• ホーム>
  • お知らせ・オフィシャルブログ

お知らせ・オフィシャルブログ

親知らず抜くか抜かないか
2022/06/17 親知らず抜くか抜かないか

こんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の金森です✨

 

本日は親知らずを抜かないメリット・デメリットと残しておくか迷ったら?についてご紹介いたします🌻

 

親知らずと言えば

・不要な歯

・抜いた方がいい

といったイメージが強いですよね。

 

しかし、親知らずの中には抜かない方がメリットが大きい歯もあります。

 

まず抜かないメリットからご紹介させていただきます。

親知らずを抜かないで残しておくメリットは将来歯を失った際に治療に利用できる点です。

具体的には、3つの治療に親知らずを活用できます。

1・ブリッジの土台に利用できる

2・部分入れ歯の金具をかけられる

3・歯牙移植に利用できる

 

では1つずつ説明していきますね。

 

1・ブリッジの土台にできる

ブリッジとは、歯を失った部分の両隣の歯を削って土台にする連結した被せ物です。

奥歯のブリッジは、通常は土台となる歯がないと選べない治療法です。

延長ブリッジであれば入れられるケースはありますが、長期視点でみるとやはり土台となる歯がないと、他の健康な歯にもダメージを与えたり、寿命が短かったりします。

 

2・部分入れ歯の金具をかけられる

部分入れ歯とは、

歯を失った部分の両隣の歯に金具をかけて取り外し式の入れ歯を装着する治療法になります。

しかし、最奥の歯がないと手前の歯に金具をかけることになり、お口の中で入れ歯が安定しにくいです。

また、反対側の歯に金具を伸ばせば入れ歯の安定度は高まりますが、これは入れ歯の形状が大きくなる関係で使用感のデメリットが大きくなるでしょう。

そのため、奥歯を失ったときに部分入れ歯を入れることを考えても、親知らずを残しておくメリットは大きいといえます。

 

3・歯牙移植に利用できる

親知らずを抜かない3つ目のメリットは、「歯牙移植に利用できる」です。

歯牙移植とは、

できるだけ健康かつ不要な歯を歯がない部分に移植する治療法になります。

 

不要な歯というのは

親知らず・噛み合わせに関係のない歯のことですが、保険適用で歯牙移植をするためには親知らずが必要です。

そのため、将来的なことを考えると、やはり親知らずを残しておくメリットは大きいと言えます。

 

次に抜かない方がメリットが大きい親知らずの特徴をお話しします。

1・正常に真っ直ぐ生えている

2・上下の歯が噛み合っている

3・痛みや腫れなどの原因になっていない

4・虫歯や歯周病の症状がない

 

となります。

しかし残しておくメリットが大きい親知らずもあります。

 

1・一度でも痛みや腫れを感じたことがある

2・虫歯や歯周病になっている

3・親知らずの噛み合う歯がない

4・横向きまたは埋もれた状態で生えている

5・嚢胞(のうほう)の原因になっている

 

このような場合は残さず抜いてあげた方がいいでしょう。

 

詳しくは検査してみないとわからないことが多いので、抜くかどうか迷った場合には

歯医者で相談をしてみましょう。

 

「親知らず=抜くもの」と考えている方は、是非この機会に歯医者で検診を受けて、親知らずの状態をチェックしてみましょう!

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

〒450-0002

愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

 

平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

 

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

 

休診日 日曜日・祝日

 

ご予約・カウンセリング予約受付中

 

お電話はこちらから052-564-8830

 

ネット予約はこちらから承っております↓

お口の無料相談のご予約はこちら

銀歯の秘密!!
2022/06/16 銀歯の秘密!!

 

こんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科、衛生士の黒岩です。

 

皆様、銀歯はお口の中にございますか?

実は銀歯には様々なデメリットがあるのです。

本日は銀歯を使わない治療、メタルフリー治療についてお話させていただきます。

 

目次

1.メタルフリーとは

2.銀歯のリスクについて

歯科治療における金属アレルギーについて

3.メタルフリー治療のメリット・デメリット

4.歯科医院がすすめる治療

 

 

 

 

メタルフリーとは

 

 

金属(銀歯)を使わない治療を意味します。

天然歯に近く見た目が良いことに加え、金属ではない素材を使用しているため、安全性が高い点も特徴です。

種類は健康保険内のCAD/CAMと言われる種類のものから、自費診療のハイブリッド、セラミックと言われる種類もあります。

それぞれのメリット、デメリットについてはこちらへ!

