• ホーム>
  • お知らせ・オフィシャルブログ

お知らせ・オフィシャルブログ

歯科助手の1日🧐
2023/01/24 歯科助手の1日🧐

 

 

こんにちは🥀

 

 

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の小原です。

 

本日は私のウィズ歯科での一日をご紹介したいと思います🙌

 

 

 

⏱9時15分頃に出勤をします🚶🏻‍♀️

 

 出勤をしたら制服に着替えて歯を磨きます✨

 私は矯正をしているので顎間ゴムも忘れずつけていきます!

 

 

 

⏱9時半から始業になります

 

 朝は担当制でやることが決まっているので、自分の役割をこなしていきます✊

 

 

⏱10時 いよいよ診療開始です!

 

 受付の際は 窓口対応

 助手の際は治療のアシスタント・衛生士のお手伝いをしたりしています。

 

 

⏱午前の診療が終わるとお昼休憩です!

 

 待ちに待った、みんな大好きお昼休憩になります。

 各々コンビニに行ったり、近くのお店にご飯を食べに行ったりと様々です。

 

 私の場合は、基本はお弁当を持参しています!

 どうしてもお菓子が食べたいときはコンビニに行ったりします😖

 ちなみに良くチョコを買います🍫💕

 

 あと寝坊をした時もコンビニご飯です、、、😴

 

 

⏱14時半 午後の診療が開始します!

 

  5分前には治療に必要な準備物を準備し始めて

 14時半から患者様をご案内出来るようにしていきます🐻

 

 最近はありがたいことに矯正カウンセリングの予約をたくさんいただくので

 私はほぼ、カウンセリングに入っています!

 

 私自身も矯正をしている身なので、参考になればと思い

 答えられる範囲でいろいろお伝えさせていただいています😌

 

 矯正相談以外にも治療のアシスタントやバックヤードの片付けなどをしています。

 

 

⏱️19時半 診療終了

 

 当院は19時半にほとんどの患者様の診療が終了します。

 その後、チェアーの片付けや、使った道具の片付けなどをします。

 

 

⏱️19時45分  退勤

 

 45分までに片付けなどを終わらせて、終礼をして1日が終わります。

 退勤をしたら、制服から着替えて帰ります!

 

以上が歯科助手の1日になります。

 

 

みなさんどうでしょう😯

 

歯科助手の仕事は楽しそうですか?

私はまだまだ出来ないことも多いなりにやりがいは感じています。

これからも自分の出来ることを増やしていきたいです😊

 

 

 

 

 

 

 

🦷名古屋ウィズ歯科・矯正歯科🦷

 

 

 

 

 

 

 

〒450-0002

 

 

 

 

 

 

 

愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

 

 

 

 

 

 

 

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

 

 

 

 

 

 

 

休診日 日曜日・祝日

 

 

 

     ※12月から日曜日は隔週診療になります😁

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年2月に開業し、2022年2月の時点で500症例近い矯正治療をさせていただいております!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名古屋ウィズ歯科では、患者様1人1人にあったオーダーメイドの矯正治療を行っており、表側ワイヤー矯正から、目立ちにくい裏側矯正マウスピース矯正(インビザライン)、15000円から始められるマウスピースタイプの部分矯正(クリアライン)など幅広い治療方法をそろえております👧

 

 

 

 

 

 

 

 

他にも、一般治療の虫歯治療定期検診にはじまり、インプラント治療審美治療(セラミック治療)にも対応し、どのような悩みを持った患者様の要望にもお応えできるようにしております🙇

 

 

歯医者で抜歯をするケース
2023/01/23 歯医者で抜歯をするケース

皆さんこんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の金森です。

 

本日は歯医者で抜歯をするケースについてご紹介いたします。

歯医者で抜歯をするケースは様々です。

まずそちらからご説明しますね!

 

  • 虫歯で抜歯をするケース

虫歯には進行具合によって段階があり、基本的に歯の根っこだけしか残っていない虫歯(C4)は抜歯の対象になってしまいます。

これは、歯の根っこしか残っていない場合、被せ物を作るための土台がつくれないからです。

しかし、C4の場合でも、医師の判断によって歯を残して被せ物をする処置をする場合もあります。

 

  • 歯周病で抜歯をするケース

歯周病は、歯周病菌により歯を支えている顎の骨が溶けてしまう病気です。

歯周病にも段階があり、重度の歯周病の場合は歯を支えている部分の骨がほとんどなくなってしまっている状態ですので抜歯になることがあります。

歯周病の場合は、虫歯と違い骨がなくなってしまいますので、抜歯をする前から歯がグラグラと揺れてしまっています。ひどい場合には、抜歯をせずとも自然に抜けてしまい誤飲をしてしまうこともありますので、高齢の方は予防的に抜歯を行うこともあります。

