お知らせ
NEWS
治療した虫歯は再発しやすいって本当?原因と予防法について
こんにちは!
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です!
虫歯を治療したのに、また同じ場所が虫歯になってしまう…という経験はありませんか?実は、一度治療した虫歯は再発しやすいと言われています。それにはいくつかの理由があり、予防のための工夫も欠かせません。今回は、治療後の虫歯が再発しやすい原因と、再発を防ぐ方法について詳しく見ていきましょう。
治療した虫歯が再発しやすい理由
治療後の虫歯が再発するのは、次のような要因が関係しています。
1. 虫歯菌の取り残し
虫歯の治療では、患部の虫歯菌を徹底的に除去することが大切ですが、細かな部分に菌が残ってしまうこともあります。わずかに残った虫歯菌が時間とともに増え、再発につながることがあります。
2. 詰め物・被せ物の隙間
詰め物や被せ物をした歯は一見きれいに見えますが、時間とともに劣化し、歯と詰め物の間にわずかな隙間ができることがあります。この隙間に細菌が入り込むと、再び虫歯になりやすいのです。
3. 生活習慣による影響
食生活や日々の歯磨き習慣も再発リスクを高める要因です。甘いものを頻繁に摂取したり、歯磨きが不十分だったりすると、治療後の歯も再び虫歯になりやすくなります。
再発を防ぐための予防法
治療した虫歯を再発させないためには、以下の予防策を取り入れることが重要です。
1. 定期的な歯科検診
詰め物や被せ物が劣化していないか、隙間ができていないかを定期的にチェックすることが大切です。問題が早期に見つかれば、再発防止のための対処ができます。
2. 毎日の徹底したケア
ブラッシングに加えて、歯と歯の間をきれいにするためにデンタルフロスも使いましょう。詰め物の隙間に入り込んだ汚れも除去できるため、再発防止に役立ちます。
3. 食生活の見直し
虫歯菌のエサとなる糖分の摂取を控えることも予防に効果的です。甘い飲み物やお菓子を頻繁に摂ることを避け、摂取後にはしっかりと歯を磨くよう心がけましょう。
まとめ
治療した虫歯は、通常の歯に比べて再発リスクが高くなります。虫歯菌の取り残しや詰め物の隙間、生活習慣などが原因です。再発を防ぐためには、定期的な歯科検診と毎日の徹底したケアが欠かせません。歯の健康を保つために、治療後も日々のケアを続け、虫歯再発のリスクを抑えましょう。
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科では矯正歯科やインプラント治療をはじめ、虫歯や歯周病の一般歯科にもご対応が可能です。
名古屋駅から徒歩5分圏内の通いやすい場所にありますので、お仕事帰りやお買い物帰りなどにもお立ち寄りいただけます。
お口のお悩みやトラブルなどは名古屋駅から徒歩5分圏内の名古屋ウィズ歯科・矯正歯科にご相談、ご予約をお待ちしております。
医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階
平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30
土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00
休診日 隔週日曜日・祝日
ご予約・カウンセリング予約受付中
お電話はこちらから052-564-8830
ネット予約はこちらから承っております↓