歯の詰め物がとれたら|当院のお知らせ(詳細)|駅から徒歩1分の名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

お知らせ

NEWS

歯の詰め物がとれたら

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です!
 
虫歯になって歯に詰め物をした治療を経験されたことはありませんか?
もし、付けた詰め物が取れてしまった場合どうしたらいいのかわからないですよね。
 
放置してしまったりご自身でつけてしまうなど間違えた対処をすると後々悪化してしまう場合もあるのできちんとした対処法をお伝えします!
 
詰め物の種類
 

・コンポジットレジン充填治療

 

コンポジットレジンという白いプラスチック製のもの。歯の色に似ていて1日で治療が終わる。
 

・インレー治療

 

インレーとは、歯形をとって作られるタイプの詰め物のことです。
保険と自費のものがあります。
 
形を整えて歯形をとり技工所から届いたら装着するため1日で終わる治療でありません。
 
 
 
歯の詰め物が取れる原因
 
1.二次虫歯
一度治療を終えたところに、再度発生した虫歯のことです。
虫歯が発生しますと、裏側を支えることが出来なくなり、外れてしまいます。
 
2.接着剤の劣化
経年的に劣化していくものです。
特に口の中は唾液で潤っているため劣化しやすい環境にあります。
接着剤が劣化すると、接着力が低下してしまうため、インレーが外れてしまうことがあります。
 
3.噛み合わせ、食いしばり、歯ぎしりの原因
噛み合わせが変化すると詰め物がそれに対応できないため外れることがあります。
また、食いしばりや歯ぎしりの癖があると詰め物に大きな力が加わり破損したり外れることがあります。
 
 
詰め物が取れた場合の注意点!
1.確認する
すぐに捨てずに何が取れたかを確認しティッシュなどに丸めて保護するようにしましょう。
 
2.捨てない
コンポジットレジンだと再度付けるのが難しいためもう一度治療が必要ですが、保険や自費の詰め物であればもう一度歯につけ直すことができる場合があります。
取れた場合は捨てずにまずは歯科医院を受診する際に持ってくるようにしましょう!
 
3.自分でつけない
基本的に自分でつけ直すのはやめましょう。
取れなくなったり欠けてしまう場合があります。
 
4.外れた歯で噛まない
詰め物が外れた歯では、あまり噛まない様にしてください。食べ物を噛むときの力で、歯が欠けてしまうことがあるからです。
 
 
最後に、、、
詰め物が外れたままにしておくと、むし歯が再発する可能性が高くなりますので、なるべく早期に歯科医院を受診する様にしましょう!!
 
 
 
 
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科では矯正歯科やインプラント治療をはじめ、虫歯や歯周病の一般歯科にもご対応が可能です。
名古屋駅から徒歩5分圏内の通いやすい場所にありますので、お仕事帰りやお買い物帰りなどにもお立ち寄りいただけます。
お口のお悩みやトラブルなどは名古屋駅から徒歩5分圏内の名古屋ウィズ歯科・矯正歯科にご相談、ご予約をお待ちしております。
 
医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科
 
〒450-0002
 愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階
 
 平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30
土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00
休診日 隔週日曜日・祝日
 
 ご予約・カウンセリング予約受付中
  お電話はこちらから052-564-8830
 ネット予約はこちらから承っております↓
 お口の無料相談のご予約はこちら

トップに戻る