矯正歯科
- ホーム
- 矯正歯科
Ortho
歯並びや噛み合わせの
改善を実現する矯正治療
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科は、名古屋駅徒歩1分の距離にある歯科医院です。チーム医療で質の高い治療を提供している当院では、矯正歯科治療をはじめ、審美歯科・ホワイトニング、インプラント・入れ歯、予防歯科、小児歯科など幅広い治療を行っています。ここでは、当院が提案する矯正歯科について紹介します。
矯正治療を受ける方への3つの無料サービス
カウンセリング無料
矯正治療については、治療装置や治療にかかる期間、費用など気になる点がいろいろあるかもしれません。当院では、そうした患者さまのお悩みや疑問を無料カウンセリングで丁寧にお伺いします。
ホームホワイトニング ホームホワイトニング無料
当院では、1回分のホームホワイトニングを無料で提供しています。マウスピース矯正の方は矯正治療を行いながら、マウスピース矯正以外の装置をご利用いただく方は、保定期間中にホワイトニングを行うことが可能です。
リテーナー(保定装置)新品交換 リテーナー(保定装置) 新品交換無料
保定期間中、あるいは保定期間終了後に定期検診を受けていただける方に向け、当院ではリテーナー(保定装置)を無料で新品と交換しています。
動画で見る矯正歯科選びのコツ!
矯正歯科選びのコツを動画で分かりやすく解説します。
Adult Ortho
大人の
矯正治療について
マウスピース 矯正
こんなお悩みはありませんか?
「装置が目立つのは困る」
「仕事柄、人前に出なければならない」
当院では、そんなお悩みを解決すべく、目立ちにくいマウスピース矯正装置を取り扱っています。透明なマウスピース型の矯正装置を毎日一定時間以上装着することで、軽度の歯並びの乱れを改善可能です。食事や歯磨き時には、矯正装置を取り外せます。
矯正に用いるマウスピースは、患者さまの口内のデータをもとに、コンピュータで歯の動きをシミュレーションして製作。2~3ヶ月ごとに次の段階のマウスピースに交換していきながら、きれいな歯並びに導きます。
マウスピース矯正のメリット
- 透明なので目立たない
- 取り外しができるので普段通りに食事やブラッシングができる
- 痛みや違和感が少ない
- 矯正治療中でもむし歯治療ができる
- 金属のブラケットやワイヤーがないので唇や舌を傷つけない
- 金属アレルギーの心配がない
- 治療中にホワイトニングもできる
マウスピース矯正のデメリット
マウスピース矯正は、軽度の歯並びの乱れに有効な手段です。歯並びによっては適用できません。また、マウスピースの装着時間を短くしたり中断したりすると、矯正期間が長引く点もデメリットと言えます。
マウスピース矯正の無料サービス
カウンセリング無料
「いくらくらいかかるの?」「治療期間はどのくらい?」など、矯正治療の疑問やお悩みなら何でもご相談ください。カウンセリングは無料です。
ホームホワイトニング無料
マウスピース矯正の場合は、矯正治療と合わせて無料ホームホワイトニングをプレゼント! なお、それ以外の矯正治療では保定期間に無料ホームホワイトニングをしていただきます。
※1回分の実施となります。
調製料(調整ごと)無料
通常の矯正では、調整ごとに5,000円~10,000円程度の料金が発生します。一方、当院では調整料が無料。そのため、全体の費用も抑えることができます。
Invisalign
インビザライン
「インビザライン」は、精度の高い、カスタムメイドのマウスピース型矯正装置です。ほかのマウスピース型矯正装置とは異なり、奥歯から全体にかけてしっかりと歯並びを矯正できます。歯型の採取は初回の1回のみ。そのときにすべてのマウスピースを製作するのが特徴です。装置の交換は2週間に1度ですが、患者さまには2~3ヶ月分を事前にお渡し可能! 費用は比較的高額ですが、高精度かつ比較的短期間で矯正治療を終わらせたい方におすすめです。
インビザラインの種類と選び方
インビザラインには、歯並びの状態や治療範囲に応じた複数のプランがあります。軽度のがたつきから抜歯が必要なケースまで、患者さま一人ひとりに最適な治療法をご提案します。
※表は左右にスクロールして確認することができます。
症例の程度 | プラン名 | 料金 | 適応範囲 |
---|---|---|---|
軽度のがたつき |
インビザラインライト | 上のみ 330,000円(税込) 上下 440,000円(税込) |
前歯の 軽微な歯並びの乱れ |
中度のがたつき |
インビザライン モデレート |
