久歯が混在しているお子様、虫歯や歯周病が心配な方は、毎日の歯磨きにプラスしてタフトブラシを併用してみましょう。
また、タフトブラシにはさまざまな種類があるので、自分に合ったタフトブラシを使うことも大切です。
医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階
平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30
土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00
休診日 日曜日・祝日
ご予約・カウンセリング予約受付中
お電話はこちらから052-564-8830
ネット予約はこちらから承っております↓