 

  • 親知らずの抜歯

高校生以降あたりに一番奥に生えてくる「親知らず」ですが、人によっては全部生える人も入れば、全部生えない人もいます。

一番奥に生えてくるために歯磨きがしにくく、虫歯にもなりやすいです。気づいた時には虫歯でボロボロという方も少なくありません。もし親知らずが虫歯になってしまった場合は、基本的に抜歯になります。

また、親知らずが前の歯を過剰に押していたり何か不都合がある場合も抜歯をすることがあります。

 

  • 矯正治療のための抜歯

虫歯や歯周病などのトラブルがなくても、矯正治療のために抜歯を行うことがあります。

歯を並べるスペースが確保できない人は、抜歯をすることで歯が並ぶスペースを確保していきます。これを「便宜抜歯(べんぎばっし)」といい、こちらは保険が適応になりませんので自費診療になります。

抜歯の痛みについて

歯を抜くとなると、痛みを気にされる方、怖いイメージをお持ちの方がほとんどです。

もちろん他の治療に比べて負担の大きい処置になりますが、麻酔の進歩も有り痛みが比較的少ない処置になっています。

 

抜歯している時は、麻酔が効いているためそこまで痛みを感じることはありません。

 

ただし、歯を抜く際に器具で押される感じや、親知らずの抜歯は機械を使って抜いていく場合もあるので、そういった時は振動があったりします。

また、奥歯の抜歯の場合は大きく口を開けていないといけないため、そちらの方が負担に感じるかと思います。

 

当院でもなるべく痛みを感じないように麻酔の時点で気をつかうようにしています。

麻酔の痛みが怖いという方には表面麻酔を塗布したあとに行っていきます。また麻酔の針自体も非常に細いものを使用しております。

 

抜歯後の注意事項

抜歯した後は、注意していて頂かなければいけない事もあるので、抜歯後の注意事項についても知っておく必要があります。

抜歯の前ですが、もし出血傾向の人や血液サラサラなどのお薬を飲んでいる人は、抜歯ができないこともあります。飲んでいるお薬があれば、しっかり事前に歯科医師に申告し、主治医の先生と相談するようにしましょう。

 

また抜歯後の注意事項は以下となります。

・麻酔後2~3時間は飲食を控える

・刺激物は食べない

・強いうがいはしない。しばらくは軽く弱めのうがいをしてください。

・舌や歯ブラシで抜歯した場所を触らない

・運動や飲酒など血の巡りが良くなる事は避ける。当日の入浴はシャワー程度にしてください。

・腫れてしまった場合、常温で濡らしたタオルであてるようにする

2~3日後が腫れのピークとなります。1週間くらい様子見てください。

 

抜歯をした当日はあまり動かずにゆっくりしてくださいね。

 

抜歯になるケースはさまざまですが、当院ではなるべく抜かない治療を心掛けております。

他院で抜歯が必要と言われたケースでも当院で一度ご相談ください。

 

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

〒450-0002

愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

休診日 日曜日・祝日

 

ご予約・カウンセリング予約受付中

お電話はこちらから052-564-8830

ネット予約はこちらから承っております↓

お口の無料相談のご予約はこちら

アットスマイル矯正について
2023/01/12 アットスマイル矯正について

こんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科です。

本日はアットスマイルについてお話させて頂きます。

 

アットスマイル矯正は下記のお約束を致します。

1…患者様のご希望や予算と向き合った治療をご提案します。

2…患者様の不利益となる誇大表現を行いません。

3…料金と治療の流れをできる限り明確にします。

4…無理な勧誘は行いません。

5…信頼性の高い治療器具を使用します。

 

マウスピース矯正

審美性          :透明で目立ちにくい

痛み           :少しずつ歯を動かすのでワイヤー矯正より痛み感じにくい

適応する歯並び      :ブラケットに比べると単独で対応できる歯並びは少なめ

食事           :取り外せるので治療開始前と同じように食事ができる

歯磨きのしやすさ     :非常にしやすい

通院の頻度        :1~4週間に1回

虫歯・歯周病のなりやすさ :取り外し隅々まで歯を磨きことができるため、虫歯や歯周病になりにくい

装着の管理        :自分で装置時間をコントールする必要がある(1日22時間以上)

応急対応の頻度      :ほとんどない

 

 

回数パックプラン

軽~中度な矯正が必要な方  矯正後の後戻りを治したい方

 

4回治療期間目安:1~2ヶ月

12万円(税込)

 

8回治療期間目安:2~4ヶ月

23万円(税込)

 

12回治療期間目安:3~6ヶ月

34万円(税込)

24回治療期間目安:6~12ヵ月

45万円(税込)

 

5年間無制限66万円(税込)

