• ホーム>
  • お知らせ・オフィシャルブログ

お知らせ・オフィシャルブログ

自分の歯ぐきは健康?不健康?セルフチェック!
2022/07/11 自分の歯ぐきは健康?不健康?セルフチェック!

こんにちは

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科石田でございます。

 

皆様、自分の歯ぐきが健康か不健康か気になりますよね??

今日は健康な歯茎かどうか見分けるためのポイントについてお話ししていきます✨

 

目次 

 

1 健康な歯茎とは

2 健康な歯茎を保つために

 

 

1 健康な歯茎とは

 

皆さんは健康な歯茎がどんな歯茎かご存じですか?

一度ご自身の歯茎を確認してみましょう!

 

歯茎の色
赤色や赤紫色になっていませんか?
 
歯茎の形
ぷにぷにした歯茎や、下がった歯茎になっていませんか?
 
出血
 歯ブラシをするとき出血していませんか?
 
歯周病について

 

いくつか当てはまるものはありましたか?

もしかしたら歯肉炎歯周炎の可能性があります…

 

健康な歯茎は、ピラミッド型で淡いピンク色、出血もなく引き締まっています。

 

それに対して歯肉炎や歯周炎になると歯茎が腫れ、赤色や赤紫色になります。

また、出血もみられるようになります。

 

喫煙者の方はニコチンの影響で毛細血管が収縮し、歯茎が暗紫色になります。

また、出血や腫れがニコチンにより抑えられ歯周病に気づきにくい状態になります。

 

関連記事;歯周病と喫煙の関係性

 

その他にも、不適切な歯磨きや強い噛みしめ、ストレスや睡眠不足、服用薬によってV字型に下がった歯茎や全体的に退縮した歯茎、盛り上がった歯茎がみられます。

 

 

2 健康な歯茎を保つために

 
健康な歯茎を保つためには、毎日の習慣が大切になってきます。
 
 
1日2回以上の歯磨き
 毎日朝と夜の2回、できれば朝昼夜の3回歯磨きを習慣づけることが大切です。
1回の歯磨きで5分以上時間をかけて磨き、汚れをしっかり落としましょう。
鏡を見ながら磨くと◎
 
 
補助的な清掃器具の使用
 歯ブラシだけでは、歯と歯の隙間の汚れを落とすことが難しく、そこに汚れが溜ることで歯茎が炎症を起こしてしまいます。
デンタルフロス(糸ようじ)や歯間ブラシ、タフトブラシ(小さい歯ブラシ)を使用し、細かいところまで磨きましょう。
 
 
噛みしめが強い場合にはマウスピース
 寝ている間は無意識に噛みしめてしまいます。そのままにしていると歯茎が下がってしまう原因になるため、マウスピースを使用し口の中を保護しましょう。。
 
 
 
健康管理に気を付ける
 免疫力が下がることにより、細菌に対する抵抗力が下がってしまいます。逆に健康な体を保つ事で免疫力が上がり、細菌に対する抵抗力が上がり炎症が起こりにくくなります。しっかり睡眠時間を作り、ストレスを溜めないようにしましょう。
 
 
定期的に歯医者へ通う
 定期的には歯医者へ通うことで、自分ではできないところまで専門の機械を使って掃除できます。また、虫歯や歯周病など自分では気づかない病気に早期に気づくことができ進行する前に治すことができます。
 
これまでの生活習慣をすぐに変えることは難しいのでまずは「1回5分の歯磨き」を試してみてください!
 
 
 
 
最後に
 
歯ぐきの病気いわゆる歯周病は、今現在の歯がなくなってしまう原因の1位です。
しっかり歯磨きをしていても、自身で磨けない汚れや、さらには汚れだけでなく、噛み合わせなどが原因となって起こるのが歯周病です。
歯を失わないためにも、定期的な検診をオススメしております✨
 

 

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

〒450-0002

愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

 

平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

 

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

 

休診日 日曜日・祝日

 

ご予約・カウンセリング予約受付中

 

お電話はこちらから052-564-8830

 

ネット予約はこちらから承っております↓

お口の無料相談のご予約はこちら

 

 

監修者情報

 

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科  院長 原 俊太朗

 

松本歯科大学卒業後、医療法人スワン会入局。研修後、医療法人清翔会に入社。

エスカ歯科・矯正歯科、名駅アール歯科・矯正歯科で実績を積み、名古屋ウィズ歯科・矯正歯科院長就任。

日本矯正歯科学会に所属。

小児の矯正から成人のワイヤー矯正、マウスピース矯正(インビザライン)まで様々な矯正治療を行っている。

2021年名古屋ウィズ歯科・矯正歯科開院後、2022年3月現在で、500症例近い矯正患者様の治療を行っており、多くの患者様に支持を得ている。

さらには、日本口腔インプラント学会にも所属し、どのような悩みを持つ患者様にも対応できる幅広い知識と技術で、患者様一人一人にあったオーダーメイドの治療を心掛けて日々の診療を行っている。

 

口で呼吸すると口が臭くなる?
2022/07/08 口で呼吸すると口が臭くなる?

