詰め物の種類
メタルインレーは、歯科治療で使用される金属製の詰め物の一種です。虫歯などで削った歯の形に合わせて作られ、歯を補うために使用されます。主に金属(例えば、銀合金や金合金)で作られ、耐久性が高く、噛む力に強いため、後方の歯などに使用されることが多いです。
メタルインレーの特徴:
- 耐久性: 金属製なので、長期間にわたって強度が保たれます。
- 適合性: 歯にぴったりと合うように作られ、虫歯の再発リスクが低減します。
- 審美性: 金属の色が目立つため、前歯など見える部分にはあまり使用されませんが、後ろの歯には適しています。
ただし、金属インレーは審美性の面で他の素材(セラミックやコンポジットレジン)に比べて劣るため、使用場所を選ぶことが一般的です。
ハイブリッドインレーは、歯科治療で使用される補綴物(ほてつぶつ)の一種で、虫歯や破損した歯を修復するために作られます。主に、セラミックと樹脂(コンポジットレジン)の混合材料が使用され、自然な歯の色に近い仕上がりになります。これにより、審美的に優れた修復を提供し、かつ耐久性も確保されます。
ハイブリッドインレーの利点は、以下のような点です:
・審美性:天然歯に似た色合いで、見た目が非常に自然。
・耐久性:強度もあり、噛む力に対して安定した性能を持つ。
・適応性:様々な歯に対応でき、特に奥歯の修復に使用されることが多い。
治療方法としては、まず歯を削り、型取りを行い、その後、ラボで作成されたハイブリッドインレーを歯に適合させて固定します。
セラミックインレーは、歯の修復治療に使用される材料の一つです。歯に生じた虫歯や欠けた部分を補うために、歯科で作られる小さな詰め物で、セラミック素材(陶器の一種)でできています。この材料は、見た目が自然な歯に非常に近く、耐久性が高いことから、特に前歯など目立つ場所に使用されることが多いです。
セラミックインレーの特徴としては、以下の点が挙げられます:
・審美性:歯の色に合わせて作られるため、周囲の歯と自然に調和します。
・耐久性:金属と比べて摩耗に強く、長期間使用できます。
・生体適合性:アレルギーを引き起こしにくい素材で、歯や歯茎との相性が良いです。
治療方法としては、まず虫歯を取り除き、歯の型を取ります。その後、セラミックインレーをカスタムで製作し、歯に適合させて詰めます。この治療には通常、2回の通院が必要です。
ゴールドインレーは、歯科治療における詰め物の一種で、金(ゴールド)を主成分とした素材で作られます。特に歯のかみ合わせの部分に使用され、耐久性や適合性が高いことが特徴です。ゴールドは金属アレルギーを起こしにくいため、アレルギーのリスクも低いとされています。また、強度があり、長期間使用することができるため、特に奥歯などの強い力がかかる部位に適しています。
ゴールドインレーは、精密に作成されるため、製作に時間がかかることがありますが、その分精度の高い治療が可能です。見た目の面では、歯の色と調和しにくいため、目立たない治療が求められる前歯にはあまり使用されません。
インレーのメリット
- 耐久性が高い(金属インレーなど)。
- 自然な見た目(セラミックインレー)。
- 歯の機能を回復する。
インレーのデメリット
- 治療に時間がかかる(型取りや製作に時間が必要)。
- コストが高い(特にセラミックインレー)。
- 破損や摩耗のリスクがある(特にセラミック)。
インレーは、歯の健康を保つために重要な治療法ですが、どの素材を選ぶかは、治療を受ける場所や予算、求める審美性によって変わります。
ぜひ詰め物選びの参考にしてみてください!
医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階
平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30
土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00
休診日 隔週日曜日・祝日
ご予約・カウンセリング予約受付中
お電話はこちらから052-564-8830
ネット予約はこちらから承っております↓
お口の無料相談のご予約はこちら