上のみ 385,000円(税込) 上下 495,000円(税込) |
軽度の八重歯や歯列のデコボコ |
全体矯正 |
インビザラインフル | 上下 660,000円(税込) | 抜歯が必要なケース、全体的な歯列改善 |
治療費
インビザライン Full | インビザライン Lite | もっとも一般的なインビザラインです。デコボコが大きい歯並び、八重歯、出っ歯、抜歯が必要な場合など、もっとも多くの症例に適応できます。治療方針の変更や、治療の延長が可能というメリットがあります。 | 両あご 660,000円(税込) |
---|---|---|---|
インビザライン Lite | もっとも一般的なインビザラインです。デコボコが大きい歯並び、八重歯、出っ歯、抜歯が必要な場合など、もっとも多くの症例に適応できます。治療方針の変更や、治療の延長が可能というメリットがあります。 | 軽度な症状には、「インビザライン・ライト」がおすすめです。軽度の歯並びの乱れや、以前に矯正治療をされたことがある方の歯の後戻り矯正に適しています。ただし、治療方針の変更はできず、治療の延長に制限があります。 | 前歯6本 330,000(税込) 前歯12本 550,000円(税込) |
両あご 660,000円(税込) | 前歯6本 330,000円(税込) 前歯12本 550,000円(税込) |
矯正検査料(1回) | 33,000円(税込) |
---|---|
カウンセリング | 無料 |
ホームホワイトニング | 無料 |
調整料(調整毎) | 5,500円(税込) |
※保険適用外です。
動画で見るインビザライン
インビザラインについて、動画で詳しく解説します。
Pick Up
口内スキャナー iTero elementを使用
当院では口内スキャナー「iTero」を導入し、インビザラインでの矯正治療の精度をより高く、迅速に行います。
iTeroとは
iTeroとは、お口の中を撮影する光学スキャナーです。歯をスキャンするだけで歯型の記録を取ることが可能になります。従来のように、型採り時にドロドロした印象材を口いっぱいに入れることもありません。また、光学スキャンで得られたデータは従来の型採りと比較して圧倒的な正確性を誇ります。スキャンデータは瞬時にコンピュータに取り入れられるので、治療をより早く開始できます。
特長1.型採りがつらくない
iTeroは、従来のような型採りの印象材を使用しません。光を当てるだけで型採りが完了するため、スムーズに治療を進められます。これまでは、印象材を使用して型採りをする際、型採りの失敗や空気の混入で採り直すケースも珍しくありませんでした。iTeroならそのような採り直しのリスクもないので、型採り時のつらさから解放されます。
特長2.精度が高い
iTeroの光学スキャンでは1秒間に6000枚の写真を撮り、お口の中をデータ化します。そのため非常に精度が高いのが特徴です。この精度の高さは、のちに制作されるアライナー(マウスピース)にも反映されます。
アライナーの精度が高ければ、それだけ矯正治療の精度も高くなります。なお、インビザライン以外のマウスピース矯正システムでは、従来の型採りで歯科技工士がマウスピースを製作するので、少なからず治療期間などに差が出てしまいます。また、印象材を使った型採りのように、型が変形するリスクがない点もメリットと言えるでしょう。
特長3.治療がスピーディに進む
スキャナーでコンピュータに取り込まれたデータは、オンラインでアメリカのインビザラインの本社へ送られます。その後、治療計画に沿ってアライナー製作がスタート。iTeroを使わない場合、型を本社に輸送する必要があるので、時間短縮につながります。また、型採りのデータが非常に正確なので、治療自体がスムーズに進む点も特長です。
特長4.圧倒的な信頼性
iTeroのスキャナーの先端は常に清潔に保ち、患者さまごとに取り替えています。光が身体に害をおよぼすこともありません。さらに、固形の印象材を使用しないため、喉のほうに流れるとこともなく、安心して治療をお受けいただけます。
当院はレッドダイヤモンドプロバイダー認定医院です
米国アライン社のソフトをクリンチェックと言います。光学スキャンで歯型を採取してアライナーを製作。お口の中のデータをもとに、治療計画を立てます。歯の動きを3D画面で確認でき、正面の画像だけでなく、あらゆる角度から確認できるのが特徴です。歯がどのように動いていくかをシミュレーションできるので、治療の経過を視覚的に理解いただけます。患者さまの要望を聞きながら治療計画を立てることも可能です。