★定額プランだけの特典

再セットアップ無制限 

何らかの理由で、治療の中断や治療計画の変更が生じた時に、治療計画とマウスピースの作り直しが可能です。

 

リテーナーが無料

矯正後の後戻りを防ぐマウスピースです。

おすすめ定額プランの場合、リテーナーが半年間に2セットまで無料です。

 

 

再セットアップ

何らかの理由で、治療の中断や治療計画の変更が生じた時に、治療計画とマウスピースの作り直しが可能です。

 

定額プランは歯列矯正治療の進捗状況に応じて回数で5年間通院頂けます。

 

当医院では患者様に合ったさまざまな矯正治療をお勧めしております。

お口の中でお困りの方は是非当医院までお越しくださいませ。

無料カウンセリングお待ちしております。

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

〒450-0002

愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

休診日 日曜日・祝日

 

ご予約・カウンセリング予約受付中

お電話はこちらから052-564-8830

ネット予約はこちらから承っております↓

お口の無料相談のご予約はこちら

 

 

人間の噛む力について
2022/12/28 人間の噛む力について

こんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の大野です。

本日は、人間の噛む力が一体どのくらいなのかお話ししていきます。

 

 

〈目次〉

1噛む力

2食いしばり

3対策方法

4最後に

 

 

1噛む力

人間の噛む力がどのくらいあるか、みなさんご存知ですか?

一般的に、日常生活の中でご飯を食べるときの咬む力は、その人の体重くらいになりますが、男性60kg、女性40kg位です。

そして睡眠時の噛む力は1日の中でも最も強く、夜間の歯ぎしりは顎骨に500~1000kgの力がかかり、歯自体には250kgの力がかかると言われています。

しかし寝ている間に噛まないように意識するのはとても難しいことです。

 

 

2食いしばり

上の歯と下の歯が噛み合う時間は1日で約20分程度と言われていますが、スマートフォンやPC等の集中した操作、ストレス、寒さ等で噛み合う時間が長くなる事があります。

噛み合う時間が長くなると、歯が欠ける、歯がしみる、顎が痛くなる、肩が凝るなど様々な問題が起こります。

 

 

3対策方法

寝ているときや食いしばりの歯への負担を軽減するには、お口に合ったナイトガードというマウスピースの使用や、咬筋にボトックスを注入する方法があります。

マウスピースは、毎晩寝るときに着けることで歯と歯の間にクッションができ、負担が軽減します。

ボトックスは、筋肉に注射することで筋肉の突っ張りなどを和らげる効果があります。

 

 

4最後に

寝ているときの歯ぎしりや食いしばりといった歯にかかる負担は、歯がすり減ったり欠けてしまったり割れてしまうことがあります。

当院では患者様のお口に合ったナイトガードの作製や、ボトックス治療を行っております。

是非一度ご相談・お電話お待ちしております。

 

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

〒450-0002

愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

休診日 日曜日・祝日

 

ご予約・カウンセリング予約受付中

お電話はこちらから052-564-8830

 

 

ネット予約はこちらから承っております↓

お口の無料相談のご予約はこちら

口呼吸って良くないの?
2022/12/27 口呼吸って良くないの?

みなさん、こんにちは

 

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます。

 

本日は口呼吸についてお話します。

 

 

 

「呼吸」の仕方

マスク生活が長引き、風邪や花粉症が気になるこの季節、ついついお口で息をしていませんか?

口呼吸が自然と癖になっている場合「よし!鼻で呼吸しよう!」とまでは思わないかもしれません。

しかし、「口呼吸」による身体への影響は決して小さくありません。口内環境はもちろん、体全体の健康から美容にも大きく影響する場合があります。

新型コロナウイルスの流行をきっかけに、感染症に対する意識もぐんと高まった昨今ですが、もちろん呼吸の仕方も無関係とは言えません。

ここで、「口呼吸」による健康美容への影響や、口呼吸対策について、歯科医師の観点からお話していきます。

 

・「鼻呼吸」は良くて「口呼吸」がダメなのはなぜ?

・虫歯・歯周病、口臭の原因になる

・歯並びが悪くなる

・風邪や感染症・アレルギーになりやすい

・口呼吸は老化を促進する

・あなたは「口呼吸」or「鼻呼吸」?

・口呼吸はどうしたら治るの?

 

 

・「鼻呼吸」は良くて「口呼吸」がダメなのはなぜ?