 

みなさん、こんにちは🌟

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の郷原でございます。

 

みなさん、考え事などしている時、無意識のうちに口で呼吸していませんか?

これを口呼吸と言います!

実は、口呼吸になるとたくさんデメリットがあります。

 

①風邪をひきやすくなる(ウイルス感染をしやすくなる)

 

口で呼吸することで、鼻のような加湿、空気清浄機のような効果が得られないため、空気の汚れやウイルスをそのまま身体に取り込んでしまいます。

 

 

 

②むし歯や歯周病、口臭につながる

 

口呼吸による口腔内乾燥で、唾液分泌量が減ることでむし歯、歯周病、口臭に影響がでます。

 

 

 

③ほうれい線や口のたるみ

 

口呼吸では口を常に開けているため、お口の周りの筋肉(口輪筋)が衰えてしまいます。

 

 

 

④睡眠時無呼吸症候群

 

口を開けて寝ていると、舌が喉の奥の方に落ちこんでしまうため、睡眠時無呼吸症候群に繋がることがあります。

 

 関連記事:いびきがきになるあなたへ。

 

 

⑤歯並びが悪くなる

 

特に口をポカンと開けている子どもに多く、口呼吸をし続けていると、出っ歯など歯並びにも影響がでます。

ではどう対処していきましょうか?

対処方法としては矯正治療MFTというトレーニングがあります。

 

関連記事:矯正って部分矯正と全体矯正どっちがいいの?

 

 

本日は、その中のMFT(口腔筋機能療法)についてお話します。

 

 

【MFTとは】

 

MFTとは「Oral Myofunctional Therapy(口腔 筋機能 セラピー)」の略で、口腔筋機能療法とも呼びます。

 

目的 舌の位置を改善する

効果 正しい歯並びや咬み合わせにします

 

子どものうちにMFTをしておくと、将来の歯並びが良くなる他、全身の健康にもいいことがたくさんありますよ。

 

また矯正治療中に行い舌癖を改善し後戻りを防ぎます。

 

MFTは唇・頬の内側・舌などお口周りの筋肉をトレーニングして、舌の位置を正しくすることで、歯並びや咬み合わせを整えていく方法です。

 

舌は本来、上あごに軽くくっついている状態が正常です。しかし、歯並びや咬み合わせが悪いと、舌が下あごの中に落ち込んでしまいます。

そうすると、、、

・顔が歪む

・背骨がゆがんでしまう

・集中力がなくなる

・風邪や病気にもかかりやすい

 

このようなことにならないように、早い段階でMFTで舌を正しい位置に戻すことが重要です。

 

 

MFTの方法ですが、歯列矯正のような特別な装置などは使いません。

 

 

歯医者さんで患者様の症状に合わせたトレーニング内容を組み合わせ、正しいやり方を指導します。そのやり方を、おうちでも行っていきます。

 

舌癖やMFT(口腔筋機能療法)について気になる方はご相談くださいませ。

 

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

 

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科では、目立ちづらい透明なタイプの表側ワイヤー矯正(ラディアンス)はもちろん、マウスピース矯正や小児矯正も取り扱っております☺

当院のワイヤー矯正は前歯の部分に白い器具を使った目立たない矯正を採用しているため、表側矯正希望だけど、なるべく目立ちにくいのが良い!という患者様にも満足して治療を進めていただけるので安心して下さい😯

またクリッピーと言われるスピード重視の表側ワイヤー矯正もございますので、その人のお口にあった矯正方法をご提供させていただきます‼


 

また、当院ではトータルの治療費をしっかり目に見えるような形にすることを心がけておりますので、安心して治療を受けていただけます☺!

途中で追加の料金は一切発生せず、装置代の50万円+Taxと調整代として1ヶ月に1回のペースで5,000円+Taxを頂いております。

 

他院よりも少しでもリーズナブルに、そしてクオリティの高い表側ワイヤー矯正の治療を受けてもらいたいと丁寧な治療を心がけております。

 

矯正治療を考えている方はお気軽にご相談下さい☺

 ご予約はこちらから↓

 

お口の無料カウンセリングはこちらから

 

 

<当院の矯正治療の費用(参考)>

相談料:無料
検査・診断料:30,000円
1期治療(小児):250,000円
成人ワイヤー矯正(表側):300,000~500,000円

成人ワイヤー矯正(裏側):780,000~900,000円
マウスピース型矯正装置(インビザライン):300,000円~600,000円

 

お支払いについては、クレジットカード、デンタルローン各種ございますので、お気軽にご相談下さい✨

 

〒450-0002

愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

 

平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

 

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

 

休診日 日曜日・祝日

 

ご予約・カウンセリング予約受付中

 

お電話はこちらから052-564-8830

 

ネット予約はこちらから承っております↓

お口の無料相談のご予約はこちら

 

最新型取り事情!
2022/07/04 最新型取り事情!

こんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の衛生士の黒岩です。

 

本日はiTero(口腔内スキャナー)についてお話させていただきます。

 

iTero(口腔内スキャナー)とは?

