抜歯後の注意事項について|当院のお知らせ(詳細)|駅から徒歩1分の名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

お知らせ

NEWS

抜歯後の注意事項について

こんにちは。

 

名古屋市ウィズ歯科・矯正歯科の渡邉です?

 

 

 

本日は抜歯後の注意事項についてお話いたします。

 

 

 

皆さんは歯を抜いたことはありますか?

 

歯を抜いた後はいったい何に気を付けなければいけないのでしょうか?

 

 

 

 

                        ↓↓↓

 

 

抜歯後の注意事項は、治癒を促進し、感染や合併症を防ぐために重要です。

 

 

1. 出血の管理

・抜歯後は数時間出血が続くことがあります。ガーゼを噛んで圧迫することで出血を止めることができます。

・出血がひどい場合は、ガーゼを交換しても出血が止まらない場合、歯科医院に連絡する必要があります。

・出血が止まった後は、血が固まるまで無理に触らないようにしましょう。

 

 

2. 痛みの管理

・抜歯後は痛みや腫れが出ることがあります。医師から処方された痛み止めを指示通りに服用してください。

・温かい食べ物や飲み物は避け、冷たいもので口を冷やすと、腫れを抑える効果があります。

 

3. 食事と飲み物

・抜歯後数時間は食べ物や飲み物を避け、傷口を刺激しないようにしましょう。

・食事は柔らかいもの(スープ、プリン、ヨーグルトなど)を選び、反対側で食べるようにしましょう。

・熱い飲み物やアルコール、喫煙は避け、血行を良くしないようにしましょう。

 

 

4. 口の中の衛生管理

・歯磨きは抜歯後24時間は控えめにし、抜歯部位には触れないようにしましょう。

・24時間後からは、優しく歯磨きを行い、口をゆすぐ際にはぬるま湯を使用します。

・刺激物や過度に強いうがいは避け、傷口が治るまで慎重に口腔ケアを行いましょう。

 

 

5. 運動や活動

・激しい運動や運動後の激しい出血を避けるため、抜歯後数日は安静に過ごすようにしましょう。

・激しい体力活動や高温の場所(サウナなど)は控えましょう。

 

 

6. 喫煙とアルコール

喫煙やアルコールは治癒を遅らせ、感染のリスクを高めるため、抜歯後は数日間控えることをお勧めします。

 

 

7. 腫れや痛み

抜歯後24時間内に腫れが出ることがあります。冷たいもの(氷袋など)で腫れを軽減できますが、腫れが続く場合や痛みがひどくなる場合は、早めに歯科医師に相談してください。

 

 

 

歯を抜いた後は以上のことに気を付けて生活しましょう?

 

何か気になることや不安なことございましたら当院までお問い合わせください?

 

 

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

 

〒450-0002

 愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

 

 平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

休診日 隔週日曜日・祝日

 

 ご予約・カウンセリング予約受付中

  お電話はこちらから052-564-8830

 ネット予約はこちらから承っております↓

 お口の無料相談のご予約はこちら

 

 

 

トップに戻る