親知らずは抜いた方がいい??|当院のお知らせ(詳細)|駅から徒歩1分の名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

お知らせ

NEWS

親知らずは抜いた方がいい??

親知らずは抜いた方がいい??

 

 

こんにちは名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です

 

 

今日は親知らずについてお話しいたします。

 

 

みなさんは自分の親知らずについて気になったことはございますか?

意外と生えているかどうかも把握していない人は多くいます!

 

 

親知らずは「親知らず」「智歯(ちし)」「第三大臼歯」「8番」など様々な呼び方があります。

 

 

 

 

患者様からよく「親知らずは抜いた方がいい??」という質問を多く受けます。

レントゲンで見ると親知らずが横向きに生えていたり、まっすぐ生えていたりしますが

どちらの場合でも抜歯をすることをおすすめしていることが多いです。

 

 

その理由としては、一番奥に生えているため

歯ブラシが奥までしっかりと当てられているということが少なく

磨き残しが多くなり虫歯になる可能性が高いです。

また、虫歯になり治療したとしても清掃性は変わらないので

再び虫歯になることもあります。

 

 

また親知らずが横向きに生えている場合は

1本手前の歯との間に汚れが溜まりやすく、虫歯になる可能性が高いです。

 

そして汚れが溜まると歯肉が炎症を起こしてしまい

突然ズキズキするような痛みが出ます。

智歯周囲炎といわれます。

ひどい場合だと、口が開けられなくなることもあります。

 

その場合、抜歯をすることにより

そのような症状はおさまりますが、

症状がある際、麻酔が効きにくいので抗生剤と痛み止めで

症状を落ち着かせてから抜歯を行います。

 

 

 

 

これらの理由から抜歯をおすすめしています。

 

どうしても抜歯は怖いと思われる方は多いかと思います。

 

外科処置のため術後は腫れや痛み、出血がありますが

痛みについては基本的には処方させていただく

痛み止めの服用で治まる程度です。

1週間たっても痛みが長引く場合はもう一度受診をおすすめします。

 

お顔の腫れは2~3日目がピークで

だいたいは1週間程度で落ち着いてきます。

 

出血はしばらく続きますがぶくぶくうがいをたくさんすると

かさぶたが剥がれてしまいドライソケットになる可能性があるので

出血がある期間は軽く吐き出す程度の弱いうがいをするように気をつけましょう。

 

 

 

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科では

矯正治療のみではなく虫歯などの保険治療や

抜歯などの外科治療も行っています!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

SEISHOKAIグループの記念すべき9院目となる

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科ではラグジュアリーな雰囲気の医院内で

リラックスしていただきながら、治療を受けていただきます。

 

またカウンセリングに関してもしっかりと時間をかけて患者様と

お話をさせていただいております。

生涯きれいで健康な歯でいるために、ご自身の納得がいくまで

きちんとお話させていただければなと考えております。

 

まずはお気軽にご相談にお越しくださいませ♪

 

 

 

 

 

トップに戻る