インビザライン治療途中で装着するアタッチメントやIPRも、このクリンチェックにて分析されます。治療計画をもとに歯科医師が細かな修正を行い、患者さまにとって最良の治療を実現します。
2022年:300症例
2023年:400症例
2024年:1,158症例
オーソパルス®
でより早く快適な治療を
「オーソパルス®」は、矯正治療期間の短縮に役立つ光加速治療装置です。使用方法は、マウスピース型の装置をご自宅で毎日10分間お口にくわえて、近赤外線の光を歯の周辺細胞に当てるだけ。細胞エネルギーを活性化させることで、安全かつ簡単に治療できます。
この装置を使用することで、矯正治療中の骨や組織への負担・痛みを軽減し、歯の移動をスピードアップさせることが可能です。個人差はありますが、治療期間を最大66%短縮できることも確認されています。
オーソパルス® | 220,000円(税込) |
---|
※保険適用外
Braces
ワイヤー矯正
歯並びの悪さを気にして、口元を無意識に手で隠している方はいませんか? 「口元をきれいに整えたい」「矯正装置は目立つので、治療への一歩を踏み出せない」そんな方のために、当院では目立ちにくい装置での矯正治療をご紹介します。
マウスピース矯正は、歯並びの乱れが軽微な方におすすめの治療です。取り外し可能で透明なので、目立ちにくい点がメリットになります。歯を大きく動かさなければならない場合は、裏側(舌側)矯正や、目立ちにくい、もしくは見えにくい素材を使用したリーズナブルな表側矯正も提案可能です。歯並びでお悩みの方は、ぜひ名古屋駅徒歩1分の名古屋ウィズ歯科・矯正歯科にご相談ください。
目立ちにくい装置のメリット
目立ちにくい装置のメリットとして、一番に挙げられるのは「人前で口元を隠す必要がない」点でしょう。当院の目立ちにくい装置は、ほとんどの歯並びの治療に使用可能です。痛みや違和感も少ないので、矯正中も、普段と変わらない生活を送れるでしょう。表側(ワイヤー)矯正の場合は金属アレルギーの心配が少ない点も、大きなメリットです。
目立ちにくい装置のデメリット
目立ちにくい装置は、メタルブラケットのような一般的な矯正装置より治療料金がかかります。患者さまのお口の状態や矯正装置によっては治療期間が長引くケースもゼロではありません。当院では、裏側矯正や表側(ワイヤー)矯正のデメリットについてもしっかりと説明します。まずはお気軽にご相談ください。
Pick Up
目立ちにくい矯正はこんな方におすすめ!
- 人と接する仕事で、矯正装置が目立つのが気になる方
- 誰にも知られずに矯正治療を行いたい方
- 治療期間が長引くと困る方
ワイヤー矯正の種類と選び方
ワイヤー矯正には、治療の目的や症例の程度に応じたさまざまな種類があります。「できるだけ目立たない矯正をしたい」「治療期間を短縮したい」「気になる部分だけ整えたい」など、患者さまのご要望に合わせた最適な治療法をご提案いたします。
※表は左右にスクロールして確認することができます。
症例の程度 | プラン名 | 料金 | 適応範囲 |
---|---|---|---|
前歯の |
部分矯正(ワイヤー) | 000,000円 | 軽度の歯並びの乱れや後戻り矯正 |
一般的な矯正治療 |
表側ワイヤー矯正 | 片あご 330,000円(税込) 両あご 550,000円(税込) |
ほぼすべての症例に対応可能 |
目立ちにくい矯正 |
ハーフリンガル矯正 | 両あご 858,000円(税込) | 上の歯は裏側、下の歯は表側に装置を装着 |
完全に見えない矯正 |
フルリンガル矯正 | 両あご 990,000円(税込) | 上下とも 裏側に装置を装着 |
短期間での矯正 |
コルチコトミー矯正 | 片あご 440,000円(税込) 両あご 660,000円(税込) |
骨を調整し、治療期間を短縮 |
裏側(リンガル)矯正
矯正装置と聞いて最初に思い浮かべるのは、歯の表面に金属のブラケットを装着してワイヤーを通す方法ではないでしょうか? ワイヤー矯正は目立つため、治療を受ける決心がつかなかった方も少なくないはずです。
そんな方のために、当院では目立ちにくい矯正装置もご用意しています。その一つが、舌側矯正(裏側矯正)「リンガルブラケット」です。この方法では、歯の裏側に装置を装着するため、矯正中であることがほとんど目立ちません。表側に装置をつけるワイヤー矯正に比べると費用はやや高くなりますが、「矯正装置を目立たせたくない」「周囲に気づかれずに歯並びを整えたい」という方におすすめです。