関連記事;セラミックと銀歯って何が違うの?

 

 

 

銀歯のリスクについて

 

銀歯にはお口の中で「目立つ」ということ以外にも、多くのデメリットがあります。

中でも注意すべきなのが「金属アレルギー」です。

長期間の使用によって劣化した金属はイオン化して溶け出し、その金属イオンが血中に取り込まれ金属アレルギーを引き起こすことがあります。

 

 

歯科治療のおける金属アレルギーとは

 

主に次のような症状が現われます。

・頭痛、めまい

・肩こりや疲労感

・湿疹や蕁麻疹、アトピー性皮膚炎のような症状

・貴金属によるかゆみやかぶれ、ただれ

 

単なる皮膚疾患ではなく、このような症状が、歯科治療で使われている金属素材が原因と考えられています。

 

歯科治療が原因で起きる金属アレルギーは、口内炎も現われることがあります。

 

歯科治療で使われている金属にはニッケル、水銀、コバルト、クロム、亜鉛、パラジウムなどがあります。

 

保険適用の金属は金12%、銀48%、パラジウム20%、銅17%でできていてこの金銀パラジウム合金が金属アレルギーを引き起こすといわれています。

 

保険治療のため安価で治療できるため、日本の歯科治療では使われています。

 

今はほとんど使われていませんが、以前はアマルガムと言う水銀を含んだ金属がよく使われていました。

 

これらの金属がお口の中で溶け出し、体内に少しずつ取り込まれることで体の不調を引き起こすことがあります。

原因不明の体調不良で悩んでいる方は、もしかするとお口の中に金属素材が使われているかもしれません。

 

金銀パラジウム合金で使用されている「パラジウム」は、リンパ球幼若化テストという金属アレルギー検査において約半数の人に陽性反応が出る、“非常に金属アレルギーになりやすい物質”なのです。金属イオンが体内を巡り、体中に蓄積されることで頭痛、肩こり、原因不明の痛み、不眠、イライラ、めまいといった不定愁訴の原因となります。

 

 

メタルタトゥー

被せ物から溶出した金属イオンや、被せ物などの金属を削ることで生じる金属の削片によって歯肉が黒く変色する現象です。

メタルタトゥーの治療法はレーザーを用いる治療法などがありますが、歯肉の内部の深い部分まで変色している場合、キレイにすべてを除去することは困難です。

金属を使わないメタルフリー治療はメタルタトゥーの予防に効果的です。

 

 

 

 

 

メタルフリー治療のメリット・デメリット

 

 

メリット

 

1.見た目がキレイで気づかれにくい

2.二次カリエスになりにくい※

3.歯が割れにくい

 

※2次カリエス

以前にむし歯治療を行った部分が、再びむし歯になることをいいます。その原因は、詰め物と歯の隙間からむし歯菌が入ること、金属と歯の隙間を埋めているセメントが劣化して溶けることです。 現在日本の保険治療で認められている詰め物、セメントは口腔内で長期の安定が難しいと言われています。 自由診療では使用する材料に制限が無いため、口腔内で長く安定する詰め物、セメントを用いることができ2次カリエス発生の予防につながります。

 

 

デメリット

 

1.銀歯に比べて、被せ物が割れやすい(逆に銀歯は硬すぎて、歯の方が割れてしまう)

2.健康保険適応外なので、高額。

 

 

 

歯科医院がすすめる治療

 

 

残念なことに、保険でつめた銀歯は、5年~7年でやりかえられているという統計が出ています。保険で治療する金属は歯にはまっているだけで、歯と一体化している訳ではありません。

セメントが歯と金属の間を埋めて、その摩擦力ではまっているだけ。

時間が経ってセメントが劣化し溶けてくると、隙間ができて金属がはがれてきます。

 