口呼吸の弊害。虫歯・歯周病・口臭・歯並び・風邪・アレルギー・老化促進

 

①虫歯や歯周病になりやすい

②口臭の原因になる

③歯並びが悪くなる

④風邪やアレルギーになりやすい

⑤老化を促進する

簡単にまとめると、上記の5つの問題が挙げられます。1つずつ解説していきましょう。

口呼吸は、虫歯・歯周病、口臭の原因になる

お口の中の「唾液」には、口腔内の細菌をやっつけたり、汚れを洗い流したりするなどの様々な働きがあります。

口内には唾液が常に出ている状態が正常ですが、常に口呼吸をしていると、お口の中は乾燥し、唾液がうまくまわらなくなってしまいます。この状態では虫歯や歯周病の原因菌も繁殖し放題になってしまいます。

 

また、お口の中が乾燥すると、歯に汚れがつきやすくなることにより、歯の黄ばみの原因となります。

 

「歯のホワイトニングをした後に色戻りが早い」という方は、もしかしたらお口が乾燥しやすいことが原因かもしれません!

 

口呼吸だと、歯並びにも悪影響

歯並びは〈内側からの舌による圧力〉と〈外側からの唇や頬の筋肉からの圧力〉の均衡が取れる位置に自然に並ぶようになっています。

慢性的に口呼吸の状態が続くと、唇や頬の筋肉による〈外側からの圧力〉がかからない為、出っ歯や受け口などの原因になってしまうこともあります。

特にお子様の場合は、骨格にも影響が出やすいため注意が必要です。

 

口呼吸だと、風邪や感染症・アレルギーになりやすい

鼻から呼吸する「鼻呼吸」の場合、外気を取り込む際に一緒に入ってきた細菌やウイルスなどを排除する機構が備わっているため、風邪をひきにくかったり、ウイルスに感染しにくいという特徴があります。

また、鼻呼吸の場合は冷たく乾いた空気を吸い込んでも「副鼻腔」の働きにより、加温・加湿された状態で気道に空気を届けるなどの機能も働きます。

鼻呼吸のイメージ

 

一方、口には鼻のような外気に対する機能が備わっていないため、直接細菌やウイルス、塵などを取り込んでしまうことになるのです。

衝撃!口呼吸は、老化を促進する

口呼吸の場合、お口周りの筋肉が常に緩んだ状態となります。使わない筋肉はだんだん衰えてきますが、お口周りの筋肉(口輪筋)が緩むと、周囲の表情筋も緩み、それが皮膚の緩みにも繋がっていきます。

この表情筋からの皮膚の緩みは、目元や口元の皺の原因になってしまいます。また、「口輪筋」が緩むと、リップラインがぼやけて口紅のにじみの原因にもなります。

そのほかにも、口呼吸の場合は「舌の位置を固定する筋肉」も衰えるため、二重あごやいびきの原因にもなってきます。

 

あなたは「口呼吸」or「鼻呼吸」?

自分がきちんと鼻呼吸ができているのかどうかは、とくに意識したことがなければあまりよくわからないかもしれません。

今回、改めて気になってきたという方は、ぜひ下記の項目をチェックしてみてください。 ①唇が乾燥しやすい

②上下の唇の厚さに差があり、下唇のほうが厚い

③上唇が富士山型

④意識しないでいると口が開いている

⑤唇を閉じようとするとあごのところに力が入り”梅干し”ができる

⑥口がへの字口

⑦鼻の穴を意識して動かす事ができない

⑧よくいびきをかいている

⑨鼻炎持ち

どうでしょうか?

もし1つでも当てはまったら、要注意です。

 

口呼吸は、どうしたら治るの?

ここまで読んで「口呼吸は絶対治したい!」と思った方も多いのではないでしょうか?

原因によって治す方法も変わって来ます。 そもそも鼻が詰まっていて鼻呼吸ができないという方は、まずは耳鼻科でしっかり鼻づまりの根本から治療しましょう。 また、一時的に鼻が詰まるという方は、鼻粘膜の血流が悪くなっていると考えられます。鼻を暖めることによって血行が促進され、簡単に鼻づまりが解消される事が多いです。 鼻で呼吸してみて、難なく呼吸ができる方 この場合は単にお口周囲の筋肉が緩み、口呼吸が癖になっている方です。この場合は意識して鼻で呼吸するように努力したり、テープなどで上下の唇を止め、機械的に上下の唇を閉じ、筋肉を鍛えていくという方法で改善できます。最近では口呼吸の予防グッズなども販売されていますので、そういったものを利用するのもオススメです。 自分がどのタイプかを把握できたら、それぞれ適した方法で、鼻呼吸にトライしてみてください。

 

口呼吸が気になる方は当院にご相談下さいませ。

 

 

<当院の矯正治療の費用(参考)>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相談料:無料

 

 

 

 

 

 

 

検査・診断料:30,000円

 

 

 

 

 

 

 

1期治療(小児):250,000円

 

 

 

 

 

 

 

成人ワイヤー矯正(表側):300,000~500,000円

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

成人ワイヤー矯正(裏側):780,000~900,000円

 

 

 

 

 

 

 

マウスピース型矯正装置(インビザライン):300,000円~600,000円

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お支払いについては、クレジットカード、デンタルローン各種ございますので、お気軽にご相談下さい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〒450-0002

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休診日 日曜日・祝日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご予約・カウンセリング予約受付中

 

被せものって何が正しいの??
2022/12/26 被せものって何が正しいの??