小さな小型カメラを使い3D画像でお口の型取りを行う機械です。

 

従来の型取りはピンクの印象材を使用して歯の型取りを行っていました。

型取りのトレーが大きかったり、ネチャネチャして気持ち悪い、固まるまでに時間がかかるなどデメリットが多くありました。

 

iTeroは型取り用のトレーが不要

大きさは2㎝と小さく不快感が軽減されます。

お口の中に小さなカメラを入れてスキャンして型取りを行いますので、より安心・安全に採得できます。

従来のように印象材がのどに流れ込んでしまうというトラブルがなく、身体への悪影響も心配ありません。

 

また、スキャナーの先端は取り外し式で患者様ごとに交換していますので、衛生面でも安心していただけます。

 

現在当医院ではインビザラインや舌側矯正で装置を作る際に、「iTero」を用いて型採りを行っております。

 

嘔吐反射のある患者様への使用は材料を使うよりもかなり軽減されます。

 

嘔吐反射口の中に刺激が加わると「吐き気がする」「えずいてしまう」ことを指します。

嘔吐反射があると、歯科治療は非常につらいものとなるのです。

矯正治療は「歯の型採り」を行わないことには正確な診断ができないため始まりません。

従来法の型取りで困難を極めた患者さんも、iTero(口腔内スキャナ―)であればある程度、負担を軽減することができると思います。

 

*当医院では現在インビザライン、裏側矯正のみiTeroを使用して型取りを行っております。他、歯科材料を使用して型取りを行いますのでご注意くださいませ。

 

2~3ヶ月後との定期検診をお勧めしております。

是非一度ご来院くださいませ。

 

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

 

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科では、マウスピース矯正(インビザライン)はもちろん、ワイヤー矯正や小児矯正も取り扱っております☺

当院のワイヤー矯正は前歯の部分に白い器具を使った目立たない矯正を採用しているため、インビザラインでは難しい患者様にも満足して治療を進めていただけるので安心して下さい😯


 

また、当院ではトータルの治療費をしっかり目に見えるような形にすることを心がけておりますので、安心して治療を受けていただけます☺!

途中で追加の料金は一切発生せず、装置代の60万円+Taxと調整代として2ヶ月に1回のペースで5,000円+Taxを頂いております。

 

他院よりも少しでもリーズナブルに、そしてクオリティの高いインビザライン矯正の治療を受けてもらいたいと丁寧な治療を心がけております。

 

矯正治療を考えている方はお気軽にご相談下さい☺

ご予約はこちらから↓

 

無料相談のご予約はこちら

 

 

<当院の矯正治療の費用(参考)>

相談料:無料
検査・診断料:30,000円
1期治療(小児):250,000円
成人ワイヤー矯正(表側):300,000~500,000円

成人ワイヤー矯正(裏側):780,000~900,000円
マウスピース型矯正装置(インビザライン):300,000円~600,000円

お支払いについては、クレジットカード、デンタルローン各種ございますので、お気軽にご相談下さい。

 

 

〒450-0002

愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

 

平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

 

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

 

休診日 日曜日・祝日

 

ご予約・カウンセリング予約受付中

 

お電話はこちらから052-564-8830

 

ネット予約はこちらから承っております↓

お口の無料相談のご予約はこちら

皆さん後戻りって知っていますか??
2022/07/04 皆さん後戻りって知っていますか??

こんにちは🌻

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の歯科助手 小原です!

 

今現在、矯正を始めるか悩んでいる、もしくは矯正をしている皆さん!

矯正治療後の後戻りについてはご存知ですか?

 

せっかく歯並びがキレイになったのに、いつの間にか歯が動いてしまって

歯並びが変わってしまった...というお話は来たことがありますか?

 

ここで今日は矯正治療の後戻りについてお話したいと思います😊

 

 

目次

 後戻りとは

 後戻りを防ぐには

 保定装置(リテーナー)って何?

 

 

 

後戻りとは何か

 

 矯正治療によってきれいに並んだ歯並びが元に戻ってしまうことをいいます。

 矯正治療が終わった後は矯正装置を外していきます。

 装置を外した直後の歯は、歯の周囲の骨が安定していないため、歯が動きやすくなっています。

 その為、その状態で歯を放置してしまうと治療前の元の位置に戻ろうとしてしまうのです。

 後戻りはどの装置を使っていても同様に起こりえます。

 

 

 

 

 

 

 

後戻りを防ぐには

 

  ① 保定装置(リテーナー)

後戻りの大きな原因と言われているのは、保定期間中に保定装置を付けるのを忘れてしまい、付ける時間が短いことがあげられます。

矯正治療は、歯を動かす「動的治療」と保定装置を付ける「保定期間」に分けられます。

この2つの期間を終えて矯正治療が完了するのです。

動的治療が終わりキレイになった歯並びを固定し安定させることを「保定」と言います。歯並びをキレイに保たせるには保定装置を使用することが必須になります。

この保定装置の装着をさぼってしまったり、使い方を間違えていると歯並びが元の戻ってしまうので注意が必要です。

 

