お知らせ
NEWS
ドライマウスの原因と対策
こんにちは!
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です(*^-^*)
「口の中がすぐ乾燥する…」
「口が乾いて食べ物が飲みにくい…」
こんな症状が出たらドライマウスの可能性があります。
今回はドライマウスについてお話ししたいと思います(^^)

ドライマウスはさまざまな原因で唾液の分泌量が低下し、 口の中が乾燥する病気です。
特に現代ではストレス社会とも言われ緊張で喉が渇きやすかったり 、 ファストフードなどの柔らかい食べ物を好むようになり
咀嚼時間が 短いために唾液を分泌する機能が落ちてるといわれています。
そのまま放置しているとむし歯や歯周病のリスクが高まることもご ざいます。

・虫歯、歯周病
・誤嚥下性肺炎などの全身疾患
・口の中の粘つき、舌の痛み
・口臭
・口の中が傷つきやすい

1.生活習慣
「過剰なストレス」「喫煙」「過剰なカフェイン摂取」「口呼吸」は お口の乾燥につながります。
?ストレスは自立神経の働きによって、 唾液がネバネバして水分が少なくなり分泌が抑制されてしまいます 。
喫煙もニコチンの影響によって唾液が減少しますし、 過剰なカフェインは利尿作用が働いて唾液の減少が起きてしまいま す。?
また、口呼吸もお口で呼吸をするため、 お口の唾液が減って口臭がしやすくなります。
2.加齢
年齢を重ねると、歯の不具合やかみ合わせに問題を生じることも多 く、しっかり噛むことが難しくなってきます。
噛むことで唾液の分泌が促されますが、 十分に噛むことができないと口周りの筋肉も衰えて、咀嚼力が低下することにより唾液が減少します。

●口呼吸を改善する
●喫煙・過度な飲酒やカフェイン摂取
●ストレスをため過ぎない
●よく噛んで食べる
●ガムを噛んで唾液の分泌を促す
できることからまずは取り組んでみましょう(*^-^*)
医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階
平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30
土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00
休診日 隔週日曜日・祝日
ご予約・カウンセリング予約受付中
お電話はこちらから052-564-8830
ネット予約はこちらから承っております↓
お口の無料相談のご予約はこちら