歯を動かす仕組みはワイヤー矯正と変わりません。そのため、ほとんどの歯並びの改善に対応可能です。一般的に矯正期間中はむし歯や歯周病のリスクが高まりますが、リンガルブラケットの場合には唾液の働きによってむし歯になりにくいというメリットもあります。
治療費
フルリンガル | ハーフリンガル | ![]() 上下の歯の裏側に矯正装置を付けます。気付かれにくく、表側よりむし歯のリスクが低くなります。とくに出っ歯の治療に効果が出やすいです。 |
両あご 990,000円(税込) |
---|---|---|---|
ハーフリンガル | ![]() 上下の歯の裏側に矯正装置を付けます。気付かれにくく、表側よりむし歯のリスクが低くなります。とくに出っ歯の治療に効果が出やすいです。 |
![]() 上の歯の裏側に矯正装置をつけ、下の歯には目立ちにくい装置を表側に装着する方法です。フルリンガルに比べて費用を抑えつつ、目立ちにくさを維持できるのが特徴です。 |
両あご 858,000円(税込) |
両あご 990,000円(税込) | 両あご 858,000円(税込) |
矯正検査料(1回) | 33,000円(税込) |
---|---|
カウンセリング | 無料 |
ホームホワイトニング | 無料 |
調整料(調整毎) | 5,500円(税込) |
※保険適用外
表側(ワイヤー)矯正
もっともよく知られている、スタンダードな矯正方法です。歯の表側にブラケットと呼ばれる装置を取り付け、そこにワイヤーを通して歯並びを整えます。歴史のある矯正方法のため、ほぼすべての症例に対応できる点がメリットです。
当院では、「金属のブラケットが目立ってイヤ」という方には、目立ちにくいブラケットも案内しています。「サファイヤブラケット」や「セラミックブラケット」なら、高い治療効果をキープしながら、目立たない矯正治療を行えます。
治療費
サファイヤブラケット(ラディアンス) | セラミックブラケット(クリッピー) | ![]() |
片あご 330,000円(税込) 両あご 550,000円(税込) |
---|---|---|---|
セラミックブラケット(クリッピー) | ![]() |
![]() |
片あご 330,000円(税込) 両あご 550,000円(税込) |
片あご 330,000円(税込) 両あご 550,000円(税込) |
片あご 330,000円(税込) 両あご 550,000円(税込) |
矯正検査料(1回) | 33,000円(税込) |
---|---|
カウンセリング | 無料 |
ホームホワイトニング | 無料 |
調整料(調整毎) | 5,500円(税込) |
部分矯正
「前歯のデコボコ」や「すきっ歯」などでお悩みの方は、歯列全体を本格的に矯正治療しなくても歯並びをきれいにできる場合があります。それが部分矯正(MTM)です。気になる部分だけ治療するので、治療期間も短めで治療費もリーズナブル。部分矯正で解決する場合もあるので、ぜひ名古屋駅徒歩1分の名古屋ウィズ歯科・矯正歯科にご相談ください。
部分矯正のメリット
- 気になる部分だけ治療することができます
- 比較的短期間での治療が可能
- 本格的な歯列全体の治療に比べ治療費を抑えられリーズナブル
部分矯正のデメリット
お口の中の状態によっては、部分矯正で対応できないケースもあります。また、全体的な矯正に比べると見た目の仕上がりが劣ってしまうこともあります。当院では、部分矯正のデメリットについてもしっかりと説明します。お気軽にご相談ください。
Short-Term Ortho
短期間での矯正治療
矯正治療にはどうしても時間がかかります。通常の治療は2~3年かかることも少なくありません。そのため、中には治療を諦めてしまう方もいます。当院では患者さまのご要望に応じて、短期間での矯正治療も提案しています。
例えば「コルチコトミー」という外科処置を併用すると、早ければ6ヶ月~1年で治療が完了します。ほかにも、「JET system」や「ミニインプラント矯正」などの提案が可能です。結婚式や成人式、就職活動などを控え、短期間の矯正を目指したい方は、ぜひご相談ください。
短期間矯正治療のメリット
短期間矯正治療のメリットは、なんと言っても早く治療を終えられる点です。お口の状況によっては、抜歯せずに治療することもできます。ほかにも、歯の動きがスムーズになるので傷みが軽くなる、治療後の戻りを抑えられるというメリットもあります。
短期間矯正治療のデメリット
短期治療では、外科手術が必要なケースもあります。その場合、ほかの治療に比べると歯ぐきに負荷がかかり、歯を支える骨に悪影響を与える可能性も考えられます。歯並びやお口の状態によっては短期治療そのもので対応できないこともあるでしょう。その場合、無料カウンセリングでしっかりと状況を説明しますのでご安心ください。