  ② 舌癖

「舌癖(ぜつへき)」とは舌で歯を押してしまうクセをいいます。

特に幼少期の舌癖は永久歯の歯並びに大きく影響します。

舌の位置が悪く、いつも前歯に舌が当たっていると、無意識のうちに前歯を押し続けている状態になり、出っ歯や受け口になる原因になります。

矯正治療後に舌癖があると、矯正装置が外れた後から前歯の間に隙間ができたり、前歯が前に出てきてしまい後戻りしやすくなってしまいます。

 

◎当院では矯正治療と並行に舌癖トレーニングを行うことができます。

 舌癖トレーニングは無料で行わせていただいておりますので、安心して矯正治療を

 受けることができます😁

 

 

  ③ 日常の姿勢を正す

上記以外に歯並びを悪くしてしまう生活習慣として、「うつ伏せ、横を向いて寝る」「頬杖」なども挙げられます。

こういった繊細なものでも、毎日継続的に行っていると歯並びが乱れる大きな原因になります。

特に歯が動きやすくなっている保定期間は意識してみるといいかもしれません。

 

  ④ 歯ぎしり・食いしばり

歯ぎしりなど食いしばりなどで、強く噛みしてしまう人も注意が必要です。

こういった癖は、噛み合わせを深くするなどで歯並びを変えてしまう可能性があります。

上記同様、日常的に意識してみて下さい。

 

 

保定装置(リテーナー)って??

 

  ① 矯正治療での動的治療が終わった後は保定装置を付ける

ワイヤー矯正、マウスピース矯正どの装置であっても必ず保定を行います。

動的治療が終わった後は骨が不安定な状態ですので、歯槽骨がしっかりと安定するまでは保定装置を付けます。

 

  ② 保定装置の種類

保定装置には様々な種類があります。

樹脂製のプレートとワイヤーを組み合わせた物、樹脂製のマウスピース、

この2つはご自身での取り外しが可能になります。

また、歯にワイヤーを接着する固定式の保定装置もあります。

当院では、樹脂製のマウスピースを保定装置として採用しております。

 

  ③ 1日の装着時間と期間

当院では歯槽骨が安定するまでの約半年間は1日22時間、保定装置を付けるようお願いしております。

お食事や歯磨きの際は外していただいて大丈夫になります。

半年を過ぎてしまったら就寝時のみの装着になります。

保定装置を付ける期間としましては、

動的治療を行った倍の期間付けていただくことをお願いしております。

    (動的治療:1年半 ⇒ 保定期間3年  合計4年半

 

 

最後に

 矯正治療は歯がキレイに並んだらそれで終わりではありません。

 歯が並び終わった後も保定装置をしっかりと付けて後悔の無い矯正治療を行いましょう😚🍀

 

 

当院では無料矯正治療カウンセリングを随時行っております

矯正しようか悩んでいる方は是非無料カウンセリングにお越しください!

            ⇒⇒⇒ご予約はコチラ( ^^)

 

 

 

歯の神経が死んでしまったら?
2022/07/01 歯の神経が死んでしまったら?

こんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の金森です。

 

ここ最近、口元のケアとしてホワイトニングを希望されてご来院される方が増えてきました!ホワイトニングをすると歯が明るくなってお顔の印もパッと明るくなりますよね✨

ホワイトニングは、基本的に神経がきちんと生きている歯に行います。

被せ物が被さっているところや、神経が死んでしまっているところには、表面からのアプローチでは白くなりません。

 

そこで、本日は神経が死んでしまって歯の変色をしてしまっている歯の治療法について

ご紹介いたします🌸

 

目次

 

1・被せ物での治療法

2・ウォーキングブリーチ

 

被せ物での治療

1つ目は、周りを削って全体を被せるという治療法です。

被せ物の種類も沢山あり、保険か自費かで見た目・金額もかなり変わってきます。

保険の被せ物ですといわゆる「銀歯」になります。

一方、自費の被せ物になると、最近ではセラミックやジルコニアという、ほとんど天然の歯と見分けがつかない被せ物にされる方も多くいらっしゃいます。

保険か自費かで変わってくるところは、見た目の違いや機能性のちがい、為害作用の違いなどがあります。

この方法で治療していくとなった場合、歯質が多く残っている人・削ることへの抵抗感のある方はもう一つの方法がオススメです。

 

ウォーキングブリーチ

もう1つの方法が、「ウォーキングブリーチ」です。

神経のない歯を内側から白くするという方法です。歯を削らないので患者様の負担も軽減されます。

過去に歯の神経をとったり、歯をぶつけてしまって神経が失活してしまった歯で、黒く変色してきてしまったことはありませんか?

ウォーキングブリーチは黒く変色した歯の内側に薬剤を入れて、漂白して白くするホワイトニング方法です。

~治療のステップ~

1歯の状態を確認

 ウォーキングブリーチができる状態かどうか、レントゲンを撮影し、歯の根や内部の状態を確認していきます。

根の状態によっては、根の再治療から必要になる場合がございます。

2説明

 ウォーキングブリーチの内容を十分に説明し、ご納得いただいてから施術を行います。

 

3歯の色を決める

 現在の歯のお色味を患者様と確認し、歯の裏側に白くする薬剤を入れる場所を作ります。

 

4薬剤を入れる

 根元の部分に薬剤がしみこまないようにしっかりと蓋をし、白くなる薬剤を入れていきます。

 

5ほかの歯と同じくらいの色になるまで繰り返す

 これを数回繰り返し、ご納得いく白さになりましたら最終的な詰め物をして終了となります。

こちらの治療は保険適用外となるため、1本あたり3万+taxの治療費をなります。

治療後はお顔の印象も明るくなります!

