歯ぎしりについて|当院のお知らせ(詳細)|駅から徒歩1分の名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

お知らせ

NEWS

歯ぎしりについて

こんにちは!

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です!

 

本日は歯ぎしりについてお話します。

 

歯ぎしりは、無意識のうちに歯を強くこすり合わせたり、噛み締めたりする状態を指します。多くの場合、寝ている間に発生することが多く、ストレスや不安、睡眠不足、噛み合わせの問題などが原因となることがあります。歯ぎしりは、歯をすり減らしたり、歯や顎に痛みを引き起こすことがあり、長期間続くと歯の損傷や顎関節症(TMJ障害)などの問題を引き起こすこともあります。

歯ぎしりの対策としては、以下のような方法があります:

  1. マウスガードナイトガードを使う:睡眠中に歯ぎしりを防ぐために歯科医院で作成されたマウスガードを使うことで、歯や顎にかかる負担を軽減できます。
  2. ストレス管理ストレスが原因で歯ぎしりが引き起こされている場合、リラクゼーション法やストレスを軽減する方法(例えば瞑想や運動)を試すと良いでしょう。
  3. 噛み合わせの改善:歯並びや噛み合わせに問題がある場合、歯科医師に相談して矯正治療を受けることが考えられます。

もし歯ぎしりが続く場合や痛みを感じる場合は、歯科医院で診察を受けることをおすすめします。

 

 4.生活習慣の見直し: カフェインやアルコー ルを控えることも、歯ぎしりの頻度を減らす助けになります。これらの物質は神経を刺激し、夜間の歯ぎしりを引き起こしやすくすることがあります。

 5.歯科医師による治療: 歯ぎしりがひどくなる前に歯科医師に相談し、適切なアドバイスを受けることも重要です。歯科医が適切な治療や調整を行ってくれる場合もあります。

もし歯ぎしりが続く場合や痛みを感じる場合は、歯科医院で診察を受けることをおすすめします。

 

ナイトガードとは、歯ぎしりや食いしばりを防ぐために就寝中に装着するマウスピースのことです。これにより、歯や顎への負担を軽減し、歯の摩耗や顎関節のトラブルを予防することができます。特にストレスや緊張が原因で歯ぎしりをする人に有効です。歯科医院でオーダーメイドのものを作ることが一般的です。

 

当院でもおつくりしておりますのでお気軽にお問い合わせください。

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

 

〒450-0002

 愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

 

 平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

休診日 隔週日曜日・祝日

 

 ご予約・カウンセリング予約受付中

  お電話はこちらから052-564-8830

 ネット予約はこちらから承っております↓

 お口の無料相談のご予約はこちら

 
 
 
 
 
 

トップに戻る