お知らせ
NEWS
SRPとは・・・
こんにちは、名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます。
本日はSRPについてお話します。
みなさんSRPって聞いたことありますか?
SRPとはスケーリング&ルートプレーニングの略です。 スケーリング&ルートプレーニングとは歯周病治療の1つです。ハンドスケーラー(キュレットスケーラー)と呼ばれる器具や、超音波の器具を用いて歯周ポケットの中のプラークや歯石を取り除くことです。また、汚染された根面のセメント質や象牙質を除去してなめらかな根面にすることです。
歯肉の中のお掃除をしていきますので麻酔をして行っていきます。
なのでお痛みはなく行うことができます。
歯周ポケットが深いほど操作が複雑になり、作業に時間がかかります。
麻酔を行うのと、治療に時間がかかるために、患者様の負担と術者の負担を減らすために、一回の治療は4本から6本程度の歯に対して行っています。
術者は治療する部位に適したキュレットスケーラーを選択し、歯周ポケット内に慎重に挿入しながら縁下歯石や感染物質の除去を行っていきます。
SRP後の注意点
SRPの処置後、特にお痛みがなければ、通常通り歯磨きを行っていただけます。
しかし、SRPを行った部位は多少なりともダメージを受けているので、やや弱めのブラッシング圧で歯磨きを行った方が良いです。
通常痛みが出ても、一回痛み止めを服用すれば、治まる程度の痛みです。
もし麻酔がきれた後、その部位を触ると痛みや違和感がある場合は、柔らかめの歯ブラシで優しく歯ブラシをしてください。
大体、2,3日~一週間程度で症状は治まりますので、症状が落ち着いたら、通常の歯ブラシを行ってください。
また、SRP後に冷たい物がしみるという症状がでる場合があります。
一時的なものがほとんどですので、決して歯が悪くなったものではないので、安心してください。
ただまれに、知覚過敏が起きてしまう場合がありますが、まずは一週間ほど様子をみていただき、それでも症状が変わらない時は、スタッフまたは院長に相談してください!