 

同じような症状でお困りの方は一度、お気軽にご相談下さい。

 

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

〒450-0002

愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

 

平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

 

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

 

休診日 日曜日・祝日

 

ご予約・カウンセリング予約受付中

 

お電話はこちらから052-564-8830

 

ネット予約はこちらから承っております↓

お口の無料相談のご予約はこちら

歯肉炎と歯周病の違い、うがい液で歯周病予防!!
2022/06/24 歯肉炎と歯周病の違い、うがい液で歯周病予防!!

 

 

こんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の勝田でございます。

皆様、よく歯肉炎や歯周病という言葉を耳にしませんか??

言葉は知っていても、違いが分からない方は多いと思います😢

 

本日は歯肉炎歯周炎の違いについてお話しさせて頂きます。

 

 

目次

 

1.健康な歯茎(歯肉)とは??

 

2.歯肉炎とは??

 

3.歯周炎とは??

 

まとめ!!その予防方法!!

 

 

 

1.健康な歯茎(歯肉)とは

 

まず歯肉の病的な状態を知る前に、健康な歯肉の特徴をお話します。

歯周病について

 

①色味、硬さ

 淡いピンク色、硬く引き締まった状態

 

②形態

歯と歯の間の歯肉は綺麗な三角形(ピラミッド型)

 

③状態

歯と歯茎の間の隙間を歯周ポケットと言います。

歯周ポケットの深さが2mm程度が理想的とされています。

あとは歯磨きの時に出血がないことも大事になります!

 

関連記事;予防歯科について

 

 

2.歯肉炎とは

 

歯肉炎とは、歯肉のみに炎症が起きた状態を指します。

特徴は、、、

 

①色味、硬さ

 赤色、ぶよぶよ腫れあがった状態

 

②形態

辺縁がいびつで、不揃い

 

③状態

歯周ポケットの深さが3mm以上。

歯磨きの時に出血が伴うことも多いです。

 

 

 

3.歯周炎とは

 

歯の骨が溶ける病、、、

 

炎が進行し、歯を支える骨に影響が起こっている場合を言います。

 

①色味、硬さ

 赤色、ぶよぶよ腫れあがった状態

 

②形態

辺縁がいびつで、不揃い。

根っこが見えてる状態も多々見られます。

 

 

③状態

歯周ポケットの深さが4mm以上が多々見られます。

歯磨きの時に出血が伴うことも多いです。

歯が揺れ動くこともあります。

 

 

まとめ!お手軽予防方法!

 

歯周炎とは急になるものではありません。まず歯肉炎がみられ、歯周炎とすすんでいきます。毎日の正しい歯磨きにより歯周炎は防ぐことができます。歯周炎にならないようにしましょう!そのためには定期的に歯科医院へ通うことが一番です。何年も歯医者へ行っていないという方は一度歯科医院でみてもらいましょう。

 

関連記事;歯周病の症状や治療について | お知らせ・オフィシャルブログ

 

もちろん、日頃の歯ブラシなどのセルフケアや定期的な歯科医院でのメンテナンスは大事なのですが、

洗口液の種類によっても歯周病に対して効果が高いものもあります!!

 

当院ではポイックウォーターというものをオススメしております!

是非以下からお読みください。

関連記事;POICウォーターについて | お知らせ・オフィシャルブログ

 

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

〒450-0002

 

愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

 

平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

 

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

 

休診日 日曜日・祝日

 

ご予約・カウンセリング予約受付中

 

お電話はこちらから052-564-8830

 

ネット予約はこちらから承っております↓

お口の無料相談のご予約はこちら

 

歯茎をブスブスさして何か数字を唱えているあれ、、
2022/06/23 歯茎をブスブスさして何か数字を唱えているあれ、、

 

こんにちは✨

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の衛生士の大野でございます。

 

皆さん、たまに歯科医院に行くと、歯茎をブスブスさして何か数字を唱えているのされたことありませんか?

あれ嫌ですよねー。。。実はあれは歯周病の検査をしているのです!!

 

本日は歯周病の検査についてお話しさせて頂きます。

 

 

目次

 

1.なぜ歯周病になるの?

2.歯周病の検査

3.歯周病の進行

4.歯周病を治す

 

 

 

1.なぜ歯周病になるの?

 

歯周病の原因菌を含むプラーク(細菌のかたまり)により炎症が起こります。歯周病は、歯と歯ぐきの間に入り込んだ歯周病原菌と全身の生活習慣の問題から起こる病気です。

詳しくはこちらへ↓

関連記事:歯の骨が溶ける病、、、

 

 

2.歯周病の検査

 

様々な検査を行い、1本1本の歯の歯周病の状態を調べます。

 

〈歯周ポケット検査〉

プローブという器具を使用し深さを測ったり、歯や歯ぐきの内側を触って歯ぐきの中の状態を調べます。歯周ポケットの深さや出血などから歯周病の進行程度や炎症の有無が分かります。

歯周ポケットとは、歯と歯茎の間の隙間の事です!

