お知らせ
NEWS
被せ物について
こんにちは!
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です!
本日は被せ物についてお話しします。
被せ物とは
歯科の被せ物(クラウン)は、歯の外側を覆う治療法で、
被せ物のメリット
- 強度と耐久性: クラウンは歯を強化し、噛む力に耐えることができるため、
歯の機能を回復できます。 - 見た目の改善: 特にセラミックやポーセレン製のクラウンは、
天然の歯と非常に似た外観を持ち、見た目が改善されます。 - 虫歯の再発防止: クラウンをかぶせることで、歯の内部を保護し、
虫歯が再発しにくくなります。 - 長期的な耐用年数: 適切に維持されれば、
クラウンは長期間にわたって使用できるため、 コストパフォーマンスが良いといえます。 - 歯の形を整える: 大きな欠けや摩耗した歯を補修し、歯の形を元通りにできます。
クラウンは歯の機能と美観を両立させるため、
被せ物のデメリット
- 自然な歯の色と合わないことがある
特に金属製の被せ物やセラミックの被せ物は、周囲の歯と色が合いにくいことがあります。特に目立つ位置だと、 美容的な問題になることもあります。 - 歯を削る必要がある
被せ物を入れるためには、元の歯を削る必要があります。これによって、歯の健康を損なうことがある他、 削った部分に神経が近い場合は、 痛みや不快感が残ることもあります。 - 耐久性の問題
被せ物は年数が経つと摩耗や欠けが生じる可能性があります。また、 セラミックの被せ物は割れることがあるので注意が必要です。 - 金属アレルギーのリスク
金属製の被せ物の場合、金属アレルギーを引き起こす可能性があります。特に、 ニッケルなどの金属を含む場合に注意が必要です。 - 費用が高いことがある
特に保険外のセラミックや金属の被せ物は高額になる場合があります。また、 治療後のメンテナンスや再治療が必要になることもあります。
これらのデメリットを理解したうえで、
ぜひ被せ物選びの参考にしてみてください!
医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階
平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30
土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00
休診日 隔週日曜日・祝日
ご予約・カウンセリング予約受付中
お電話はこちらから052-564-8830
ネット予約はこちらから承っております↓
返信転送
|