お知らせ
NEWS
健康な歯茎について
こんにちは。
名古屋市ウィズ歯科・矯正歯科の渡邉です?
本日は健康な歯茎についてお話いたします。
皆さまは健康な歯茎を維持できていますか?
健康な歯茎とはいったいどのような状態をいうのでしょうか?
健康な歯茎について
? ピンク色: 健康な歯茎は淡いピンク色をしており、腫れていない状態です。赤みや紫色がかった場合は、炎症や感染の兆候である可能性があります。
? しっかりと密着: 歯と歯茎の境界がしっかりと密着していて、歯茎が溝や隙間に入り込んでいない状態です。
? ノロノロした血液がない: 歯磨きや歯間ブラシを使った後に出血しない。健康な歯茎は強い血管を持っており、通常は出血しません。
? 適切な歯肉の形状: 歯茎の形状は歯に対して均等であり、適切な高さを保っています。特に歯周病などで歯茎が後退している場合は異常です。
維持方法
- 適切な歯磨き: 歯磨きは正しい方法で行いましょう。歯と歯茎の境界の部分や歯間にも注意深く清掃することが重要です。
- 定期的な歯科検診: 歯科医による定期的な検診とクリーニングを受けることで、歯周病の早期発見や予防が可能です。
- 健康的な生活習慣: 健康的な食生活と喫煙を控えることが重要です。栄養バランスの取れた食事や定期的な運動は口の健康にも良い影響を与えます。
- ストレス管理: ストレスは免疫力を低下させる可能性があり、それが口内の問題を引き起こすことがあります。ストレスを適切に管理することも大切です。
健康な歯茎を保つためには、定期的なケアと注意深い自己管理が欠かせません。早期に問題を発見し、適切に対処することが口の健康を維持する鍵となります。
健康な歯茎を保つために効果的な歯磨き粉
? フッ素含有: 歯科医師が推奨するように、フッ素は虫歯予防に効果的です。フッ素が含まれている歯磨き粉を選ぶことで、歯を強化し、歯茎の健康を保つことができます。
? 低研磨剤: 研磨剤が強すぎると歯のエナメル質を傷めることがあります。歯磨き粉は低研磨剤であることを確認しましょう。
? 抗菌成分: 歯茎の炎症を抑える効果のある成分が含まれていると、歯茎の健康をサポートします。例えば、クロルヘキシジンなどの抗菌成分が含まれている歯磨き粉があります。
? デリケートな歯茎用: 特に敏感な歯茎を持つ人には、デリケートな歯茎用の歯磨き粉が適しています。低刺激性であり、歯茎を優しく守りながら歯垢を除去するものを選ぶと良いでしょう。
· 自然由来の成分: 自然由来の成分を含む歯磨き粉も、刺激が少なくて歯茎に優しい場合があります。ただし、これらも個々の成分に対するアレルギー反応に留意する必要があります。
当院でも様々な歯磨き粉を取り扱っておりますのでお気軽にご相談くださいませ?
医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階
平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30
土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00
休診日 隔週日曜日・祝日
ご予約・カウンセリング予約受付中
お電話はこちらから052-564-8830
ネット予約はこちらから承っております↓