 

歯周ポケットの深さの違いによる状態の目安

1~3mm以下→健康

4mm以上→歯肉炎・歯周病が疑われる

6mm以上→歯周病が進行している可能性がある

 

歯の根の形や歯石がついているかの確認

プローブから伝わる感覚で、目で見えない部分の歯の根の形や歯石の有無が分かります。

 

歯ぐきの出血検査

出血しない→健康

出血する→炎症あり

 

歯の動揺度検査

調べたい歯をピンセットで挟んで動かし、その時に動く状態によって歯周病の進行度を調べます。

動かないまたはわずかに動く→健康

前後、左右、上下に動く→歯周病

 

X線写真検査

直接目で見えない部分を調べることができます。歯を支える骨の状態、歯石がついているかどうかなどを確認することができます。

 

 

 

3.歯周病の進行

 

歯肉炎~軽度の歯周炎

歯と歯ぐきの間にプラークがたまり歯ぐきが腫れ、出血しやすくなります。

歯を支える骨にはまだあまり影響がありません。

 

中等度歯周炎

歯周ポケットが形成され歯石が深部まで付着し、歯を支える骨を半分くらい失ってきます。

 

重度歯周炎

歯を支える骨がなくなってきて歯がぐらつき、このまま放っておくと歯が抜けてしまいます。歯ぐきが下がる、膿がでるなどの症状もみられます。

 

 

4.歯周病を治す

 

患者様自身で行うセルフケアと、歯科医院で行うプロフェッショナルケアが必要です。

セルフケアにつきましては、今までの磨き方に問題があるかもしれません。指導を受けて適切な方法や清掃用具を使っていきましょう。それと同時に、喫煙、食生活、ストレスなど生活習慣にも気をつけていきましょう。

プロフェッショナルケアにつきましては、歯科医院での器械によるお掃除や、磨き方指導、生活習慣改善のアドバイスなどを行っていきます。

その他、外科処置などがございます。

 

 

 

歯周炎が改善した後、定期的なメインテナンスで健康な状態を維持していくことが大切です。

歯周病の治療には相応の期間がかかりますが根気よく治療を続けましょう。

そして、歯周病になる前に歯科医院で定期検診を受け、口腔内環境をチェックしてもらうことをお勧めしております。

 

 

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

〒450-0002

愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

 

平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

 

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

 

休診日 日曜日・祝日

 

ご予約・カウンセリング予約受付中

 

お電話はこちらから052-564-8830

 

ネット予約はこちらから承っております↓

お口の無料相談のご予約はこちら

歯の骨が溶ける病、、、
2022/06/22 歯の骨が溶ける病、、、

こんにちは🌻

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の山下でございます✨

 

皆様は歯がグラグラ、歯茎から出血、なんか口が臭うなどはありませんか?

そんな方は要注意です!!歯周病の可能性が激高です!

今回は歯周病についてお話させて頂きます。

 

目次

1.歯周病とは??

2.歯周病の原因

3.歯周病の予防方法!もしなってしまったら?

 

 

1.歯周病とは??

 

「歯周病」という言葉を聞いたことはありませんか?

「歯周病」は聞いたことはあるけど「歯周病」がどのようなものか分からないって方もいらっしゃると思います。

「歯周病」とは簡単に言うと歯と歯茎の間(歯周ポケット)から細菌が侵入し感染することにより

歯茎が腫れて、歯の周りの歯を支えている骨(歯槽骨)が溶けてしまい、ひどくなると歯が抜け落ちてしまう病気のとこです。

虫歯とは異なり痛みが出ないため、気づかないうちに進行してしまっていることが多いです。

 

 

2.歯周病の原因

 

歯周病の原因大きくわけて3つあります!

 

①歯の汚れ(歯垢、歯石など)

 

歯磨きが不十分だったり、磨きづらい歯並びだったりすると、歯の汚れが残り、それが歯垢(プラーク)と言われるものになります。

さらにその歯垢放置すると、それが石のように固くなり、歯石となります。この歯垢、歯石の中の細菌が発生させる毒素によって、炎症が起きてしまい歯周病になってしまいます。

 

関連記事:歯周病が全身に及ぼす影響

 

②歯の噛み合わせ

 

歯の嚙み合わせが悪いと歯へ大きな負担がかかり、それで歯周病が進行することも多いです!

現代の歯周病の多くは噛み合わせが原因と言われています。

特に前歯が噛んでいないいわゆる開咬の方は、60歳の時点で奥歯が1本以上なくなってしまう可能性が80%以上という論文もあります。

噛み合わせが不安な方是非一度ご相談ください!