寿谷法
コルチコトミー
矯正
「寿谷法コルチコトミー矯正」は、通常のノーマルコルチコトミーを発展させ、治療期間を短縮できるようにした方法です。アメリカ・ロマリンダ大学教授の寿谷一(すや・はじめ)先生が、部分的にしか採用されていなかったコルチコトミーを、全体的な矯正治療に応用することで、この治療法が生まれました。
寿谷法コルチコトミー矯正では、一般的な成人矯正にかかる治療期間を、半分から4分の1にまで短縮可能です。この矯正法には認定が必要なため、国内で対応できるクリニックは限られています。当院は、寿谷法コルチコトミー矯正に対応している数少ないクリニックの一つです。
動画で見る寿谷法コルチコトミー矯正
コルチコトミー矯正については、まずは動画をご覧ください。
治療費
寿谷法コルチコトミー矯正 | 片あご 440,000円(税込) 両あご 660,000円(税込) |
---|
※保険適用外
寿谷法コルチコトミー矯正の流れ
- STEP 1 初診
- 寿谷法コルチコトミー矯正の進め方や注意点などを分かりやすく説明します。
- STEP 2検査
- 治療計画を立てるための検査をします。レントゲン撮影・口内写真を撮ります。
- STEP 3カウンセリング
- 検査結果に基づいて、治療について説明します。患者さまのご要望をふまえて治療プランを立て、ご理解、ご納得いただけましたら、治療に進みます。初診からカウンセリングまでは3~4回の通院が必要です。
- STEP 4手術
- 簡単な外科手術を行います。
- STEP 5矯正装置装着
- 術後の状態や患者さまのご要望に合わせた矯正装置を装着します。
- STEP 6チェック
- 1~2週間に1回ご来院いただき、歯の動き具合やお口の状態をチェック・調整します。
- STEP 7矯正装置除去
- 歯が理想の位置に動いたのを確認して矯正装置を除去します。手術から矯正装置の除去までは6ヶ月~1年間かかります。
- STEP 8保定期間
- 歯の位置が動いて戻ってしまうのを防ぐために、取り外し可能な保定装置を一定期間装着します。保定期間は約1年で、歯が安定したら治療は終了です。
JET system(ジェットシステム)では歯を無理に動かさないので、痛みを感じにくく、短期間で治療を終えることも可能です。10代の方であれば平均で1年間、20代以降の方でも従来の半分程度の時間で矯正が完了できます。
治療費
JET system(ジェットシステム) | 両あご 935,000円(税込) |
---|
※保険適用外
ミニインプラント矯正
一般的な矯正治療では、奥歯を固定源にしてほかの歯を動かしていきます。そのため動かす必要のない“支え”となる歯にも負担がかかり、痛みが生じることも。一方「ミニインプラント矯正」では、奥歯の手前に埋入されたミニインプラントを支えにして、歯を動かしていきます。
ミニインプラントを用いることで、奥歯を支えにする矯正よりも、痛みや違和感を抑えられます。ミニインプラントの埋入には外科手術が必要ですが、あまり痛みのない部分への埋入となりますのでご安心ください。
治療費
ミニインプラント矯正 | 無料オプション |
---|
※矯正治療の基本料金内で対応。
Children’s Ortho
子どもの矯正治療
小児矯正とは、乳歯が生えている時期から矯正治療を開始し、永久歯がきれいに並ぶスペースを確保する治療です。これにより、理想の位置に歯を並べる処置が可能になります。小児矯正では乳歯の歯並びを整えるためではなく、成長する力を利用してあごの骨のずれを改善します。最終的には、あごを広げるなどして将来の永久歯がきれいに生えそろうスペースを作ることになります。
永久歯が生えそろってから矯正治療すると「抜歯が必要になる」「高額な治療費がかかる」といったケースも。小児矯正なら抜歯を避けられるほか、比較的低額で治療できる可能性が高まります。名古屋駅徒歩1分の距離にある名古屋ウィズ歯科・矯正歯科では、小児矯正治療も行っていますので、ぜひお子さまと無料カウンセリングへお越しください。
子どもが早期に矯正治療をするメリット
- あごが成長する力を利用するので歯やあごへの過度な負担がかからない
- あごのずれや骨格的な問題を解消
- 歯並びが整えばむし歯や歯周病の予防につながり栄養補給もスムーズになる
- プラスチック製なので、金属アレルギーの心配がない
- 口元のコンプレックスを解消
- 抜歯のリスクが低くなる
子どものうちから矯正治療するデメリットとは?
