お知らせ

NEWS

歯ぎしり??

こんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の山下でございます??

 

本日は「歯ぎしりの種類」ついてお話しさせていただきます??

 

皆さん「歯ぎしり」と言う言葉は聞いたことがあるかと思います。

その「歯ぎしり」には様々な種類があると知っていますか???

 

 

特歯ぎしりとは

監歯ぎしりの種類

 

 

特歯ぎしりとは

「歯ぎしり」とは無意識の状態や就寝時に歯を擦り合わせることです。

詳しくは?こちら

 

監歯ぎしりの種類

歯ぎしりには

・グライディング(歯ぎしり)

上下の歯を「ギリギリ」と左右に大きく擦り合わせるように動かすことです。

就寝時に無意識に行なっている人が大半になります。

・タッピング(カチカチ)

上下の歯を「カチカチ」と音が鳴るほどぶつけることです。

ぶつける強さは個人差があり強い人から弱い人まで様々になります。

・クレンチング(かみしめ)

上下の歯をグーッと噛みしめることです。

食いしばりとも言われています。

グライディングやタッピングとは異なり音が出るものではないため

気付きにくいと言われています。

 

 

歯ぎしりは無意識のうちに行ってしまいます。

歯がすり減っている気がしたり、顎が疲れている気がしたらもしかしたら歯ぎしりを

行っている可能性があります???

一度歯科医院で診てもらうことをオススメいたします???

 

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

 

〒450-0002

愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

 

平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

日曜日(隔週) 10:00~15:00

 

休診日 祝日

トップに戻る