それに対してセラミックは、透明感があり、見た目は天然歯に近い素材です。

また汚れ(プラーク)が付きにくく、ほとんど変色、劣化しないため、耐久性にも優れています。

 

お口の中と体に優しい治療で、歯と体の健康を守ることができるため今注目されている治療法とも言えます。

 

被せた歯と長く付き合っていくためにもセラミック治療がオススメです。

 

 

ご自身のお口に気になることがございましたらご気軽にご相談下さいませ。

 

 

 

医療法人 清翔会 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

〒450-0002

愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2 オーキッドGビル2階

 

平日 10:00~13:00 / 14:30~19:30

 

土曜日 10:00~13:00 / 14:00~18:00

 

休診日 日曜日・祝日

 

ご予約・カウンセリング予約受付中

 

お電話はこちらから052-564-8830

 

ネット予約はこちらから承っております↓

お口の無料相談のご予約はこちら

 

 

口腔清掃補助用具について
2022/06/15 口腔清掃補助用具について

こんにちは。

 

 

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科 衛生士の大野でございます。

 

 

 

 

みなさんは「口腔清掃補助用具」と聞いてどんなものを思い浮かべますか?

 

また、歯を磨く時歯ブラシ以外に使用している清掃用具はありますか?

 

本日はその清掃用具についてお話し致します。

 

 

 

〈目次〉

 

 

 

1.口腔清掃補助用具とは

 

お口の中を掃除する道具のことで歯ブラシ以外の物を口腔清掃補助用具と言います。

 

例えば、デンタルフロス(糸ようじ)、歯間ブラシ、ワンタフトブラシ、舌ブラシ、スポンジブラシ、義歯用ブラシなど様々なものがございます。

 

その中でも、代表的なものをご紹介致します。

 

 

・デンタルフロス

 

デンタルフロスには、指に巻くタイプとホルダー付き(持ち手)タイプがあります。

 

前後に動かしながら、ゆっくりと歯と歯の間に挿入します。

 

歯と歯が接している部分を通すときは、きつく感じる場合もありますが、勢いよく入れると歯ぐきを傷つけてしまうので注意が必要です。

 

 

・歯間ブラシ

 

歯間ブラシには、ストレートタイプ(I字型)と、奥歯に使いやすいL字タイプがあります

ブラシの材質にはゴムとワイヤーがあり、サイズ展開も様々です。

 

無理なく挿入できて、密着感を感じられるサイズが目安となります。

 

 

・ワンタフトブラシ

 

ワンタフトブラシは、ヘッド部分が小さく、3列歯ブラシに比べると奥歯などの磨きにくい部分にもよく届きます。

 

いつもの歯ブラシでは届かなかった汚れを効果的に取り除けるものです。

 

特に奥歯、親知らず、インプラント、歯並びが悪いところ、ブリッジの下、矯正装置の周囲などに効果的に使用できます。

 

 

 

2.口腔清掃補助用具の重要性

 

虫歯や歯周病を予防するためには、細菌の塊である歯垢(プラーク)を取り除くことが必要です。

 

そのためには丁寧な歯磨きが大事ですが、歯ブラシだけでは充分に取り除くことが難しくきれいに磨けていても50%〜70%しか汚れが落ちていません。

 

ですが補助的清掃用具を併用することで汚れの除去率は80%〜90%に上がると言われています。

 

 

 

3.最後に

 

口腔清掃補助用具は歯ブラシと併用することで清掃効果が高まります。

 

しかし、サイズや使用方法を間違えてしまうと歯や歯茎を傷つけたりしてしまうこともあります。

 

当院では定期検診を行っております。お口の中を診て患者様一人一人に合った清掃用具や使い方などお話しさせて頂いております。

 

お気軽にお問い合わせ下さいませ。

スムースリフトについて~お顔回り気になりませんか?~
2022/00/00 スムースリフトについて~お顔回り気になりませんか?~

こんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の歯科助手 小原です。

 

本日はスムースリフトについてお話させていただきます。

 

 

目次

スムースリフトとは

フォトナ4Dの特徴

スムースリフトの効果

料金

 

スムースリフトって何?