お口の無料カウンセリングはこちらから✨

 

③遺伝

 

遺伝によっても歯周病は起こります。ご家族が歯周病の方は定期的に歯医者さんでチェックしてもらうと良いでしょう✨

 

 

3.歯周病の予防

 

歯周病の予防には日々の正しい歯磨きや規則正しい生活習慣、定期的な検診が大切になってきます。

 

・歯磨き

歯周病の原因歯垢(プラーク)をしっかりと取り除くことが大切です。

歯垢の残りやすい歯と歯の境目や歯と歯茎の境目は特に丁寧に磨いてください。

 

・規則正しい生活

甘い食べ物のダラダラ食べ、喫煙、偏った食生活は歯周病になり易くしてしまいます。

自身の生活を見直すことも大切です。

 

・定期的な検診

歯周病は虫歯と異なり痛みがないためなかなか自分で気づくことができません。

その為、歯科医院で定期的な検診を受けることで早期発見ができ、予防をすることができます。当院でも保険料で定期検診を受けて頂くことができます。

 

・歯並びの改善

噛み合わせが原因の歯周病に関しては、いくらしっかり歯を磨いても歯周病は進行してしまいます。

根本的に治すには、歯の矯正治療が必要となります!

 

関連記事:全マウスピース矯正比較まとめ!

 

歯は大切です!しっかり守りましょう!!!何か気になる事ございましたらお気軽にお問合せ下さい😆

 

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科


名古屋駅1番出口から徒歩3分。
2021年2月に開業し、2022年2月の時点で500症例近い矯正治療をさせていただいております。

名古屋ウィズ歯科では、患者様1人1人にあったオーダーメイドの矯正治療を行っており、表側ワイヤー矯正から、目立ちにくい裏側矯正、マウスピース矯正(インビザライン)、15000円から始められるマウスピースタイプの部分矯正(クリアライン)など幅広い治療方法をそろえております。

他にも、一般治療の虫歯治療、定期検診にはじまり、インプラント治療、審美治療(セラミック治療)にも対応し、どのような悩みを持った患者様の要望にもお応えできるようにしております。

 ご予約・カウンセリング予約受付中

 

お電話はこちらから052-564-8830

 

ネット予約はこちらから承っております↓

お口の無料相談のご予約はこちら

 

監修者情報

 

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科  院長 原 俊太朗

 

松本歯科大学卒業後、医療法人スワン会入局。研修後、医療法人清翔会に入社。

エスカ歯科・矯正歯科、名駅アール歯科・矯正歯科で実績を積み、名古屋ウィズ歯科・矯正歯科院長就任。

日本矯正歯科学会に所属。

小児の矯正から成人のワイヤー矯正、マウスピース矯正(インビザライン)まで様々な矯正治療を行っている。

2021年名古屋ウィズ歯科・矯正歯科開院後、2022年3月現在で、500症例近い矯正患者様の治療を行っており、多くの患者様に支持を得ている。

さらには、日本口腔インプラント学会にも所属し、どのような悩みを持つ患者様にも対応できる幅広い知識と技術で、患者様一人一人にあったオーダーメイドの治療を心掛けて日々の診療を行っている。

 

 

 

口臭に種類があるの?ガムでは防げない!
2022/06/21 口臭に種類があるの?ガムでは防げない!

 

 

みなさんこんにちは🌟

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の衛生士の郷原でございます。

 

口臭って気になりますよね???

口臭には様々な原因があるってご存じですか?

その原因ごとに対処の方法も違います!

今回は様々な口臭について説明していきます✨

 

 

目次

1.口臭の種類   →生理的口臭

          →病的口臭

 

2.口臭の予防方法

 

 

口臭には大きく分けて二種類あります。

 

 

・生理的口臭

 

 

食事の内容や起床時や空腹時、月経時などに起る口臭のことです。

昨日ニンニクの入っている食事をして次の日臭い、、、はこちらに当たります!!

 

さらには加齢やストレス、緊張などで唾液の分泌が低下すると 口腔内の自浄作用が働きにくくなり、口臭が強くなることがあります。

 

唾液の力については以下の記事を参考にしてください✨

関連記事:唾液のすごい力

 

 

 

・病的口臭

 

 

もう一つの種類として病的口臭というのがあります!

病的口臭の約90%以上は、口腔内の汚れや病気が原因で発生します。

歯周病、舌苔付着、歯の洗浄不良、進行した虫歯などがあります。

中でも、歯周病が由来の口臭に関しては、自分では気づかないことが多く、さらに様々な口臭の中で他人が不快に感じるの臭いの1位と言われています。

 

 

 

口臭の予防方法

 

 

1.生理的口臭の予防方法

 

生理的な口臭は一般的な予防方法で対処可能です。

食事後、就寝前の歯磨き、ミントタブレットやガムなど!

唾液の分泌を促進する方法として、顎の下のマッサージや唇の裏を舌で舐めるなどの方法もあります!

 

2.病的な口臭の予防方法

 

口臭が発生する原因の一つが舌苔という舌の上にたまる汚れです。

 

下に白色や淡黄色の苔のようなものが付いているのに気がついた事はありませんか?

