歯みがき1日何回するの?|当院のお知らせ(詳細)|駅から徒歩1分の名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

お知らせ

NEWS

歯みがき1日何回するの?

歯磨きは1日何回?

 

こんにちは。名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です。

 

口腔内を清潔に保つために欠かせない毎日の歯磨きですが、1日に何回していますか?また、歯磨きをするタイミングはいつですか?

 

毎日の習慣になっている人がほとんどですが、最適な回数やタイミングについてよく知らない方も多いのではないでしょうか?

今回は、1日の中の「いつ」、「どのタイミングで」歯を磨くのが正しいのか解説していきたいと思います?

 

1日の歯磨き回数は最低でも2回

毎食後、つまり1日3回磨いている人も多いと思いますが、ライフスタイルによっては、1日2回とか、1回になってしまっている方もいるのではないでしょうか。
歯磨きの回数に厳密なルールはありませんが、虫歯や歯周病予防の観点からみると、最低でも1日2回の歯磨きが必須です!!
1日を通して、0~1回しか歯磨きをしない方は、1日2回以上歯磨きをしている方と比べて圧倒的に虫歯や歯周病のリスクが高まります。
口腔内の疾患は何も虫歯や歯周病に限りませんし、歯の影響は時に全身疾患にも及ぶことがあるので注意してください?

 

1日2回の歯磨きをいつするかについては、起床時と就寝前がおすすめです

就寝中の口の中は、唾液の分泌量が低下するため、細菌が増えやすい環境になっています。

つまり、朝は夜間に汚れた口腔内を綺麗に清掃する必要があります。

朝は何かとバタバタしますが、歯磨きの時間はしっかりとつくりましょう!!

 

 

就寝前に口腔内を綺麗にする

寝ている間は細菌の活動が活発になっているので、就寝前にしっかりと歯磨きを行い、口の中を綺麗にしてから眠りにつきましょう。
こうすることで、少しでも細菌の繁殖を抑えることができます。
よく夕食後に歯磨きをしたのに、寝るまでの時間にデザートやお菓子、ジュースを飲んで歯磨きをしないまま寝てしまう人がいますが、この習慣は虫歯や歯周病のリスクを高めてしまいます?
食後の歯磨きも大切ですが、飲食をした時は寝る直前にも歯磨きすることをおすすめします?

 

毎食後に歯磨きをするのが理想

虫歯や歯周病の原因は、食べ物のカスやジュースなどの糖分が口の中に残ることですので、本来は飲食の度に歯磨きするのが理想です。
ただ、ジュースを飲んで歯磨き、おやつを食べて歯磨きと、1日何回も歯磨きできる日ばかりではありませんので、最低でも毎食後の歯磨きの習慣がつくとお口の中を清潔に保てます?

 

歯を健康に保つためにもしっかりと歯磨きしましょう??

 

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

 

〒450-0002

 愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

 

 平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

休診日 隔週日曜日・祝日

 

 ご予約・カウンセリング予約受付中

  お電話はこちらから052-564-8830

 ネット予約はこちらから承っております↓

 お口の無料相談のご予約はこちら

 

トップに戻る