 

フォトナ4Dという機械を用いてリフトアップを目的とした施術になります。

たるみやシワが気になる方にもオススメの施術です。

フォトナレーザーのスムースモードを用いて口腔内からアプローチをし、リフトアップを促していきます。

今までのたるみを引き上げるための治療は皮膚表面からのアプローチのみでした。

ですが、フォトナを用いて口腔内の粘膜側から照射することにより、肌の一番深い部分にアプローチすることができ、より効率良く治療を進めることが可能になりました。

 

 

フォトナ4Dの特徴

 

レーザーを口腔内から照射することによって、内側からダイレクトに粘膜や表情筋に熱エネルギーを作用させることができます。

以前までのレーザー治療とは違い皮膚の表面からあてるわけではないので、表面皮膚を傷つけてしまう、火傷するなどのリスクを軽減することができます。

皮膚にくらべて口腔粘膜は熱さを感じにくいため、麻酔なしでの施術が可能になります。

麻酔をしないので施術直後からのご飲食も可能です。

口腔内からのアプローチになるのでメイクをしたままでも施術ができます。

 

 

スムースリフトの効果

 

フォトナレーザーは、口周りの表情筋に作用しますのでほうれい線やマリオットラインの改善に効果的です。

下がってしまった口角を引き上げる効果もあるため、スマイルリフトとも呼ばれています。

一般的に効果のピークは約1週間後になります。

3~4週間に1回、3回から5回程施術していただけると、半年から1年効果が持続すると言われています。

当院では、施術の前後で写真をお撮りしています。

ですので、その写真を見て効果を実感して下さる方もいます。

1回で効果が目に見えてわかる方もいれば数回施術を重ねることにより効果がみえてくる方もいます。効果には個人差がありますのでご了承ください。

 

 

料金

1回

6万+tax

3回

16万+tax

 

当院では無料カウンセリングを随時行っております。

お話を聞くだけでも大丈夫です!

スムースリフに興味がある、気になる方は1度当院にいらして下さい!!

         無料カウンセリングはこちら⇒⇒⇒予約フォーム

 

 

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

名古屋駅1番出口から徒歩3分。
2021年2月に開業し、2022年2月の時点で500症例近い矯正治療をさせていただいております。

名古屋ウィズ歯科では、患者様1人1人にあったオーダーメイドの矯正治療を行っており、表側ワイヤー矯正から、目立ちにくい裏側矯正、マウスピース矯正(インビザライン)、15000円から始められるマウスピースタイプの部分矯正(クリアライン)など幅広い治療方法をそろえております。

他にも、一般治療の虫歯治療、定期検診にはじまり、インプラント治療、審美治療(セラミック治療)にも対応し、どのような悩みを持った患者様の要望にもお応えできるようにしております。

 

歯が変色してしまったら?
2022/06/13 歯が変色してしまったら?

こんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の金森です。

 

ここ最近、口元のケアとしてホワイトニングを希望されてご来院される方が増えてきました!ホワイトニングをすると歯が明るくなってお顔の印もパッと明るくなりますよね。

ホワイトニングは、基本的に神経がきちんと生きている歯に行います。

被せ物が被さっているところや、神経が死んでしまっているところには、表面からのアプローチでは白くなりません。

 

そこで、本日は神経が死んでしまって歯の変色をしてしまっている歯の治療法について

ご紹介いたします。

 

1・被せ物での治療法

2・ウォーキングブリーチ

 

1・被せ物

 

1つ目は、周りを削って全体を被せるという治療法です。

被せ物の種類も沢山あり、保険か自費かで見た目・金額もかなり変わってきます。

保険の被せ物ですといわゆる「銀歯」になります。

一方、自費の被せ物になると、最近ではセラミックやジルコニアという、ほとんど天然の歯と見分けがつかない被せ物にされる方も多くいらっしゃいます。

保険か自費かで変わってくるところは、見た目の違いや機能性のちがい、為害作用の違いなどがあります。

この方法で治療していくとなった場合、歯質が多く残っている人・削ることへの抵抗感のある方はもう一つの方法がオススメです。

 

2・ウォーキングブリーチ

もう1つの方法が、「ウォーキングブリーチ」です。

神経のない歯を内側から白くするという方法です。歯を削らないので患者様の負担も軽減されます。

過去に歯の神経をとったり、歯をぶつけてしまって神経が失活してしまった歯で、黒く変色してきてしまったことはありませんか?