 

 

こんにちは🐰

 

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の小原です!

 

 

皆さんインレーって何か知っていますか?

 

インレーとは一部分的な詰め物(被せ物)のことを言います!

 

むし歯になった部分を削って、その部分に詰めていきます😁

 

 

 

むし歯の被せ物は他にも

クラウン(全体的な被せ物)・コア(被せ物の土台になるもの)があります。

 

 

本日はその中でも良く耳に聞く、インレーについてお話しさせていただきます🙇

 

目次

 

・インレーを選ぶときのポイント

・長持ちするのは?

・それぞれのインレーの種類

 

 

インレーには様々な種類があります。

保険適応のものから自費負担のものまで様々です。

 

種類が多すぎて、どれを選んで良いか分らない😞 となったときはありませんか?

まずは選ぶ際のポイントについてです!

 

 

インレーを選ぶときのポイント⭕ 

 

➊ 見た目

 

インレーには大きく分けて、銀歯・ゴールド・白い歯の3種類があります。

見える位置ですとやはり白の詰め物がオススメになります。

他の歯となじむので目立ちにくくなっています。

 

 

❷ 二次むし歯のなりにくさ

 

二次むし歯とは、一度治療した歯が再度、むし歯になることを言います。

いわゆるむし歯の再発になります。

 

詰め物をしていると、詰め物と歯との間から

むし歯になってしまうことは少なくありません。

 

上記の3種類の内ゴールドと白い歯(セラミック)は材質として伸びが良く、

精度の高い加工ができ適合が良くなります。

そのため、隙間ができにくくなっています。

 

銀歯は材質が硬くなっているので、歯の縁が欠けやすく

セットをした後に隙間ができやすくなっています。

 

その隙間から細菌が侵入すると、二次むし歯や歯周病になってしまうのです。

 

 

長持ちするインレーは?

 

詰め物は強度も重要になってきます。

強度の強い順は

金属 > セラミック > プラスチック になります。

 

プラスチックは柔らかく、非常に割れやすくなっておりますので、

あまりオススメはしておりません。

 

 

インレーの種類

 

銀歯のインレー(保険適応)

 

👼メリット

 費用が安価、強度も強い

 

👿デメリット

 色が目立つ・二次虫歯になりやすい

 時間が経過するにつれ、銀が溶けだしてくるので歯茎が黒ずむ場  合がある

 

 

プラスチックのインレー(保険適応)

 

👼メリット

 白色で自分の歯の色味を合わせることが出来る

 目立ちにくい

 

👿デメリット

 割れやすい・欠けやすい

 

セラミックインレー(自費)

 

👼メリット

 セラミックなので歯の色に近く、色の調整ができる

 歯との間に隙間ができづらく、表面が傷つきにくいので細菌が付 きにくいため二次むし歯になりにくい。

 

👿デメリット

 保険が効かない

 金属より強度が落ちる

 

ゴールドインレー(自費)

 

👼メリット

 二次むし歯に最もなりにくい

 強度がある為割れづらく、歯を削る量も少なくてよい

 菌は溶けることが無いため、銀のように歯茎の変色がない

 

👿デメリット

 保険が効かない 

 色が白くない

 

 

まとめ

 

上記で説明させていただいたように、インレーには様々な種類があります。

それぞれメリット・デメリットがありますので

自分には何がいいのか、先生と相談して決めていくのがいいかもしれませんね🙌

 

選ぶ目安として分かりやすくまとめてみました

 

  • 健康重視 

 ⇒ セラミックインレー・ゴールドインレー

  • 見た目重視

 ⇒ セラミックインレー

  • 値段重視 

 ⇒ 銀歯のインレー

 

 

インレーを長持ちさせるには、

二次むし歯などにならない材質のものを選ぶのはもちろんの事、

定期検診(メンテナンス)も大事になります。

歯科医院で歯のクリーニングを受けたり、ご自身での歯磨きの際にも

より丁寧に磨いていただく事が大事になっていきます😖

 

 

当院でも虫歯治療・歯の定期検診を行っております。

 

お口の中で気になることがあればお気軽に相談してください🐰💞

 

 

 

🦷名古屋ウィズ歯科・矯正歯科🦷

 

 

 

〒450-0002

 

 

 

愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

 

 

 

 

 

平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

 

 

 

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

 

 

 

休診日 日曜日・祝日

 

     ※12月から日曜日は隔週診療になります😁

 

      12月は11日のみ診療、1月は15日から隔週で診療があります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年2月に開業し、2022年2月の時点で500症例近い矯正治療をさせていただいております!

