お知らせ
NEWS
根っこの治療について
こんにちは!
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です!
根っこの治療についてお話しします。
歯の根っこの治療(根管治療)は、虫歯が進行して歯髄(
根管治療の目的と必要性
根管治療は、感染した歯髄を取り除き、根の中を清掃・
治療の流れと期間
- 歯の削除と神経の除去: 虫歯を取り除き、感染した歯髄を除去します。
- 根の清掃と形状の整備: 根の中を清掃し、薬剤が入りやすい形状に整えます。
- 薬剤の充填: 根の中に薬剤を充填し、密閉します。
- 仮蓋の設置と消毒: 仮蓋を設置し、必要に応じて消毒を繰り返します。
- 最終的な充填と修復: 最終的な薬剤を充填し、歯の修復を行います。
治療には通常2~4回の通院が必要で、
治療後の注意点
治療後は、歯がもろくなる可能性があるため、
- 治療後の痛みや腫れ: 根管治療後に痛みや腫れが出ることがありますが、
通常は数日以内に治まります。痛みが続いたり、 腫れがひどくなる場合は、 速やかに歯科医院に相談することが大切です。 - 治療後の感染防止: 根管治療後は感染のリスクがありますので、
適切に治療箇所を管理し、 処方された薬を指示通りに服用することが重要です。 - 完治までの経過観察: 治療後も定期的な検診を受け、
治療が完全に成功しているかどうかを確認することが必要です。 - 歯の状態の維持: 根管治療後の歯は割れやすくなることがあるため、
詰め物やかぶせ物をしっかりと行い、 歯の強度を保つことが大切です。 - 治療を途中で中止しない: 根管治療は長期的なプロセスであることが多いため、
途中で治療を中止すると感染が再発するリスクがあります。 治療が終わるまでしっかりと通院しましょう。
治療中や治療後に疑問や不安があれば、
まとめ
根管治療は、歯を保存するために非常に重要な治療です。
医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階
平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30
土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00
休診日 隔週日曜日・祝日
ご予約・カウンセリング予約受付中
お電話はこちらから052-564-8830
ネット予約はこちらから承っております↓
返信転送
|