ウォーキングブリーチは黒く変色した歯の内側に薬剤を入れて、漂白して白くするホワイトニング方法です。

~治療のステップ~

1歯の状態を確認

 ウォーキングブリーチができる状態かどうか、レントゲンを撮影し、歯の根や内部の状態を確認していきます。

根の状態によっては、根の再治療から必要になる場合がございます。

2説明

 ウォーキングブリーチの内容を十分に説明し、ご納得いただいてから施術を行います。

 

3歯の色を決める

 現在の歯のお色味を患者様と確認し、歯の裏側に白くする薬剤を入れる場所を作ります。

 

4薬剤を入れる

 根元の部分に薬剤がしみこまないようにしっかりと蓋をし、白くなる薬剤を入れていきます。

 

5ほかの歯と同じくらいの色になるまで繰り返す

 これを数回繰り返し、ご納得いく白さになりましたら最終的な詰め物をして終了となります。

こちらの治療は保険適用外となるため、1本あたり3万+taxの治療費をなります。

治療後はお顔の印象も明るくなります!

 

同じような症状でお困りの方は一度、お気軽にご相談下さい。

名古屋茶屋歯科・矯正歯科 開院しました
2022/06/09 名古屋茶屋歯科・矯正歯科 開院しました

こんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科でございます。

 

この度2022年5月に名古屋市港区イオンモール名古屋茶屋にて待望のグループ院、

名古屋茶屋歯科・矯正歯科が開院いたしました。

 

 

イオンモール名古屋茶屋内にあります名古屋茶屋歯科・矯正歯科は、

お子さんからご高齢の方まで家族みんなで通える地域の歯科医院を目指しています。

虫歯治療をはじめ、歯周病、矯正治療、入れ歯、インプラントまで
総合歯科医院としてあらゆる治療を行っております。

 

 

医療法人SEISHOKAIグループで9医院目の開院となります。

エスカ歯科・矯正歯科(名古屋駅)
名駅アール歯科・矯正歯科(名古屋駅)
名古屋ウィズ歯科・矯正歯科(名古屋駅)
名古屋ルミナス歯科・矯正歯科(黄金駅)
WITHDENTALCLINIC(代官山)
岡崎エルエル歯科・矯正歯科(岡崎駅)
葵デンタルデザインオフィス(新栄駅)
名古屋みなみ歯科・矯正歯科(道徳駅)

 

 

 

症例実績は7000件以上を誇り、数多くの患者様の笑顔作りを一緒に行ってきました。

是非、イオンモール名古屋茶屋にお越しの際はお立ち寄り下さいませ。

皆さまのご来院心よりお待ち申し上げます。

国民皆歯科健診とは
2022/06/09 国民皆歯科健診とは

こんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の衛生士黒岩です。

 

最近テレビでよく耳にする「国民皆歯科健診」とは何でしょうか?

 

現在の日本で行われている歯科健診は、1歳半、3歳半、そして高校までの学校に通う子どもを対象に歯科健診が義務化されていました。

 

2021年6月、自民党内に議員グループ「国民皆歯科健診実現議連」が発足。

この議連の働きかけで、2021年10月の衆院選では「生涯を通じた歯科健診の充実(国民皆歯科健診)を進めます」と自民党の公約に初めて記されました。

 

国民皆歯科健診

高校まで義務付けている歯科健診を、年一回は全国民が受診することで疾病の予防と国民の健康寿命の延伸につなげ、結果として国民医療費を適正化し、国民皆保険制度の維持を図ろうとするものです。

 

「国民皆歯科健診」の実施について、日本歯科医師会の堀会長が今後3年から5年をめどに取り組みを進めていく考えを発表しています。

 

長寿命化が進んでいる現在、医療費の増大が社会問題として取り上げられる中、いかにして健康寿命を延ばすかという課題が社会全体に大きくのしかかってきています。

 

つまり、お口の健康を維持すると全身の健康の維持に繋がり、その結果として医療費も抑制されるというプラスの相乗効果が望めるということになります。

 