 

 

 

 

 

名古屋ウィズ歯科では、患者様1人1人にあったオーダーメイドの矯正治療を行っており、表側ワイヤー矯正から、目立ちにくい裏側矯正マウスピース矯正(インビザライン)、15000円から始められるマウスピースタイプの部分矯正(クリアライン)など幅広い治療方法をそろえております👧

 

 

 

 

 

 

 

他にも、一般治療の虫歯治療、定期検診にはじまり、インプラント治療、審美治療(セラミック治療)にも対応し、どのような悩みを持った患者様の要望にもお応えできるようにしております🙇

 

頬杖ついていませんか?
2022/12/26 頬杖ついていませんか?

こんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の黒岩です。

本日は頬杖についてお話しさせていただきます。

 

私は高校生時代に癖で頬杖をついていました。

そんな時、突然顎に痛みを訴えるようになりました。

はじめはなぜ痛いのか分からず歯が痛いと思い当時かかりつけ医だった先生に歯が痛いと相談しました。

 

しかし、歯に異常はなく何か思い当たる節はないかと言われ気づきました。

 

顎が右に少しずれて顔が歪んでしまっていたのです。

 

なぜ顔が歪んでしまったのでしょうか。

下顎は関節のところでは固定されているものの、体の各関節としては唯一、四方八方に動く可動域の広い関節なので、

その力は直接顎を横や奥に動かす力として働き顎の関節に強い負荷をかけるからなのです。

 

 

頬杖をつくと、顎に頭の重さ(負のストレス)がかかり、下顎が後退します。

 

下顎を片方から支えるような頬杖をつくと、歯並びが内側方向にずれしまいます。

 

また、左右非対称になり歯列を変形させてしまい噛み合わせが悪くなってしまいます。

 

過去に顎が歪んでしまったため噛み合わせが悪くなり矯正治療を行いました。

 

 

頬杖をつく習慣を放置し続けると、顎の位置がずれ、頭痛や肩こり、体調不良を引き起こすこともあります。

 

 

また、頬杖をつくときは、頭の重みを手の平のみで支えようとするので、悪い姿勢になり、使うべき筋肉が使われず、左右のバランスが崩れ体のゆがみの原因となります。

 

手遅れになる前に、頬杖をついてしまう悪習癖をやめる努力が必要です。

 

何気ないことでも塵も積もれば山となります。

私は頬杖の悪習慣を治したことによって顎のずれも治り顎関節症も治りました。

 

顎の痛み、顎の歪み、歯並びのお悩みございましたらご気軽にご相談くださいませ。

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

〒450-0002

愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

休診日 日曜日・祝日

 

ご予約・カウンセリング予約受付中

お電話はこちらから052-564-8830

ネット予約はこちらから承っております↓

お口の無料相談のご予約はこちら

お正月の過ごし方🎍
2022/12/24 お正月の過ごし方🎍

こんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の金森です。

 

今年も残すところわずかとなってきました。

もうすぐクリスマス、そしてお正月もすぐですね🎍

 

今年は新型コロナの影響もあって、ご自宅でゆっくりお正月休みを過ごされる方も多いかと思います。お節やお雑煮など、お正月ならではのご馳走が楽しみですね✨

お正月の行事の中にはお餅つきをして鏡餅をお供えしたり、お雑煮やきなこ餅などにしてお餅を食べる機会が多く、お餅が好きな方にとっては楽しみですよね✨

 

⚠お餅はモチモチしているから美味しいのですが、歯の治療中の方には注意が必要です⚠

お正月明けには、お餅を食べていたら仮蓋が取れてしまった!という患者さんや、歯の詰め物が取れてしまったという患者さんがいらっしゃいます。

仮蓋は治療途中に被せる仮の蓋なので、お餅やキャラメルなど歯にくっつきやすい食べ物で簡単に外れてしまうので、治療途中の歯を使わないように注意してください。

歯の神経がある場合であればおそらく歯がしみたり、

頬や舌に歯が当たって痛いかもしれません。

 

また、おせちも気をつけてくださいね💦

地方によってはずいぶん違うようですが、

田作りなんかはとても硬いですから、

仮詰めで噛んだら歯が割れたり欠ける恐れも

あります。

 

また矯正治療をしている方も注意して下さいね🦷

何故、食べない方が良いのかというと、矯正装置の周りに粘着性の食べ物が付いてしまうと、取り難くなり無理矢理外そうとすると装置が外れてしまったり、ワイヤーが変形してしまう恐れがあるからです。
ただ、時間が経てば溶けてしまうのですが、お餅以外にもキャラメルなどはいわゆる砂糖の塊でもあり、くっ付いてから取れるまでに時間がかかるので虫歯になりやすくなります。

そういう理由から、安全性の意味でも粘着性の高い食べ物は食べないようにしてくださいと注意喚起させていただいています。

 

もし、お餅を食べて装置の周りにくっ付いてしまった時の対処法としては、「無理矢理取ろうとしない!」時間が経てば、溶けますから爪楊枝とか指でグリグリ取らないでくださいね!

