インレーって?|当院のお知らせ(詳細)|駅から徒歩1分の名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

お知らせ

NEWS

インレーって?

こんにちは?

 

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です!

 

 

皆さんインレーって何か知っていますか?

 

インレーとは一部分的な詰め物(被せ物)のことを言います!

 

むし歯になった部分を削って、その部分に詰めていきます?

 

 

 

むし歯の被せ物は他にも

クラウン(全体的な被せ物)・コア(被せ物の土台になるもの)があります。

 

 

本日はその中でも良く耳に聞く、インレーについてお話しさせていただきます?

 

目次

 

インレーを選ぶときのポイント

長持ちするのは?

それぞれのインレーの種類

 

 

インレーには様々な種類があります。

保険適応のものから自費負担のものまで様々です。

 

種類が多すぎて、どれを選んで良いか分らない? となったときはありませんか?

まずは選ぶ際のポイントについてです!

 

 

インレーを選ぶときのポイント? 

 

? 見た目

 

インレーには大きく分けて、銀歯・ゴールド・白い歯の3種類があります。

見える位置ですとやはり白の詰め物がオススメになります。

他の歯となじむので目立ちにくくなっています。

 

 

? 二次むし歯のなりにくさ

 

二次むし歯とは、一度治療した歯が再度、むし歯になることを言います。

いわゆるむし歯の再発になります。

 

詰め物をしていると、詰め物と歯との間から

むし歯になってしまうことは少なくありません。

 

3種類の内ゴールドと白い歯(セラミック)は材質として伸びが良く、

精度の高い加工ができ適合が良くなります。

そのため、隙間ができにくくなっています。

 

銀歯は材質が硬くなっているので、歯の縁が欠けやすく

セットをした後に隙間ができやすくなっています。

 

その隙間から細菌が侵入すると、二次むし歯や歯周病になってしまうのです。

 

 

長持ちするインレーは?

 

詰め物は強度も重要になってきます。

強度の強い順は

金属 > セラミック > プラスチック になります。

 

プラスチックは柔らかく、非常に割れやすくなっておりますので、

あまりオススメはしておりません。

 

 

インレーの種類

 

銀歯のインレー(保険適応)

 

メリット

費用が安価、強度も強い

 

デメリット

色が目立つ・二次虫歯になりやすい

時間が経過するにつれ、銀が溶けだしてくるので歯茎が黒ずむ場合がある

 

 

プラスチックのインレー(保険適応)

 

メリット

白色で自分の歯の色味を合わせることが出来る

目立ちにくい

 

デメリット

割れやすい・欠けやすい

 

セラミックインレー(自費)

 

メリット

セラミックなので歯の色に近く、色の調整ができる

歯との間に隙間ができづらく、表面が傷つきにくいので細菌が付きにくいため二次むし歯になりにくい。

 

ゴールドインレー(自費)

 

メリット

二次むし歯に最もなりにくい

強度がある為割れづらく、歯を削る量も少なくてよい

菌は溶けることが無いため、銀のように歯茎の変色がない

 

 

まとめ

 

上記で説明させていただいたように、インレーには様々な種類があります。

それぞれメリット・デメリットがありますので

自分には何がいいのか、先生と相談して決めていくのがいいかもしれませんね。

 

選ぶ目安として分かりやすくまとめてみました

 

  • 健康重視 

 ⇒ セラミックインレー・ゴールドインレー

  • 見た目重視

 ⇒ セラミックインレー

  • 値段重視 

 ⇒ 銀歯のインレー

 

 

インレーを長持ちさせるには、

二次むし歯などにならない材質のものを選ぶのはもちろんの事、

定期検診(メンテナンス)も大事になります。

歯科医院で歯のクリーニングを受けたり、ご自身での歯磨きの際にも

より丁寧に磨いていただく事が大事になっていきます。

 

 

当院でも虫歯治療・歯の定期検診を行っております。

 

お口の中で気になることがあればお気軽に相談してください

 

 

 

?名古屋ウィズ歯科・矯正歯科?

 

 

 

〒450-0002

 

 

 

愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

 

 

 

 

 

平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

 

 

 

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

 

 

 

休診日 日曜日・祝日

 

 日曜日は隔週診療になります?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年2月に開業し、2022年2月の時点で500症例近い矯正治療をさせていただいております!

 

 

 

 

 

名古屋ウィズ歯科では、患者様1人1人にあったオーダーメイドの矯正治療を行っており、表側ワイヤー矯正から、目立ちにくい裏側矯正、マウスピース矯正(インビザライン)、15000円から始められるマウスピースタイプの部分矯正(クリアライン)など幅広い治療方法をそろえております?

 

 

 

 

 

 

 

他にも、一般治療の虫歯治療、定期検診にはじまり、インプラント治療、審美治療(セラミック治療)にも対応し、どのような悩みを持った患者様の要望にもお応えできるようにしております?

 

 

 

https://www.shinshikai.com/sogo/inlay.html

https://www.sbc-dental.com/column/ginba/5877.html

トップに戻る