歯をより多く残すには歯周病などの早期発見早期治療が非常に大切になります。

 

80歳になった時に、残っている歯の本数を調べたデータがあるのですが、定期検診に通っている方は平均15.7本と言われています。

 

しかし、定期検診に通わず、歯が痛くなったときだけ通院される方の平均は、なんと6.8本なのです。

 

日本は欧米と比べて定期的メンテナンスを受ける習慣が圧倒的に低いことが挙げられます。これは日本の歯科事情と関係があります。

歯科では保険制度が充実しており、歯1本あたり数千円で虫歯治療が受けられます。

一方アメリカやイギリスでは10万円前後と高額な治療費がかかってしまうため、できるだけ虫歯にならないよう、定期的メンテナンスで歯科を受診することが習慣付いているようです。

 

その他、日本が欧米の先進国と比較して虫歯が多い理由として以下の3つが挙げられます。

・歯を強化するフッ素の利用が少ない

・学校や保健所での虫歯予防指導が系統的に行われていない

・間食に用いられている食品に虫歯にならない代用糖(キシリトールなど)の使用が少ない

 

 

定期的な歯のメンテナンスはとても大切な役割を持っています。

歯だけではなく全身疾患にも関わるとても重要なものです。

痛くなったら歯医者に行くのではなく、

2ヶ月~3ヶ月に一度歯科医院を受診し、歯科医師や歯科衛生士から専門的ケアを行ってもらいましょう。

 

 

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

 

名古屋駅1番出口から徒歩3分。

2021年2月に開業し、2022年2月の時点で500症例近い矯正治療をさせていただいております。

 

名古屋ウィズ歯科では、患者様1人1人にあったオーダーメイドの矯正治療を行っており、表側ワイヤー矯正から、目立ちにくい裏側矯正、マウスピース矯正(インビザライン)、15000円から始められるマウスピースタイプの部分矯正(クリアライン)など幅広い治療方法をそろえております。

 

他にも、一般治療の虫歯治療、定期検診にはじまり、インプラント治療、審美治療(セラミック治療)にも対応し、どのような悩みを持った患者様の要望にもお応えできるようにしております。

歯茎の黒ずみ
2022/06/02 歯茎の黒ずみ

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科川端でございます。

 

本日は、歯茎の黒ずみについてご説明します。

 

最近年を重ねるごとに歯茎の血色が悪くなってきて、歯と歯茎の境目の色が黒くなってきた。

そんな変化を感じたら、歯茎が老化し始めているサインかもしれません。

 

         歯茎が黒くなる3つの原因

1 煙草によるメラニン沈着

 

喫煙者の方は、煙草が原因で歯茎が黒ずんでいる可能性があります。

煙草に含まれるニコチンやタールなどから歯茎を守るためメラニン色素が作られ、それが沈着することで歯茎が黒く変色します。

唇が黒くなるケースもみられます。人種間でもメラニン色素の量は違います。

ちなみにメラニンそのものは害ではありません。

 

2 金属製の素材が錆びて溶け出すメタルタトゥー

 

煙草を吸わないのに歯茎が黒ずんでいる方は、過去に歯科治療が影響しているかもしれません。歯茎に金属が接触し続けている部分に金属の成分が溶け出して黒ずみます。

これらは基本的に保険内で行われる一般的な治療で起こってしまいます。

ちなみに詰め物の種類によっては金属が溶け出し、全身にまわり、糖尿病やアレルギーなどを引き起こすといわれています。

 

3 重度の歯周病で歯茎から排膿している

 

歯茎が黒くなる原因として、もっとも深刻な症状が歯周病です。歯周病が重症化すると、歯茎から出血するだけでなく膿が出るようになります。

40歳以降では、70~80%歯周病。これらは自覚症状がないため、気付かないうちに歯を支えている歯茎や歯の根元にある歯が破潰されて行きます。

また金属の詰め物も注意が必要です。

保険診療内の治療だから、と安心できないのが残念なポイントです。

詰め物になるときは医師と相談しながら決めてください。

 

             まとめ

歯茎が綺麗だと見た目が美しいだけでなく健康的な印象を与えます。逆に歯茎が黒ずんでいると見た目が悪いだけでなく不健康なイメージをもたれてしまいます。

 

一般的には、

・全体的に薄いピンク色の歯茎をしている。

・歯茎に黒ずみがない

・歯茎から血が出てない

・歯茎が痩せて下がっていない。

 

健康なはぐきはピンク色で弾力があり、引き締まっています。

歯磨きをしている時に鏡で歯茎をチェックしてみましょう!