 

また入れ歯を使用している人も注意が必要です。

入れ歯の人はお餅を食べる時、入れ歯を外してお餅をちっちゃく切って食べましょう。

お餅と入れ歯はくっつきます。

その後

・くっついて外れた入れ歯がもう一回噛んだ時お口の歯茎にささる。

・くっついて外れた入れ歯に気づかず飲み込んでしまいそうになる。

・くっついて外れた入れ歯を噛んでしまって入れ歯が壊れる。

等のリスクがあります。

特に飲み込んでのどに詰まって呼吸ができなくなったら大変です。

入れ歯を外して食べましょう。

ただし入れ歯を外してしまっている為噛めません。

ですので、ちっちゃくちぎってそのままでも安全に飲み込める大きさにしてから食べましょう。

 

年末年始の歯医者さんがやっていないタイミングで痛くなってしまうのは大変です💦

出来るだけ注意をしてください。

 

お餅は美味しいのですが、人によってはかなりリスクがあります。

気を付けて心配のない年末年始を過ごすようにしましょう。

 

☆☆☆名古屋駅から徒歩5分でアクセス抜群☆☆☆

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科では、カウンセリングに力を入れております。先生は忙しそうでなかなか話しづらい・・・診療台での椅子では恥ずかしくて質問しにくい・・・そんな患者様のご要望に応えられるよう、医師やスタッフとマンツーマンでしっかりお話ができるカウンセリングルームをご用意しております。カウンセリングルームは歯科医院とは思えないような明るくおしゃれな個室で、PCや料金表を見ながらしっかりお話をさせていただけます。矯正相談・審美相談は無料でお伺いしておりますので、お気軽にお問合せください。

 

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

 

 

 

〒450-0002

 

愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

 

平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

 

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

 

休診日 日曜日・祝日

 

ご予約・カウンセリング予約受付中

 

お電話はこちらから052-564-8830

 

ネット予約はこちらから承っております↓

 

  お口の無料相談のご予約はこちら

 

 

 

 

歯の名前知っていますか??
2022/12/22 歯の名前知っていますか??

こんにちは

 

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科石田です。

 

皆様は歯に名前があることはご存知ですか?

 

専門的な知識になるので、知らない方の方が多いと思います。

 

歯科医師や歯科衛生士は患者様に分かりやすく言い換え、鏡を見せて説明しているため耳にする機会も少ないでしょう。

 

知っておくと為になるかもしれないし為にならないかもしれない・・

 

そんな歯の名前と構造についてご紹介していきます!

 

 

目次

 1歯の数と名前

 2歯の構造

 

 

 

 

 

1歯の数と名前

 乳歯は全部20本、永久歯は28本(親知らずを入れると、32本)あります。

それぞれ「切歯」 「犬歯」 「臼歯」の3種類に大きく分けられます。

真ん中の歯を中心に上下左右に4分割され、乳歯はアルファベット(A―E)、永久歯は数字(1-8)で表されます。

 

<乳歯>

 切歯

 A→乳中切歯

 B→乳側切歯

 

 犬歯

 C→乳犬歯

 

 臼歯

 D→第一乳臼歯

 E→第二乳臼歯

 

<永久歯>

 切歯

 1→中切歯

 2→側切歯

 

 犬歯

 3→犬歯

 

 臼歯

 4→第一小臼歯

 5→第二小臼歯

 

 6→第一大臼歯

 7→第二大臼歯

 8→第三大臼歯(智歯)

 

切歯と犬歯は前歯と呼ばれ、上下合わせて12本あります。食べ物をとらえて、噛み切る役割を持っています。

臼歯は食物をすりつぶす、噛む、砕くといった役割を持っています。

 

 

2歯の構造

 歯は歯茎より上を「歯冠」、歯茎の中で骨に埋まっている「歯根」から出来ています。

歯根は歯冠の二倍の長さがあります。

 

 

 エナメル質

 歯の表面の一番硬い部分

 硬さは水晶と同じぐらい

 

 象牙質 

 歯の大部分を占め、エナメル質よりも軟らかい組織

 虫歯が象牙質までいくと、痛みを感じる

 

 セメント質

 歯茎の下に埋まっている歯根の外側の組織

 歯槽骨と歯根をくっつける役割

 

 歯髄

 歯の神経

 血管やリンパ管などがあり、歯に栄養を与えている

 

 歯槽骨

 歯を支えている骨

 歯は歯槽骨に埋まっている

 

 歯肉(歯茎)

 ピンクの粘膜で歯槽骨を保護している

 

 歯根膜 

 歯根と歯槽骨を結び、歯に加わる力を和らげるクッション

 

 

上記のものによって歯は出来ています。

 

いくつか知っているものはありましたか?