乳歯はむし歯になりやすい歯です。そのため、口内ケアが不十分だと小児矯正中にむし歯になってしまうケースも。そのため、矯正中は通常よりしっかりケアする必要が生じます。
矯正治療を始める
時期は?
お子さまのお口の状態は一人ひとり異なるので、歯の成長スピードや生え替わりの時期もさまざまです。そのため小児歯科矯正治療では事前に検査を行い的確な開始時期を診断します。通常、あごが大きく成長するのが7歳前後なので、その頃が一つの目安になります。効果的な時期に矯正治療を始めるためには、6歳頃に矯正治療の検診を受けることをおすすめします。なお、小児矯正は2期に分けられ、その後に歯並びを安定させる保定期間が必要になります。
嚙み合わせの悪い歯並び
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
受け口になっている | 出っ歯で口が閉じづらい | 上下の前歯にすき間が開く | 歯がガタガタ |
![]() |
受け口になっている |
![]() |
出っ歯で口が閉じづらい |
![]() |
上下の前歯にすき間が開く |
![]() |
歯がガタガタ |
ほかにも、永久歯が生えてこない、歯が斜めに生えてきた、永久歯が生えてくる隙間がないなど、お子さまの歯並びで気になることがあれば、ご相談ください。当院では無料カウンセリングを行っております。
歯並びが悪くなる子供の習慣
- 固い物を食べたがらない
- いつも口がぽかんと開いている
- 食事中にくちゃくちゃ音をたてる
- 指しゃぶりをしている
- 頬杖をつく癖がある
- 活舌が悪い気がする
- あまり噛まないで食べている
- 話すときに歯より舌が前に出る
- 姿勢が悪い
一つでも当てはまったら、歯並びに問題があるかもしれません!
お子さま専用の
マウスピース矯正
インビザライン
ファースト
インビザラインファーストは、成長過程にあるお子さま向けのマウスピース矯正です。乳歯と永久歯が混在している時期から始める矯正は「嚙み合わせの問題の悪化を予防」「指しゃぶりや舌の突出癖の改善」などのメリットがあり、きれいな歯並びになるよう促します。インビザラインファーストなら取り外し可能で、食事も普段通りにできるほか、楽器やスポーツも楽しめます。学校生活をそれまでと変わらずに過ごせるのも特長です。
インビザラインファーストと従来の矯正装置との比較
※表は左右にスクロールして確認することができます。
インビザラインファースト | 従来の矯正装置第一期治療 | |
---|---|---|
目立ちやすさ | 目立たない | ワイヤーなので目立つ |
痛み | 少ない | 歯の動く痛みが強い |
トラブル | オーダーメイドなので少ない | トラブルが多い |
ブラッシング | いつも通りできる | ブラッシングしづらい |
むし歯リスク | 少ない | 歯磨きしづらい |
食事 | 取り外せるため食事しやすい | 取り外せないので食事しづらい |
通院回数 | 少ない | 月に一度の通院が必要 |
動画で見るインビザラインファースト
Pick Up
お子さまの歯並びが気になったらまずはご相談ください
お子さまに矯正治療が必要なのか、いつから始めれば良いのか、どんな矯正治療が良いのかは検査しないと分かりません。お子さまの歯並びが気になったら、まずは専門家にご相談ください。名古屋駅徒歩1分の名古屋ウィズ歯科・矯正歯科では、無料カウンセリングを行っています。矯正治療が必要かどうかを含めて、お口の状態や発育段階に合わせた治療プランを提案いたします。