当てはまる項目が多いほど健康な歯茎です。

逆に当てはまらない人は歯周病などのトラブルが起きている可能性がありますので、

一度歯科医院を受診して下さい。

予防歯科の重要性
2022/06/02 予防歯科の重要性

こんにちは。

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の衛生士黒岩です。

本日は予防歯科についてお話させていただきます。

 

まず予防歯科とは何でしょうか?

 

歯が痛い」「歯に穴があいている」「歯ぐきから血が出る」「歯がぐらぐらしている

そんな症状が出た時に「歯医者に行かなきゃ!」と思われる方が多いのではないでしょうか?

 

予防歯科とは、むし歯や歯周病を未然に防ぐために2ヶ月~3ヶ月に一度定期検診受けることを言います。

 

目次
  1. 定期検診に行く人・行かない人の歯の残存について
  2. キシリトールの効果について
  3. セルフケアについて

 

1. 歯の残存について

 

当院では2ヶ月~3ヶ月に一度定期検診をお勧めしておりますが、定期的に歯科医院で検診を受けている方とそうでない方ではどのような違いが出るかご存知でしょうか?

80歳になった時に、残っている歯の本数を調べたデータがあるのですが、定期検診に通っている方は平均15.7本と言われています。

しかし、定期検診に通わず、歯が痛くなったときだけ通院される方の平均は、なんと6.8本なのです。

(永久歯は親知らず4本を除くと28本です。)

 

日本人は50歳くらいから入れ歯を着用する方が増え始め、

60歳を過ぎると約3人に1人が入れ歯を使用しているといわれています。

 

高齢者になってから歯科医院に通われるほとんどの方は入れ歯を使用しています、入れ歯にもたくさんの欠点があります。

・入れ歯をしていることがわかってしまう

・歯にクラスプと言われる金具や磁気を使用したものは、その歯に力が集中するので歯の根を痛めてしまう

・付けていて不快

・入れ歯が粘膜にあたって痛い

・入れ歯の内側に食べ物がつまり不衛生。

 

ご自身の歯で美味しく噛んでご飯を食べるため脳の衰えを防ぐ為にも定期検診に通いましょう。

 

2. キシリトールの効果について

①キシリトールは歯垢を剥がしやすくするため、ブラッシングの効果を高めます。

②フッ化物とキシリトールを一緒に使うと歯を固くする効果を強めます。

③おやつをキシリトールガムにすることで正しい食生活に近づけることも可能です。

 

キシリトールはどうやって摂取する?

キシリトールの効果を得られると言われているものは、ガムかタブレットだけです。

ケーキやジュースなどに含まれているケースもありますが、虫歯予防に効果はありません。

 

キシリトールは、ガムやタブレットのように口の中に長くとどまらないと意味がありません。

これ以外にも、キシリトールが50%以上の高濃度で含まれていることや、砂糖などの甘味料が含まれていないことが必須とされています。

 

効果的なキシリトールの摂取方法

虫歯の予防効果を十分に得るためには、高濃度キシリトール配合のガムかタブレットを1日に3回、3カ月以上続ける必要があります。歯をきちんと磨いていても虫歯になりやすい方には、特に効果的な方法です。

 

小さなお子様がいるご家庭では、お子様の歯が生える約3ヶ月前からキシリトールを摂取すると、お子様への虫歯菌の感染リスクを減らすことが出来るとも言われています。

 

注意点

気をつけないといけないことはガムの「噛みすぎ」についてです。

1日に1時間もガムを噛むと天然の歯がすり減ってしまうことがあります。

何事もほどほどに、適切に摂取しましょう。

 

 

3.セルフケアについて

 

①歯をブラッシングして清潔に保つ

患者さん自身に、自分のお口の中の状態を知ってもらい、お口の中の状態に合わせて、自分の口腔ケアの方法でブラッシング。

 