これが舌苔で、死んだ細菌や新陳代謝ではがれた粘膜上皮の細胞、血球成分、食物残渣などからできています。

舌苔はうがいをするだけでは取り除くことはできません。

舌ブラシや柔らかい歯ブラシで舌の表面を優しく磨くことがポイントです。

なかなか汚れが落ちないからと、力を入れて磨いてしまうと舌の粘膜を傷つけてしまい、食べ物の味が分からなくなる場合もありますので気をつけましょう。

 

歯周病由来の口臭の治療には、歯科医院での治療が必要となります。

歯周病は口臭だけでなく、歯の抜ける一番の原因にもなります、、、

もしかして自分は?という方は一度歯科医院に訪れてみることをお勧めいたします!

 

以上が口臭についてのお話になります✨

 

当院では随時、お口の無料カウンセリングを随時受け付けております。

お気軽にご連絡ください!!

       →→→ご予約はコチラから

 

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

〒450-0002

愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

 

平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

 

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

 

休診日 日曜日・祝日

 

ご予約・カウンセリング予約受付中

 

お電話はこちらから052-564-8830

抜歯後のご飯はどうするの???
2022/06/20 抜歯後のご飯はどうするの???

 

 

こんにちは✨

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の歯科助手の小原です!

 

皆様、歯を抜いたことはございますか?

親知らずや、はたまた虫歯がひどくなると歯を抜く事がございます。本日はそんな抜歯(歯を抜いた)後の注意事項等についてお話させていただきます☺

 

 

目次

1.抜歯直後のお口の中はどうなっているのか

 

2.抜歯後は何を食べたらいいの?

 

3.抜歯後に注意したい3つのこと

 

 

 

 

 

抜歯直後のお口の中はどうなっているのか

 

 

抜歯した後は傷口から沢山の血がでます。そのため、直後はガーゼを噛んでいただき止血を行い、15分ほど噛んでいただきます。

ただ、長時間ずっと噛みっぱなしでも逆に血餅が取れてしまうため注意が必要です。

この血餅というのが抜歯後の治癒に大事で、血餅という血の塊が後にかさぶたとなり、抜歯後の傷が治ります。

ガーゼを取った後、傷口に血餅ができますが気になって舌で触ってしまったり、強いうがいをしてまったりすると、血餅取れてしまい、かさぶたができず、ドライソケットという状態になってしまう恐れがありますので、こちらも注意して下さい。

 

関連記事:ドライソケットとは何か

 

 

 

 

抜歯後は何を食べたらいいの?

 

 

①抜歯直後は飲食に気を付けて

 

抜歯の際には、麻酔を打たせていただきます。

麻酔が効いていると、粘膜が腫れた状態になっていて、感覚も鈍くなっているので誤って噛んでしまう、熱いもので火傷してしまうなどの恐れがあります。

麻酔は2~3時間ほど効き続けますので注意をお願い致します。

 

②抜歯をした当日の食事や歯磨き

 

抜歯をした当日は傷口がデリケートな状態になっているため、なるべく硬いものは避けて、柔らかいものを食べていただくことをオススメしております。

     →例(おかゆ、豆腐、ヨーグルトなど

血も止まり、痛みも治まってきたら通常の食事に移行して行きます。

歯磨きに関しても、あまり傷口を強く磨くと痛みの原因になりますので、当日はあまり傷口に触れないように磨くことをお勧めします!

 

 

③傷口を早く治すために

 

ビタミンや亜鉛のは抜歯後の傷口の治りを早める効果があります。

ビタミンには皮膚や粘膜の保護、代謝の促進を促してくれます。

ですので、これらの栄養素が入った食事を取ることによってより早い回復が見込まれます。

 

 

 

 

 

抜歯後に注意したい3つのこと

 

 

①抜歯をした当日は血行が良くなる行動は控える

 

当日はジムなどの激しい運動、湯船につかる、サウナ、飲酒は避けていただきたいものになります。

血流が良くなると、傷口がさらに広がりやすく出血してしまう恐れがありますので注意してください。

 

②硬い食べ物

 

噛むのに力がいる硬い、あるいは尖っている食べ物にも注意が必要です。

             →例(ポテトチップス、せんべいなど)

 

③タバコ

 

タバコに含まれるニコチンには血管を萎縮させる働きがあります。

血管が萎縮することにより血の巡りが悪くなります。

傷口を塞ぐのに必要な血液が足りなくなり、治りが遅くなる可能性があります。

 

 

以上が抜歯についての注意事項でした!

 

 

 当院では随時、お口の無料カウンセリングを随時受け付けております。

  お気軽にご連絡ください!!

          →→→ご予約はコチラから

 

 

 

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

 

 

名古屋駅1番出口から徒歩3分。

2021年2月に開業し、2022年2月の時点で500症例近い矯正治療をさせていただいております。

 

名古屋ウィズ歯科では、患者様1人1人にあったオーダーメイドの矯正治療を行っており、表側ワイヤー矯正から、目立ちにくい裏側矯正、マウスピース矯正(インビザライン)、15000円から始められるマウスピースタイプの部分矯正(クリアライン)など幅広い治療方法をそろえております。

 

他にも、一般治療の虫歯治療、定期検診にはじまり、インプラント治療、審美治療(セラミック治療)にも対応し、どのような悩みを持った患者様の要望にもお応えできるようにしております。

 

 

歯科タウン