 

 

歯医者で虫歯があるので、削って治療しましょう!と言われ、痛みがないのに?と思う方もいらっしゃると思います。

 

痛みが出る虫歯というのは、一番硬い組織であるエナメル質を通過し象牙質まで虫歯が進行している証拠です。

 

象牙質まで進行した虫歯は、神経まで進み歯髄失活といわれる神経が死んだ状態になります。

 

歯髄失活になると痛みを感じなくなります。

 

痛みを感じない小さな虫歯から治療していれば、一本の歯は1日で終わります。

 

進行して行くにつれ、被せものや神経を抜く処置が必要になってくるため来院回数が増えていきます。

 

定期的に歯医者でクリーニングを行うことで、虫歯の早期発見に繋がりますし、健康的なお口を保つ事が出来ます。

 

一本でも多く残すために3ヶ月や6ヶ月に一度歯医者へ通いましょう!

 

お気軽にご連絡下さい!

 

皆様の健康を守るため、ご来院お待ちしております!

 

 

 

 

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

 

 

 

〒450-0002

 

愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

 

平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

 

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

 

休診日 日曜日・祝日

 

ご予約・カウンセリング予約受付中

 

お電話はこちらから052-564-8830

 

ネット予約はこちらから承っております↓

 

  お口の無料相談のご予約はこちら

 

 

すごい!!唾液のちから👏
2022/12/22 すごい!!唾液のちから👏

こんにちは。

 

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の勝田です。

 

みなさんは唾液がどんな役割をしているか知っていますか?

朝起きた時や緊張している時は 口の中が乾いた感じがする や 酸っぱいものを食べた時には 唾液がたくさんでてきた など普段はあまり気にしないと思いますが唾液は時と場合により分泌の量が変わります。

本日は 唾液の力 についてお話していきたいと思います笑

 

1. 唾液の分泌

2. 唾液の役割

3. まとめ

 

1. 唾液はどんな風にでるのか

 唾液の分泌は脳の自律神経に支配されています。自律神経には、交感神経と副交感神経があります。活動している時やテンションが上がっている時などに活発になる交感神経ですが、交感神経がはたらいている場合には粘稠性(ねばねば)唾液が分泌されます。夜やリラックスしている時に活発になる副交感神経がはたらいている場合には漿液性(さらさら)唾液が分泌されます。また唾液は1日で1.0~1.5L分泌されると言われています。

 

2.唾液の役割

① 希釈・洗浄作用

口腔内の細菌や残渣(食べかす)などを希釈し洗い流します。

② 歯の保護作用

   唾液中のタンパクによりペリクルと呼ばれる薄い膜を形成し、歯を酸から保護してくれます。

③ 歯の再石灰化作用

脱灰して失われたカルシウムやリンを補い、再び石灰化させ虫歯になりにくくします。

④ 免疫作用

唾液中の免疫グロブリン(主にIgA、IgG)がS.mutans(虫歯菌)をはじめとする口腔内細菌に対しさまざまな防御作用を示します。

⑤ 緩衝作用

食事などにより酸性に偏った環境を中性に戻します。

⑥ 抗菌作用

唾液に含まれるリゾチームやペルオキシダーゼなどの抗菌作用を有する物質により、細菌を死滅させたり増殖を抑制します。

⑦ 体液量の調節作用

 脱水状態にある場合、唾液の分泌量が抑制され口渇感と飲水欲求が強まり、水分補給を促します。

⑧ 潤滑作用

 唾液が十分に分泌されることにより、滑らかに発音することができたり、食べ物をひとつにまとまりやすくし飲み込みやすくします。

 

3. まとめ

唾液にはたくさんの役割があります。唾液の分泌量が減ってしまうとお口の中が乾燥してしまし細菌が繁殖しやすくなってしまったり話しずらくなってしまったり虫歯や歯周病の原因にもなってきてしまいます。

口内環境を整えることは全身の健康を守る役割も担っているので唾液の量が少ないかもと思った方は意識して水分をとったり、唾液マッサージなどで唾液を分泌するようにしてください。

 

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

〒450-0002

愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

 

平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

休診日 日曜日・祝日

 

ご予約・カウンセリング予約受付中

 

お電話はこちらから052-564-8830

ネット予約はこちらから承っております↓

お口の無料相談のご予約はこちら

歯科タウン