②フッ化物配合歯磨き剤を使い、歯を硬く、虫歯になりにくくする

日本では、フッ化物濃度が950ppm(1000ppm)の歯みがき粉が上限でしたが、

2017年3月に、薬用歯磨き剤におけるフッ化物の配合量を上限1500ppmに引き上げる認可が厚生労働省にてされました。

高濃度フッ化物配合の歯みがき粉が、スーパーやドラックストア、歯科医院で購入できるようになりました。

歯磨き粉を購入する際はフッ化物濃度も確認してみてください。

 

③正しい食生活を送り、体の健康を守る

ものを食べると歯垢の中は酸性に傾き、少しずつ歯が溶け始めます。

これを「脱灰」といいますが、唾液には酸を中和して、脱灰した歯の表面を修復し歯を強くする「再石灰化」の働きがあります。

一日中、だらだら食べていると、脱灰の時間が長くなり、虫歯になりやすい環境になってしまいます。

 

食事とおやつの時間はきちんと決めて、なにも食べない=再石灰化の時間を長くすることが、虫歯予防には大切です。

 

 

 

定期検診を受けて、口腔内の環境をチェックをしてもらう

セルフケアでは落としきれない口腔内の汚れを定期的に歯科衛生士が除去するプロフェッショナルケアを受けましょう。

定期的に歯科医院を受診し、歯科医師や歯科衛生士から専門的ケアを行ってもらうことがとても大切です。

 

 

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

名古屋駅1番出口から徒歩3分。
2021年2月に開業し、2022年2月の時点で500症例近い矯正治療をさせていただいております。

名古屋ウィズ歯科では、患者様1人1人にあったオーダーメイドの矯正治療を行っており、表側ワイヤー矯正から、目立ちにくい裏側矯正、マウスピース矯正(インビザライン)、15000円から始められるマウスピースタイプの部分矯正(クリアライン)など幅広い治療方法をそろえております。

他にも、一般治療の虫歯治療、定期検診にはじまり、インプラント治療、審美治療(セラミック治療)にも対応し、どのような悩みを持った患者様の要望にもお応えできるようにしております

子供の歯並びが悪くなる原因とは
2022/06/01 子供の歯並びが悪くなる原因とは

こんにちは✨

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科の山下でございます😊

 

本日は子供の歯並びが悪くなる原因についてお話させて頂きます。

 

まず歯並びの悪さにも種類があります。

・叢生

隣り合っている歯同士が重なっていたり、デコボコしてしまっている状態のことです。

歯が生えるスペースが狭いため歯の生え方が不規則になってしまいます。

・反対咬合

通常、歯は下の歯に比べ上の歯の方が前に出て少しだけ下の歯に被さっています。

しかし反対咬合の場合、下の歯が上の歯より前に出てしまった状態になります。

受け口とも言われます。

・開咬

オープンバイトとも言われます。

上の前歯と下の前歯が噛み合わず空いた状態のことです。

 

子どもの歯並びが悪くなる原因として

遺伝

虫歯

口腔習癖

があげられます。

 

遺伝

ご両親が反対咬合や開咬など歯並びが悪い場合、子供に遺伝する可能性があります。

幼少期のころから噛み合わせなどの状態確認してあげてください。

虫歯

虫歯になると痛むところを避けて噛むようになります。

それにより顎や筋肉の発達に偏りが生じ悪影響となる恐れがあります。

虫歯になってしまったら放置するのではなく早めに適切な処置を受けることが大切です。

口腔習癖

無意識に口呼吸になっていたり、下で歯を押していたり、指しゃぶりをする癖がついてしまっていると歯並びは悪くなってしまいます。

癖を治すことはとても大変ですが日頃から癖を意識し、改善させていくことが大切になります。

子供の癖は親もしっかり見てあげる必要があります。

 

歯並びを悪いまま放置しているとその後の成長に悪影響を及ぼしていく可能性があります。

そのため子供のころから矯正治療を行うことをオススメいたします。

当院では子供の矯正治療も行っております。

もし気になりましたらお気軽にお問合せ下さい

名古屋ウィズ歯科・矯正歯科

歯科タウン